染め大島紬コーデ

今回は、春~ひとえ時期におすすめのサラリとした大島紬をコーディネートしてみました。暖かくなってきたら、
軽やかな装いで、お出かけしたくなりますね。

こちらは、珍しい染の大島紬です。絣柄の大島紬とはまた一味違って、染めの良さも味わえるお着物。
大島紬に美しい染めを施した染め着尺は、紬と小紋のちょうど中間です。
織物系のお着物が苦手な方でも、染の色柄を楽しんでお召しいただけます。

大島紬のシャリ感はそのままに、エレガントな柄やお洒落な柄が染め上げられています。
優しい色合いですので、帯合わせもしやすく、帯揚げ帯締めなどの小物コーデも楽しんでいただけます。

袋帯や名古屋帯をそれぞれ、コーディネートしてみました。
しゃれものの大島紬ですが、帯の合わせ方でオヨバレ風にもなります。
是非、一度、染めの大島紬に挑戦してみてくださいね。





本筑博多八寸帯をコーデ



こちらは、横段の更紗柄が染められています。 柄の色に淡い青磁色が入っているため、
春らしい黄緑色の博多帯をコーディネート。
帯揚げは、紬地のぼかし帯揚げ。帯締めは、可愛い小田巻房のグリーン系。
ひとえ仕立てにして、6月や9月にお召しいただくのもおすすめです。


大島紬
110,000
八寸名古屋帯
41,580
帯揚げ
11,880
帯締め
13,500
草履
23,100

【本場大島紬】特選染め着尺 唐花更紗

【本場筑前博多織】紋八寸名古屋帯

【和小物さくら】正絹平唐組帯締め








モダンな袋帯をコーデ



こちらは、大きめの牡丹唐草の柄が染められています。
柄は大きめですが、モノトーン系でシックな色合いですので、幅広い年代の方にお召しいただけます。
また、斜めに流れるように柄が描かれているため、スッキリとした着姿に。
帯は、幾何学模様の袋帯を合わせて、オヨバレ風コーデに。ちょっとしたオヨバレやパーティ、お食事会などにどうぞ。


大島紬
110,000
袋帯
136,620
帯揚げ
11,000
草履
30,800
バッグ
66,000

【本場大島紬】特選染め着尺 花唐草文

【織楽浅野】西陣織特選創作袋帯

【和小物さくら】正絹平唐組帯締め






ひとえ向き九寸帯をコーデ



こちらは、手しけ引きで、淡いカラフルなお色が染められています。
味わいある手しけ引きの柄がとっても素敵です。
帯は、ひとえ夏向きの軽量な九寸なごや帯を合わせました。
画像では分かりづらいですが、小さな花が並んだ可愛らしい帯です。
ひとえ仕立てで、春の先取りひとえにいかがですか?


大島紬
93,500
帯締め
11,000
草履
24,750
バッグ
18,480

【本場大島紬】特選手シケ引き染め着尺

和<なごみ>オリジナル「衿秀」多色使い帯締め

トートバッグ ボタニカル花模様