心斎橋みや竹 我が再生の記

心斎橋みや竹 kasaya.com 我が再生の記 【第一話】心斎橋にない心斎橋みや竹…
傘屋の和ちゃん、我が再生の記「そして老舗は甦った・・・」

- 第 1 話 -
心斎橋にない心斎橋みや竹…






 大阪・心斎橋筋商店街__。 

 老舗が軒を並べ、伝統が息づく一方で、
阪神タイガースがたとえ一日でも首位に立てば、
目と鼻の先の道頓堀川に
虎キチの若者がダイビングする。

そんな活気のある街である。
老舗の多い心斎橋筋でも、
創業100年を超える店となると
数えるほどだ。 


 その少ない一つが『心斎橋みや竹』であった。
 あった、としか言えない。

私が店を構えていた64坪の店舗は、
現在アウトレットの店になっているからだ。 

いまも店の権利を譲る書類に、判を押したときのことが忘れられない。 
この判を押せばすべてを失う......。 

その思いが頭をよぎり、印鑑を持つ手はぶるぶると震え、
喉は焼けるように乾いた。
曽祖父の時代から数えて100年の歴史がこれで終わるのだ。


心斎橋から離れることが、私に初めて現実感をもって迫ってきた。
そして、ままよと判を押したとき、たしかに終わったという実感があった。
店を実際にたたんだのは、それから半年経った1997年の1月であったが... 

_______________
モボ・モガにアピールして大繁盛 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 私の曽祖父は単身、海を越え、アメリカへ渡った__。

まだ明治半ばの頃の話だ。いまなら飛行機に乗ればすぐだが、
当時は命がけの大冒険であったろう。 

アメリカで、雑貨事情をつぶさに見てきた曽祖父は
これは日本でも売れると確信し、
帰ってくると心斎橋筋で舶来雑貨の店を始めた。
 
それが明治29年(1896年)、『心斎橋みや竹』のルーツである。 
いわゆる"傘屋"になったのは大正に入ってからのことだ。
モボ・モガという言葉が流行語になり、
ハイカラに着飾った人たちが街を闊歩をしていた。 

 曽祖父の跡を継いだ祖父はそこに目をつけ、
 洋傘とショールの店に替え、大繁盛した。

 洋傘とショールは若い女性たちの必須アイテムであった。
 最盛期には心斎橋だけで十数軒の傘屋があった。 


時は移り、父の代になった。多少の浮き沈みはあっても、
戦災で焼け野原になったときを除けば
店が危機を迎えたことはなかった。 

父は心斎橋商店街の振興会で旗振り役を務めており
実際の店の切り盛りは母がしていた

 昭和33年、私が四代目として生まれた
 なにわの一等地、心斎橋の繁昌店。おりからの好景気

『みや竹』のすべての人々が
暖かさと豊かさと自信と戎顔に満ち溢れていた…


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
順風だった『心斎橋みや竹』に、この後待ちうけていた決定的悲運とは…
なぜ老舗は坂を転げ落ちるように失墜していったのか?まて流転の次号
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞




NEXT



我が再生の記トップ | 第1話 | 第2話 | 第3話 | 第4話 | 第5話 | 第6話 | 第7話 | 最終回

心斎橋みや竹 我が再生の記