油汚れの洗濯には?

2019.7.17

食事をしているとき、食事をつくっているとき、仕事中など、油汚れがつくことがありますよね。
一度ついた油汚れはなかなか落ちないものです。
そんな油汚れはどうやって落とすのでしょうか?

まずは洗濯できるかどうか確認を。

ほとんどの衣類には洗濯マークが縫い付けられています。
ここの洗濯マークで水洗いできるかどうかの確認をしてください。
水洗いできない衣類は、家庭では洗濯が難しいので、クリーニング店などに相談してみましょう。

次に油のシミを落とす方法。

一般的にシミを落とす方法は、
当て布を置き、シミがついた側を当て布の上に置き、衣類の裏側から歯ブラシなどでトントンしていくという方法です。
この時のコツは、
①シミの外側から内側に向かって(反対にするとかえってシミが広がります)
②トントンとなじませるように優しく(強くこすりつけると生地を傷めてしまいます)
③少しシミが移ると、当て布の位置を変えて繰り返す
④とにかく根気よく続ける…
となります。トントンしていると、汚れが少しずつ移っていくのを見るのも楽しいです。

手間がかからない洗濯方法は?

トントンとシミを落としていくには、手間と時間が掛かります。
手間がかからない方法としては、浸け置きです。
油の性質は、高温になると柔らかくなり、アルカリで分解されます。
ですので、
①バケツなどにぬるま湯を入れ
②その中にセスキ炭酸ソーダを溶かす
③洗濯ものを入れて1時間ほど置く
④その後、洗濯機で通常の洗濯をする
お湯はあまり高温になると繊維を傷めることがあるので、50℃以下にしてください。

石けんを使う

私は木村石鹸という会社にいますので、ここでは石けんをお勧めします。
石けんは環境や肌にやさしいという印象があると思います。その分、汚れ落としも優しい(?)と思われています。
しかし、石けんは使い方によってかなり効果を発揮することがあります。
それは温度です。高温になると、石けんはどんどんその威力を上げていきます。
40℃くらいのお湯の中で、石けんで手洗いしてみてください。油汚れもきれいになります。
これ以上温度を上げるとやけどするので注意してくださいね。

熱をかけると効果が増すので、布巾などは鍋で加熱する方法もあります。
石けんと水を入れた鍋にフキンを入れて煮るだけです。この時、鍋はステンレスのものを使ってください。
冷めるまで置いておいて、すすぐだけです。

優しいと思われている石けんでも、びっくりするくらいの効果も出ますので、お試しください。

おすすめは!

りころ

re:koro りころ しみ抜きキット

販売価格(税込)3,850

詳しい商品情報・ご購入はこちらから
原産国 日本製
成分 界面活性剤、安定化剤、水軟化剤、アルカリ剤、分散剤、香料
液性 アルカリ性
用途 水洗いできる綿、麻、化繊用シミ抜き洗剤
正味量 各10ml

トントンとシミを移していくように、落とします。
大切な衣類なので、大切にお手入れを。

セスキ炭酸ソーダ

eco friend  セスキ炭酸ソーダ 1kg

販売価格(税込)660

詳しい商品情報・ご購入はこちらから
原産国 アメリカ
成分 セスキ炭酸ソーダ
液性 弱アルカリ性
用途 キッチン周りの油汚れ、ヌメリとり、煙草のヤニとり、衣類の汚れおとし等
正味量 1kg

重曹のような粉ですが、重曹よりもアルカリが高く、溶けやすくなっています。
アルカリが高い分油汚れに強いので、油汚れの衣類の浸け置きに。

SOMALI洗濯用せっけん

SOMALI 洗濯用液体石けん 600ml

販売価格(税込)1,320

詳しい商品情報・ご購入はこちらから
原産国 日本製
成分 純石けん分(33% 脂肪酸カリウム)、炭酸塩、クエン酸塩、エチルアルコール、乳酸、天然オレンジオイル
液性 弱アルカリ性
用途 綿・麻・合成繊維用洗濯石けん
内容量 600ml
サイズ 70×70×250mm

洗濯用石けんは、合成の洗剤をお使いの方からすると使いづらい部分があります。
でも石けんは環境にも人にも優しいものです。使い方で効果も変わるのも石けんのよさです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

筆者しょうかい

ふるしゃわー

この記事を通じてみなさんに木村石鹸のことを
好きになってほしいと願って本気で頑張るベテラン社員です。