SELECT KEYWORD
親族の結婚式や授賞式、叙勲式など
来賓に目上の人がいる場合や
自身が主役側の場合は
"格式"を意識した帯選びを
来賓に目上の人がいる場合や
自身が主役側の場合は
"格式"を意識した帯選びを
-
昔も今も変わらず第一礼装と言われる着物が最もふさわしく
留袖や訪問着をメインとした礼装スタイルが基本です。
帯には二重太鼓で着用できる"袋帯"を選びましょう。
金銀糸が使われているものが格が高くお勧めです。
"吉祥柄"のものを選べばさらにGOOD。
自分自身の”格”を落とさないことがポイントです。
お勧めの帯はこちら


"ちょこっとこぼれ話"
お祝いの席に二重太鼓が
お勧めの理由
二重太鼓には"喜びが重なるように"という意味が込めてられています。
袋帯がほかの帯よりもうんと長めに作られているのはそのためです。
着ているだけで喜びを表現できるなんて、
粋ですね☆
袋帯がほかの帯よりもうんと長めに作られているのはそのためです。
着ているだけで喜びを表現できるなんて、
粋ですね☆