|
健康ストア健友館 店内です。明るくてとても気持ちのよい空間です。
お客様が一番良くまわる方法をたどって店内をぐるっと見てみましょう。 |
|
|

|
はじめに挨拶をしてくれるのがビリケンさんです。
道行く人によく頭をなでていただいています。
足の痛いのが治った方がいたとか?
お願い事を良くされています。 |
雨が降っていない時は表に上瀧手作りのワゴンが並んでいます。
ここの人気があります。
冬のシーズンは無肥料の野菜が並びます。 |
|
 |
同じく、手作りのワゴンです。
以前、市販のワゴンが並んででいましたが、やはり木の温もりがあるものはいいですね。
このワゴンで一番人気は全蕎麦枕です。 |
/ |
ビリケンさんに挨拶をし、はじめに目に飛び込むのがプロッシュです。
これで直径2kmの空間を還元の音波?超音波?が
発振されます。
その横にはマクロビオテックの料理本がズラリ! |
|
/ |
 |
真ん中の棚のお菓子コーナーです。
体にいいお菓子、アレルギー対応のお菓子がいっぱい!
お子さんがいつも商品POPを移動して、全く違う商品のところにpopがあったりとします。
毎日、せっせと戻しています。
お子さんの遊び道具になっていますのでこのまま遊んでいただきます。 |
/ |
お菓子コーナーを振り向くと、
シャンプー・石鹸・エンバランスのタッパ類・入浴剤等がズラッ〜と並んでいます。
生活雑貨類は多くて、棚の許容範囲を超えています。 |
|
/ |

|
そのまま前に進むと
冷蔵庫この中には無肥料の葉野菜、魚など今日の食卓に必要なものがたくさん。
季節物の野菜ばかりなので、季節感が色濃く出る冷蔵庫。
ただ、4月から5月の端境期にはほんとに野菜が入ってこなく寂しい状態が続きます。 |
/ |
冷蔵庫の右横を見ると月のしずく、カフェコロン、オレンジウオッシュなどがあります。
腸内洗浄器(コロンキット)は不思議がる方が多いです。 |
|
/ |

|
もう1つ出入り口がありその横に網があります。
エンバランスのソックス、サポーター、新鮮袋など。
商品が多いのでここは本来、棚でなかったのですが、無理やり網を作りフックで掛けています。 |
/ |
エンバランスコーナーを振り向くと
環境にやさしい洗剤、化粧品、アロマオイル等が並んでいます。
ひょっとして健康ストア健友館の店内で女性の方にはここが一番人気があるかもしれません。 |
|
/ |

|
先ほど入ってきた出入り口に戻ると
MD化粧品と、ビーバンジョア化粧品、オーブスの水が並んでいます。
MD化粧品さんにきれいな棚を作っていただきました。 |
/ |
レジです。
ここでお客様といろんな会話をします。
ポスターはチームマイナス6%のSMAP草なぎ剛さん。
お顔にショクパンマンの絵が...。
お子さんは喜んでみています。 |
|
/ |

|
レジ横にはアレルギー食品と、穀物、粉類の棚があります。
まっすぐここを目指してこられるお客様も多いです。
玄米のサイクルはものすごく早く、入荷しても入荷しても追いつかない状態です。
アレルギーの米パンも毎日のように予約が入ります。 |
上を見ると店長 上瀧がニュージーランドで釣った虹鱒の剥製があります。
剥製にしましたが剥製に見えません。
お客様から「作ったの?」と聞かれます。 |
|
/ |
|
奥の棚を目指し向かってゆくとナチュレルゲルクリームがドンとあります。
毎月変更する棚になる予定が、ナチュレルゲルクリームと
ハーブで定住してしまいました。
|
/ |
そのまま奥に向かうと
機能性食品とお茶・飲料のコーナーがあります。
ここは商品入荷と商品発送に荷物でごった返すことがたびたび。 |

上へ |

|
その上を見ると
虹鱒 同様。上瀧がニュージーランドで釣ったカジキの剥製。
3m 83.2kg の大物のマカジキですが、お子さんしか気づいてくれません。
これが健康ストア健友館に入ってきた時、あまりにも店になじんでいたのか?
ほとんどの人が気づいていませんでした。
かなしい。。。 |
/ |
後ろを見ると調味料コーナーです。
ここもびっしりと商品が並んでいます。
やはりこのコーナーの一番売れ筋は丸中醤油ですね。
|
|
/ |

|
横を見ると8年の歴史のある手作りの棚があります。
やはり、木の棚は落ち着きますね。
この棚は背中が無く商品がよく寝てしまいます。
この下の移動式の“自作すのこ”には無肥料のジャガイモとか、無肥料の玉ねぎなどを置いています。 |
/ |
国産はちみつ100%がズラリ並んでいます。
蜜の種類は8種類!大小合わせると16種類! |

上へ |
/ |
|
はちみつを眺め後ろを見ると油・糖類・塩が並んでいます。
ここもいっぱい商品が並んであり、棚の上のほうは背の小さい方は
背伸びをしないと商品が取れません。
|
/ |
後ろを見ると副食類がいっぱいです。
あわ麺・キビ麺・ひえ麺・大豆のお肉関係は良く出ます。
大豆の肉(グルテンミート)類はたくさんしゅるいがあってマクロビアンの方は大喜びです。 |

上へ |
/ |

|
最近取り付けた天井扇です。
天井がものすごく高いのでこれでお店の空気をまわしています。
取り付けた後、お客様がどのように反応してくれるのか期待してワクワクしていましたが、ほとんどの方が気づいてくれませんでした。
スタッフも気づいていません。
シビレを切らし自ら言って「あーほんまや。」
しかし子供はみんな反応してくれます。
大人は下ばかり見て
子供は上ばかり見ているのですね。
本当にマクロビオテックの理論どおりです。 |