シルクウール二重編みソックスは内側に保温保湿性・吸放湿性が高いシルクを、外側には保温性が高いウールを使用した靴下です。
内側のシルクには絹糸を紡績する時に出る”繭くず”を再利用した、繊維が短い分空気を含みやすく暖かいシルク紬糸を使用しました。
外側のウールにはなめらかな肌触りが楽しめるメリノウールを使用しているので、チクつき感が少なく、比較的お手入れが簡単となっています。
また、本商品は伸縮糸を使用せず、生地を細めのリブ編みにすることで足に余計な負担をかけずフィットするような仕様なので、単体でもお使いいただけます。
セットのシルクウール五本指ソックスは伸縮糸を使用してない、素材100%の糸を使用したインナーソックス向けの薄手5本指ソックスです。
内側のシルクは保湿・保温、また放湿性に優れ、人の肌に近い成分のためお肌にも低刺激。
外側のウールは暖かくやわらかなニュージーランドメリノウールを使用しているので、肌触りもよくしっかり足を保温してくれます。
くるぶし部分にはキツいと感じない程度に太くゴム糸を入れることによって、使用中に足先にずれにくくなるような仕様にしてます。
どちらの靴下も伸縮糸を使用していないため、ぴったりとフィットしたりよく伸びるといった履き心地ではありませんが、シルク、ウールそれぞれの素材100%の糸を使用した贅沢な靴下です。
内側にシルク、外側をウールにすることで1足で2足履きの効果が期待できるので、重ね履き時に利用する際にも足回りがすっきりするので、何枚も重ねて履くのが苦手という方にもおすすめです。
半分をシルク、もう半分をウールで織った
なが〜い生地を二つに折って縫製することで、靴下に空気の層が出来て保温性バッチリ。
シルクの保湿・放湿効果で適度なしっとり感とウールの保温・放湿性で余分な水分は外に放出してしっかり快適に温めてくれます。
また、2重縫製をすることで靴下を2足重ねて履いている様な効果が期待できます。
薄手の生地を重ねているので手持ちの靴とも合わせやすく、足先が冷えて辛い方や、
暖かく秋冬ファッションを楽しみたい方などに
おすすめしたい靴下です。
マスタード -Mustard-
Mグレー -Middle Gray-
チャコール -Charcoal-
履き口は締め付けが少ない様ゴムは少なめに、また縫製をしていないため
肌あたりが柔らかく、重ね履きにもぴったりです。
シルクウール五本指ソックスのカラーは生成のみとなります。
※ご覧の環境により、実際の色味とは異なって見える場合がございます。
また、撮影環境の光源などにより、写真の色味が異なっている場合がございます。ご了承くださいませ。
メリノウールは羊毛の中でも最高級とされるウールでメリノ種の羊からとれます。
他の種類の羊毛に比べて繊維が細いのが特長で、直径は通常23マイクロンより細いもので、とてもソフトな肌触りのウールです。
メリノウールの中でも特に細いものはエクストラファインメリノと呼ばれ、高級紳士スーツや最高級のニットウェアなどに使われます。
本商品に使用しているウールは19.5マイクロンとかなり細い繊維を使用しているので、ウール独特のチクチク感がほとんどなく、柔らかくあたたかな風合いが魅力です。
シルク素材の特徴
■肌にやさしい
人間の肌とタンパク質でできている為、肌にとても優しいです。優れた吸放湿性により、肌を清潔に保ち、細菌の繁殖を抑えるので、皮膚細胞の活力を促進し、素肌が潤います。お肌が弱く、合成繊維などでかぶれる方や敏感肌の方にお勧めします。
■夏はさわやか、冬はあたたか
綿の約1.5倍の吸湿性・放湿性があると言われています。 夏の暑い時や、寝ている時に汗をかいても、肌表面のシルクは吸湿性と通気性により、サラッとして、余分な水分は、すぐに放湿します。その上、保温性と断熱効果があるので、冬でも暖かく、夏はさわやかで、一年中着心地がとても良い天然素材です。
■静電気が帯電しにくい
繊維を摩擦すると静電気が起こることがあります。シルクは静電気が帯電しにくい為、不快感を抑えられます。
■UVカット効果
紫外線から肌を守る効果があります。
絹紡糸と紬糸
絹は原料となる蚕が蛹になり成虫となる際に作る繭を製糸した物です。
繭の中で一番長繊維で毛羽がない物が生糸になり、それ以外の物を操りとって生糸にならない糸や操糸工程で出てきたまゆ毛羽などを原料にして作られた上質な絹綿を紡いで作られた糸を絹紡糸(スパンシルク)といいます。
柔らかな光沢や生糸にはない肌触りが楽しめ、一番流通の多いシルクです。
特に蚕が繭を作る一番はじめに吐き出す「きびそ」が多く含まれている絹紡糸はよりグレードが上がります。
※「きびそ」とは・・・蚕が一番はじめに吐き出す糸。水溶性のたんぱく質が豊富に含まれ、 保湿力に優れている上に紫外線吸収力や抗酸化作用があると言われています。
紬糸は絹紡糸を作った後に出来る屑繊維(くず繭・短繊維)などを紡績し、再紡績した糸を指します。
絹紡糸に比べると節が多いため一本の糸の太さが不揃いで絹紡糸に比べるとざらっとして素朴な手触りが特徴です。
「シルクノイル(※ノイルは「節」という意味)」やくず繭を再利用するため「エコシルク」とも呼ばれています。
その不揃いな糸で作られた生地は空気が含まれやすいため、その分絹本来の保温性・吸湿性に優れた糸です。
5本指ソックス
について
■冷え性改善に
足には常に余分な負担が加わっているため筋肉が凝り固まり、筋肉のうっ血、むくみが発生することがあります。
さらに、足裏も固くなり足先が冷たくなってしまうのが冷えの原因です。
5本指ソックスは足指が独立しているため指の動きが活発になり、血行がよくなり冷え性が改善されます。
■外反母趾や扁平足の対策に
外反母趾や扁平足は、足指の機能低下や足の筋力低下により起こる骨などの異常です。
5本指ソックスで足指のバランスを整え、活発に動かすことにより低下した足・足指を鍛え予防することができます。
■腰痛や膝痛、首や肩こりの緩和に
歩行時、足の指、土踏まず、踵がクッションになり膝や腰などに与える衝撃を緩和させています。
この足指のバランスが悪くなると体に負担がかかり膝や腰などに痛みが生じます。
5本指ソックスは、5本の指にバランス良く力が加わることにより正しい姿勢が保たれます。
■転倒の防止に
5本指ソックスは5本の指が自由に動き、1本1本の指に力が分散して足の踏ん張りがきくようになります。
高齢者に多い危険な捻挫や転倒を防ぎ、健康的な歩行を促します。
サイズ |
【二重編みソックス】 【五本指ソックス】 ※ニット製品のためロット違いや引っ張り具合により個々で大きさのバラつきが生じる場合がございます。ご了承くださいませ。 |
カラー |
【二重編みソックス】 Mグレー(やや赤みがあるグレー(切替部分は深い青) チャコール(暗い濃灰色(切替部分は赤色)) 【五本指ソックスソックス】 |
素材(混率) |
【二重編みソックス】 ウール57%、シルク43% 【五本指ソックスソックス】 ウール72%、シルク28% ※どちらも履き口にゴム使用 |
生地厚 |
普通 |
製造 |
奈良県(自社製造) |
メール便対応個数 |
1点まで対応可能 ※同梱商品により対応不可となる場合がございます。ご注意ください。 |
本商品は天然素材を濃色に染めているため、はじめのお洗濯数回は色落ちしてしまう場合がございます。
白物とは分けてお洗濯ください。
また、洗濯機をご利用いただく場合は、洗濯用ネットをご利用の上、手洗いモードにてお洗濯ください。
塩素系漂白剤やタンブラー乾燥のご使用は、生地の激しい収縮、傷みによる毛羽立ちの原因となりますので、ご使用はお避け下さい。
お洗濯後は形を整えて日陰干しをお願いいたします。