目からウロコ!黒豆茶の活用方法


黒豆茶として

■ 熱いお茶での飲み方

・急須を使って
急須に黒豆茶を適量(約大さじ1杯)を入れ、 お湯を入れて2〜3分程置いてからお飲み下さい。2煎目は少し長く置いてからお飲み下さい。

・マグカップを使って
大きめのマグカップに 10〜20粒の黒豆茶を入れて、アツアツの熱湯を注ぐだけ。 20〜30秒待つだけでOK!
<うぃあさんからの書き込みはこちら



■ 冷たいお茶での飲み方(冷やすと甘味が増します)

・急須で入れる

大さじ1杯を急須に入れて、お湯を注ぎピッチャーなどに入れて冷まし、 冷蔵庫で冷たくする。

・ヤカンで煮立たせる
400CC〜500CCの熱湯に約大さじ1杯(ティーバッグタイプだと1包分)を入れ、5分程煮出しをしてお飲みください。夏は水差し等に入れ冷やしてお飲み頂けます。

黒豆ご飯


お米1合に対して約大さじ1杯(ティーバッグタイプだと1包分)をだし、昆布、塩、砂糖と一緒に入れ、炊き上げて下さい。水加減は少々多めにしてください。美味しい黒豆ご飯が出来ます。ごま塩を振りかけて食べると一層おいしくなります。

例)お米3合の場合
お水 3.6  (通常3合時のお水のラインが3の場合)
黒豆 大さじ 3杯程度

※ご飯を炊くときに、梅干、お酢など入れるとさらに綺麗な色になります。

【Q&A】

Q:洗う必要はあるの?
→ありませんよ。袋を開けて、そのままお米と一緒に炊いていただけます。

Q:黒豆ご飯を食べていけない人は?
→自然の食材なので副作用はありません。ただ、アレルギーのある方、食事療法をされている方は医師に御相談を。

Q:保存方法は?
→炊飯器の中で保温すると色が変色したり、かたくなってしまうので、ラップに包んで冷蔵庫へ。冷蔵なら3日以内。冷凍なら1ヶ月以内を目安に。

Q:カロリーが気になるんですが・・・
→黒豆が入っていると満足感がかなり持続するので、ダイエットを気にされている方にはバッチリ。また、食物繊維も豊富なため、お通じのお悩みにも◎。

桃色ちらし寿司


上の黒豆ご飯に酢を混ぜると、綺麗な桃色の酢飯に変身!手巻き寿司やちらし寿司にどうぞ!

※ご飯を炊くときに、梅干、お酢など入れるとさらに綺麗な色になりますよぉ

 

黒豆酢・酢大豆

すし酢1本(360ml)に対して、黒豆茶を約大さじ5杯入れて、常温で一晩おくだけ。すると、ピンク色の綺麗なお酢になります。

酢の物(大根、かぶ、山芋など)、野菜の浅漬け、酢飯などに。

※野菜にもよりますが30分〜1時間程度で美味しく頂けます。
※糖分が気になる方は、米酢、玄米酢、黒酢などがお薦め。
※黒豆も柔らかくなっていますので、お食べ頂けます。 しばらく入れているとお酢が濁ってきますので、気になる方は黒豆を取り出してください。
※お酢の保存は冷蔵で。

黒豆酒

   焼酎または日本酒5合ビン1本に対して、黒豆を約大さじ2〜3杯いれて
   そのままつけておく。
   
   飲み方の目安:体質によって異なりますが、朝・昼・晩と3回ほどお猪口1〜2杯程度

 

 

黒豆茶de杏仁豆腐 (にけ造さんからの投稿)

お手軽バージョン
最近のお気に入りは、超カンタン「聘珍樓」の杏仁豆腐の素! これが売っているレトルトの中では一番好きですね。牛乳+お湯で混ぜたらできあがり〜最高〜!型に入れる前にあと豆かそのままの黒豆茶をポイポイっといれて固まればOK。フルーツなんかいれちゃって、いただっきま−す。(^Q^)

(注意)そのままの黒豆茶をいれると色が移り少し紫っぽくなるし硬さが好きではないので私としてはあと豆の方が良いですね。

 

手間だけどうまい手作り品

(材料)
牛乳400ml・エバミルク170g・杏仁霜大4・粉ゼラチン4g
(水でふやかして下さい) グラニュー糖大4・粉寒天4g・粉寒天用の水600ml
シロップ→牛乳200ml・杏仁霜大2・砂糖大1

1)牛乳+杏仁霜+とエバミルクを混ぜ合わせる

2)鍋に粉寒天+水+グラニュー糖を入れ火にかけ、混ぜ合わせる沸騰したら弱火で。

3)1)を2)に加える
沸騰直前まで温め、混ぜながら弱火で煮てすくった液が残るくらいとろみがついたら火を止める

4)3)にふやかしたゼラチンを入れ、混ぜてしっかり溶かす。とけたら容器にいれて、粗熱がとれたら冷蔵庫で固める。
  
※黒豆茶のあと豆をいれるのはある程度さめてからの方が良いです。熱いと少し色と味が出ちゃいます。混ぜなくても食べる前にぱらぱらと散らすのもOKだと思います。

シロップ→鍋に材料を入れて弱火でゆっくりと火を通して小さな泡が出始めたら火を止めて冷ます。食べる直前にかけてください。

 

アイディア満載!出がらしの豆の食べ方

残った豆は捨ててはいけませんよ。食べらるし、まだ体に良い成分が残ってます。(^-^)
硬いなぁ〜と思ったら、ちょっと煮立たせるとすぐ柔らかくなります。

※出がらしの豆は非常に傷みやすいですので、できる限り早くお食べになってくださいね。


●そのまま  塩を振り掛けるだけでも、おいし〜ですよ。

●炒める
・フライパンでよく炒めて、しょう油と唐辛子で味付けすると、お酒のつまみに大変身。

●揚げる
・素あげにして、塩を振って食べる (    〃    )
・残った豆を冷凍庫にストックしておいて、天ぷらの衣が残った時に豆板醤と塩と小麦粉をまぶした残った黒豆をを混ぜて一口サイズの大きさで油であげていました。おつまみにおやつに便利ですよ
(お味はお好みで甘くしたり考えて下さい)(池邨さん)
・水で溶いた普通の天ぷら粉に、残った黒豆、ジャコを入れて混ぜる。あとはあげるだけ。

●デザートに変身
・蒸しパンにする(←黒豆茶モニターさんのアイディアです
・杏仁豆腐にする(    〃    )
・かぼちゃのシャーベット  (nonpy1440さん)
・アイスクリームにトッピング
・きな粉にまぶして食べています。和菓子を食べているみたいで美味しいですよ♪ (床嶋さん)
・飲み終わったあとの豆をとっておき、みつまめのかんじに 豆かんてんにし て、 きなこと黒蜜で、
 デザートにし、2度楽しんでいます。 (武類様)

●混ぜる
・あと豆で作るゴマあんもイケますよ。 あと豆の皮をむいて、それをすり鉢でつぶします。 そこに、ねりゴマ、砂糖、しょうゆ (だいたい1:1:1)を加えれば出来上がり。 「ゴマ和えの素」同様、ゆでたほうれん草などを和えるのは もちろん、だし汁で茹でた蕪や大根、里芋etcにのせて食べても美味です。 それと用途とお好みに応じて、お醤油やお砂糖を加減した方がいいかも しれません。また、小さいお子さんがいないご家庭なら、お酒を加える とより美味しくなりますよ。
・「ごはんですよ」に混ぜて、のり佃煮。(nonpy1440さん)
・カレーライスにまぜる
・納豆に混ぜて朝ご飯。
・ヨーグルト、ゴマペースト、プルーン、蜂蜜。(junko234さん)
・サラダに混ぜる(ビーンズサラダのようになって美味しいです。 Shimaikeさん)
・コロッケの種に混ぜる(ジャガイモコロッケはもちろん、かぼちゃでも、さつまいもでも・・・)  
・黒豆茶の残りは、すり鉢で軽くすり(ブツブツが少し残るくらい) ごま油と三杯酢(つまり中華風味ドレッシングみたいな味)にまぜ、ドレッシング として使っております。
今だと、春キャベツ、さやえんどう。いんげん(さっと茹で る)、 たけのこ、わらび(茹でてあく抜きしたもの)、トマト,その他冷やして、 頂きます。胡麻とはまた違った味わいで春野菜を美味しく頂けます。 すでに黒豆が柔らかいので、美味しく頂けますよ!(kijohさん)
・今日はミートソースを作り、黒豆酢を入れてみました。 お肉、お野菜が柔らかくなっている中に、
御酢臭さも無く お豆の食感がいい感じにできました。 (poko-aさん)

●煮物にする
・甘く煮る   (黒豆茶モニターさんのアイディアです
・煮物にプラスする(どんな煮物でもOK) (Shimaikeさん)
・砂糖としょうゆで、煮て食べています。おかずの1品にもなります。(pinpinさん)

●漬ける
・酒・しょうゆ・みりん・出し昆布(2p角)・お茶パックに入れた鰹節を煮きり、その中へふやけた黒豆を漬けて置くだけで美味しい「しょうゆ豆」が出来ます。

 

黒豆茶ページに戻る>>>