贈る心にお菓子を添えて・・・。神戸銘菓 ゴーフルの神戸風月堂でございます。

神戸風月堂

  • トップページ
  • 会社概要
  • 商品一覧
  • お支払い・送料・返品
  • お買い物かご
  • レビュー
  • 楽天トップ
  • 買い物ガイド
  • 無料カタログ請求

ふだん「のし」という言葉を使う際は主にのし紙を指しますが、本来はのし紙の右上にあります熨斗鮑(のしあわび)のことです。
熨斗鮑(のしあわび)とは、四角い色紙を細長く六角形になるようにひだをつけて折り畳み、中に乾燥させて細く切ったアワビを包んだものです。
アワビは古来より長寿をもたらす縁起物とされていたことに由来します。
今日では簡略化されアワビの代わりに黄色い紙が用いられたり、印刷となっています。
お祝い事ののし紙はこの熨斗がついたタイプを使用します。
弔事全般には熨斗は付けません。

上書(うわがき)ともいい、相手に贈り物の内容や贈る意味を知らせるために、のし紙の上段に書く文字のことです。

贈り主を表す名前をのし紙の下段に書きます。

慶事には紅白、弔事には黄白の水引を使用します。
神戸風月堂では何度あってもよいお祝い事には「蝶結び」を、ご結婚や快気など一度きりにしたいお祝い事には「結び切り」と用途によって使い分けています。

一般的な贈答で、
何度あってもよいお祝い事に使用します。

結び切りは一度しかあって欲しくないお祝い事に使用します。
婚礼のお祝い、快気の内祝いなどに。

結び切りは一度しかあって欲しくない事に使用します。
病気や災害のお見舞いなどに。

告別式や法要のお供え物など
弔事全般に使用します。

小さいサイズの商品は、
「紅白蝶結び」「紅白結び切り」共に
赤棒のしでご用意いたします。

小さいサイズの商品の仏事用のし紙は
青棒のしでご用意いたします。

日常の贈りもの

一般的なご進物に

 

紅白無地のし

紅白 蝶結び

目上の方へちょっとした贈り物

 

粗品

目下の方へちょっとした贈り物

 

寸志

お礼

お世話になった方へのお礼に

 

御礼

ご挨拶

一般的なご挨拶に

 

御挨拶

お中元

日頃お世話になっている方に
感謝の気持ちを込めて。

関東:7月上旬〜15日
関西:7月上旬〜8月15日

御中元

紅白 蝶結び

暑中お見舞い

中元時期が過ぎてからのご進物に

立秋8/8頃まで

暑中御見舞

残暑お見舞い

立秋〜処暑8/23頃まで

残暑御見舞

お歳暮

日頃お世話になっている方に
一年間の感謝の気持ちを込めて。

12月上旬〜25日

御歳暮

お年賀

お年始の際持参する手土産に

松の内
(1月1日〜7日または15日)

御年賀

寒中お見舞い

歳暮・年賀時期が過ぎてからの
ご進物に

松の内過ぎ〜節分(2/3)まで

寒中御見舞

ご結婚のお祝い

 

挙式の1〜2ヶ月前から
1週間前までに

御祝
御結婚御祝

紅白 結び切り

ご出産のお祝い

 

出産後1週間後〜1ヶ月頃

御祝
御出産御祝

紅白 蝶結び

初節句のお祝い

女児は3月3日の桃の節句
男児は5月5日の端午の節句

節句の10日くらい前まで

御祝
初節句御祝
祝初節句

入園入学の
お祝い

 

入学が決まってから
入学式の2〜3週間前まで

御祝
御入園御祝
御入学御祝
祝御入学

就職のお祝い

 

就職が決まってから
なるべく早く

御祝
就職御祝
祝御就職

成人のお祝い

 

成人式の前まで

御祝
御成人御祝
祝御成人

長寿のお祝い

還暦に始まり、年を重ねるごとに
長寿を感謝し祝う。

還暦(60歳)・古希(70歳)
喜寿(77歳)・傘寿(80歳)
米寿(88歳)・卒寿(90歳)
白寿(99歳)・百賀(100歳)

御祝
還暦御祝
祝還暦など

ご結婚の
お祝い返し

お祝いをいただき、
結婚披露宴に
出席されなかった方への
お返しに。

結婚式から
1ヶ月後ぐらいまで

内祝
寿(壽)

紅白結び切り
名前入れはご両家の姓や
新郎新婦のお名前

ご出産の
お祝い返し

お祝いをいただいた方への
お返しに。

 

内祝

紅白蝶結び
名前入れはお子様のお名前
(ふりがな付)

初節句の
お祝い返し

 

御祝
初節句御祝
祝初節句

紅白蝶結び

入園・入学の
お祝い返し

 

御祝
御入園御祝
御入学御祝
祝御入学

成人の
お祝い返し

 

御祝
就職御祝
祝御就職

就職の
お祝い返し

 

御祝
御成人御祝
祝御成人

長寿の
お祝い返し

 

御祝
還暦御祝
祝還暦など

傷病のお見舞い

入院・病気療養中のお見舞いに

 

御見舞
祈御全快

紅白結び切り
『傷病の場合』
※熨斗なし
『災害の場合』
※水引、熨斗なし

災害のお見舞い

火事・水害・震災などの
お見舞いに

 

御見舞

楽屋見舞い

発表会・コンサートなどの
出演者への激励や訪問の際に

 

楽屋御見舞
御部屋見舞
祝発表会など

紅白蝶結び

陣中見舞い

楽屋や選挙事務所などの激励

 

陣中御見舞
祈必勝
祈御当選など

傷病のお見舞い
のお礼

 

退院・床上げ後
なるべく早く

快気内祝
快気祝

紅白結び切り

災害のお見舞い
のお礼

 

災害の場合返礼は不要

 

 

楽屋見舞い
のお礼

 

記念品を 贈る場合も
ありますが、
通常はお返しは 不要

 

陣中見舞い
のお礼

 

通常はお返しは不要

 

お供え物

一般的なお供物に

 

御供

黄白結切

ご返礼

仏事のお返しに

 

粗供養

満中陰のご返礼

満中陰のお返しに(関西地方)

 

満中陰志


※弔事の作法は地方や宗派によって異なりますのでご確認下さい。

表書きとは贈る目的を知らせるためにのし紙の上段に書きます。
「御祝」「内祝」「御礼」など

のし紙下段は、贈り主様のお名前を入れます。
ご夫婦など、連名でお名前を並べて書くこともできます。

表書き(A):この品を贈る目的
お名前(B):贈り主のお名前

カートに商品を入れて決済画面に進みますと、
備考欄で、のしについて詳細をご記入していただける
フォームが出てきます。

こちらでご記入いただきました内容で
のし紙をお作りいたします。

のし掛けの際、先にのし紙を掛けた上から
包装紙で包む「内のし」と、
包装紙の上からのし紙を掛ける「外のし」があります。
ご注文の際にいずれかをご指定下さいませ。