盛夏のカジュアルコーデ

そろそろ夏本番。暑い日が多いので、すでに、夏きもの解禁されてお召しになっている方も多いと思います。

なかなか自由にお出かけできな日が続いていますが、お出かけしなくても、オシャレに磨きをかけて、 コーデのブラッシュアップをしておきましょう。

今回は、夏の絹織物や小紋、麻の小千谷縮など、7~8月で活躍する人気のきものを色々とコーディネート。
個性的なコーデから、あっさり系コーデまで、お好きなスタイルを見つけてくださいね。

カジュアルコーデは、あまり固く考えず、その時々の気温や気分で、自由に着こなしていただければと思います。

お出かけできる日を楽しみに、コーデに磨きをかけましょう♪





~夏塩沢~



夏塩沢は、塩沢産地で生産された夏向けの絹織物。こちらは、重要無形文化財指定の越後上布も製造されている織元、「本田織物工場」さんで製作された夏塩沢です。 麻織物にはない絹特有の艶のある透け感と、強すぎない、適度なシャリ感、サラッとした風合いが特徴です。

上品な染帯と、可愛らしい雰囲気の八寸帯、夏らしい涼やかな縞柄八寸帯をコーディネート。




塩沢紬
220,000
九寸名古屋帯
82,500
帯揚げ
14,300
帯締め
16,500
バッグ
66,000
下駄
13,200




塩沢紬
220,000
日傘
38,500
下駄
24,200
八寸名古屋帯
66,000
帯揚げ
11,000
帯締め
13,200

八寸名古屋帯
59,400
帯揚げ
15,840
帯締め
7,920






~夏結城紬~



夏結城紬、こちらは、ぼかし染が施された、織と染のちょうど中間といった感じの夏きもの。
染師「清水昭介」氏による手染。絽の夏結城紬に、シケ引き暈しで柔らかな色が染め上げられています。
透け感のある紬の風合いとシケ引き染めの色が、とても涼やかで綺麗です。

帯屋捨松さんのオシャレな八寸帯、川の流れをイメージしたあっさり系の八寸帯をコーディネート。




結城紬
59,400
八寸名古屋帯
104,500
帯揚げ
14,300
帯締め
8,415
バッグ
14,850
下駄
24,200




結城紬
59,400
八寸名古屋帯
59,400
帯揚げ
8,415
二分紐
3,850
日傘
38,500
下駄
24,200






~薄物小紋~



水色の細かな柄の絽小紋。無地っぽく見える総柄小紋は、大変重宝にお使いいただける万能選手。
合わせる帯により、 セミフォーマルからカジュアルまで幅広くお使いいただけます。

オシャレな柄の帯屋捨松さんの八寸帯をコーディネート。




小紋
64,350
八寸名古屋帯
104,500
帯揚げ
14,300
帯締め
16,500
バッグ
14,850
草履
8,910






~小千谷縮~



盛夏のきもの、本場小千谷縮。麻のさらさら感と清涼感ある「シボ」が特徴の小千谷縮。
着物風にも、浴衣風にもお召しいただけるので、当店でも大変人気です。


花唐草



こちらは、手織りの反物に、特殊技法の捺染で、絣模様が染められています。
一見すると、織の絣模様に見えますが、こちらは、染めで表現された絣模様。花唐草模様が染められています。

小千谷麻のあっさり系の八寸帯、帯屋捨松さんの個性的な八寸帯をコーディネート。










小千谷縮
93,500
八寸名古屋帯
104,500
帯揚げ
15,840
帯締め
22,000
日傘
38,500
下駄
17,600



着こなしやすいモダン縞。遠目には無地に見えるほどの細い縞なので、縞が苦手な方でも お召しになっていただけます。

個性的な帯屋捨松さんの八寸帯をコーディネート。




小千谷縮
41,800
八寸名古屋帯
104,500
帯揚げ
9,900
帯締め
22,000
日傘
33,000
下駄
13,200




結城紬
41,800
八寸名古屋帯
104,500
帯揚げ
9,900
帯締め
22,000
日傘
38,500
下駄
24,200

無地



小千谷縮の無地は、濃いめ~薄めまで多数の色数がありますが、イマドキカラーの旬な赤に着目。
赤でも、麻の赤なので、濃すぎず、年齢、性別を問わずお召しいただけます。

あっさり系の縞八寸帯、柄の紋八寸帯をコーディネート。