お子さまの健やかな成長を祝い、感謝する伝統行事の「七五三参り」。
七五三の由来には諸説ありますが、平安時代の頃から宮中で行われていた3つの儀式が基になっているそうです。

3歳・5歳・7歳を節目とした理由は、暦が中国から伝わった際に奇数は陽、つまり縁起がいいとされたためで、 「3歳で言葉を理解し、5歳で知恵がつき、7歳で乳歯が生え替わる」という成長の節目の歳のためともいわれています。

3歳に髪を伸ばし始める「髪置き」、5歳に初めて袴を着る「袴着」、7歳に大人と同じ帯を締める「帯解き」の3つの儀式が一緒になり、 今の七五三スタイルになったそうです。

きもの 和<なごみ>では、伝統的な古典文様で彩られたお着物や帯を中心にセレクトしています。

一生に一度のお祝いですので、華やかなお祝い着で、秋の佳き日を迎えたいものです。

3歳のお嬢様は、可愛らしい被布コート。男児でお祝いする方も増えてきており、男の子用の被布コートも人気です。
7歳のお嬢様は、2尺のお袖の小紋やお振り袖。
上品で高級感あふれるお誂えのお着物は、一生の記念に残る大切な着物になります。

また、付き添いのお母さまは、付け下げや色無地など、控えめな中にエレガントさと可愛らしさが際立つコーディネートがおすすめです。

お子さまの祝い着はもちろん、付き添いのお母さまも、ぜひ揃って「きもの」でお参りを。
ご家族揃って思い出に残る七五三のお祝いをしてくださいね。







赤地のお着物に、白地の被布コート。絞り染めや刺繍などが施され、小さいながらも本格的なお品物。 被布と着物、可愛い巾着と草履まで全て揃ったフルセットなので、お母さまも安心です。


クリックで画像拡大

近年増えている男児用の被布コート。3歳でお祝いする男の子が徐々に増えています。 手描き友禅のカッコイイ宝尽くし文様に、衿の形もキリっとしています。お宮参りの祝い着に合わせて是非どうぞ。


クリックで画像拡大







『 7歳のお嬢様コーデ(絵羽着物) 』

カラフルな雪輪文様ぼかしが施された手描き京友禅のお着物と、西陣織の結ぶタイプの祝い帯コーデ。

黄色やピンク、水色などカラフルな色に染め分けられた雪輪ぼかし文様が大変素晴らしく、百貨店仕様の豪華な逸品です。 お着物の優しい柔らかな色合いを壊さないよう、帯は白地、草履バッグは銀地を合わせました。

美しい絹の光沢、正絹ならではの発色の良さなど、仕立て上がりのお着物にはない上品さがあります。

箱迫や帯揚げ、丸ぐけ、草履バッグは、豪華な刺繍入りで、大人顔負けの逸品を合せました。









『 7歳のお嬢様コーデ(ジュニア小紋) 』

図案化された大き目の梅文が愛らしい水色地の京友禅小紋に、結ぶタイプの祝い帯。

絵羽模様のお着物とはまた違った可愛らしさがあり、人気の小紋。お誂え感もたっぷりで、他の子とは違った個性的な装いに。
飛び柄小紋なので、お仕立て上がると、非常に華やか。とても可愛らしい小紋です。
7歳だけでなく10歳のお祝い、十三参りのお嬢様にもおすすめの小紋。

帯は、結ぶタイプの金地、鈴文を中心に四季の花が織出された豪華な帯をコーディネート。
箱迫、帯締めは白地、帯揚げ、志古貴、草履バッグは、オーソドックスな赤地にしました。








『 ママの付け下げコーデ 』

下記コーディネートの付下げは、付下げの中でも華やかで豪華な雰囲気のお品物。オシャレなママにピッタリです。

ママ世代に人気のピンクベージュ色、なごみオリジナルで別染めした逸品。金が主体ですが、 キラキラしすぎない品格ある袋帯をコーディネート。


クリックで画像拡大

オーソドックスな濃紺地に少し大きめの「宝尽くし」文様が散りばめられた手描き友禅の付下げ。 朱色の花がアクセントになる袋帯を合わせて、華やかなコーディネートに。



クリックで画像拡大







『 ママの色無地コーデ 』

色無地コーデのポイントは、色無地のお色と地紋。

こちらは、皇室御用達の藤井寛氏の雲文様の地紋。遠目からも雲の地紋が映え立ち、格調高い雰囲気です。
派手すぎず、地味すぎない、グレージュ系のお色は、長きにわたり重宝にご愛用いただけます。

帯は、西陣の名門「河合美術織物」さんの袋帯。シンプルな色合いですが、可愛らしい柄が織出されているので、 お母さまを若々しく演出してくれます。
無地の着物に帯が映え立ち、若々しく個性的な色無地コーデに。

お手持ちの色無地も、帯を変えるだけでイマドキのオシャレなコーデにブラッシュアップ間違いなしです。


クリックで画像拡大






©︎ きもの 和<なごみ> | TOP |