STORYリニューアル
開発ストーリー
カオルデイが発売されて約4年。
多くの方にお使い頂き様々な声をいただきました。
お客様の声をもとに更に改善・改良し、より良い商品をお届けしたい思いで
リニューアルする事にしました。
新カオルデイがどのように誕生するかをここで紹介いたします。
プロジェクトスタート

お客様の声を参考に
改善点を一つ一つ拾いだしました。
打ち合わせは、研究者様を含め週1回の打ち合わせ
研究者様のいろいろなアイデアや経験、社長の長年のプロ美容師経験から気づかされる日本人特有の髪質、クセ、生活習慣など
1年近くの打ち合わせと試作を繰り返すことによって気づきました。

毎日を忙しく過ごす女性のために
少しでも時短で綺麗になれるシャンプーをつくろう!
トリートメントは毎日しなくてもいいものにしよう!
ヘアオイルは、よりしっとり艶やかでよりおさまりがいいものにしよう!
現役美容師さんの意見を参考にいよいよ開発がスタートします。
当社で一番売れているサロン専売用ヘアケア「ア○ケ○」よりも
人気のヘアオイル「N○○ト」よりよいものを作るために。
ロゴ・パッケージ
(容器)決定

ロゴの変更
旧タイプのロゴでは読みくく、間違えて呼ばれることが多かったので字体をを変更し、見やすく・読みやすいものにしました。
生活に溶け込むようなシンプルなデザインにしました。

パッケージ・容器の変更
バスルームにも置きやすいコンパクト設計にし、手にやさしくなじむボトルタイプにしました。
シャンプーは清潔に使え、扱いやすいキャンプデザインに変更。
トリートメントは、テクスチャーが堅めのため従来のチューブタイプのままに。
オイルは、旧デザインがかわいいと好評をいただいていましたが、ロゴの変更に伴いシンプルで持ちやすい形にしました。
試作品完成
試作品の完成
打ち合わせから数か月、最初の試作品が完成しました。

比較検証スタート
出来上がったばかりのカオルデイ試作品と、人気のサロン専売品「ア○ケ○」をウィッグの半分ずつに使用して、美容師スタッフに協力していただき比較を開始!

仕上がりを確認
シャンプーの泡立ち・きめ細かさ・テクスチャ・使用感、トリートメントの仕上がり、香りの強さや持続性など...。
実際に使用しながら仕上がりを確認しました。


実際の比較検証の動画はコチラでご確認ください。

泡立ち 比較実験
大き目のプラスチックカップに同じ希釈率で薄めたカオルデイシャンプーとア○ケ○シャンプーのシャンプー液を用意し、速さを一定にしたハンドミキサーで1分間泡立てました。
泡立て始めてすぐに、両方ともモコモコになります。
大きな差がありませんが、カオルデイシャンプーの方がキメ細やかでクリーミーになりました。


今回の結果をまとめ、改善点などを開発担当者、研究者様と共有し、商品化に向けて打ち合わせを重ねていきます。
ヘアオイルを全身オイルに?
「オイルは全身に使えないんですか?」
撮影中、美容師スタッフが手に残ったヘアオイルを見て何気なく呟いたこの一言が、ヘアオイルの開発を大きく変えることに...。

見えてきた課題点
シャンプーの改善点
比較しているシャンプーに比べ、テクスチャー・泡立ち・きめ細やかさにはまだまだ到達できていません。テクスチャーをもう少し硬くし、しっとり仕上がるようにします。泡立ちはもっときめ細やかなクリーミーなものへ。
香料をもっと強くしたいところですが、髪や頭皮の洗浄を目的とするシャンプーに香料を強めてしまうと、頭皮のトラブルになります。そこで、今回のシャンプーからソフトな香りになるように変更し、しっかりと汚れを取りながらしっとり仕上がるものへと変わります。

トリートメントの改善点
比較しているトリートメントよりもしっとり仕上がるものの、髪への重さが残るような仕上がりになっていました。もう少し柔らかく・軽い仕上がりでしっとりするものへ変更をお願いしました。とても無茶なお願いです。
すると開発者の方より「毎日するトリートメントなのでこれ以上は重くなりすぎるのでは…」と言われます。
カオルデイリニューアルのコンセプトにもある、”毎日を忙しく過ごす女性のために”を思い出し、毎日トリートメントをしなくても、2~3日に1回の使用で艶やかにしっとり仕上がるヘアマスクのようなトリートメントへ変更します。
また、シャンプーに香料を強められない分トリートメントにしっかりと香りが残るものへ開発者の方へ依頼します。

ヘアオイルの改善点
思った通りの仕上がりに近づいてきました。しっとり、滑らかで香りもふんわりローズの香りが残るものへ。
しかし、美容師さんの言葉「全身に使えないか?」が頭から離れません。
開発を何度も繰り返しましたが、ここで妥協したくないという思いが強くなり初めから見直すことになります。
全身に使えるマルチオイルへ企画を変更します。オイルなのにべたつかず、肌になじむオイルへの開発に取り掛かります。

ラボの視察へ
様々な要望にも快く受けていただく、開発者の方へお礼とお詫びに行ってきました。開発担当者の方は、今までにたくさんのヒット商品を世に送り出した方です。私たちのカオルデイに対する思いを直接お伝えすることで、開発担当者の方の思いも込めた商品が出来上がることを期待してお願いしました。

新しい試作品が完成
開発ストーリー第3回で行った比較検証をもとに、改良された試作品が届きました。前回と同じく、当店の美容師スタッフに協力していただき行った比較検証の様子をお届けいたします。
第2回 比較検証
シャンプーは、テクスチャにとろみをつけたことにより泡立ちが劇的に改善されていました。求めていたクリーミーできめ細やかな泡立ちに、スタッフも一安心。そして、トリートメントは2~3日に1回の集中トリートメントへと変わり、ヘアオイルは、髪だけではなく手肌にも使える全身オイルになりました。


第2回 比較検証の動画を公開中!
こちらからご確認いただけます。

泡立ち比較実験
大き目のプラスチックカップに同じ希釈率で薄めたカオルデイシャンプーとア○ケ○シャンプーのシャンプー液を用意し、速さを一定にしたハンドミキサーで1分間泡立てました。
ア○ケ○もカオルデイも両方ともモコモコと泡立ちます。カオルデイシャンプーは、まるでクリームのように角がたちました!目指していたもっちりクリーミーでキメ細やかな泡になりました。


他の美容師スタッフにも実際に使用していただき、ヒアリングした意見を開発・研究者の方にお伝えし、商品化へ繋げていきます。
試作品の検証結果
シャンプーは製品化へ
テクスチャーにとろみをつけたことで、泡立ち・キメ細やかさ・クリーミーさが大幅に改善され、私たちが目指しているシャンプーに仕上がりました。しかし、頭皮への刺激を考え香料を抑えた事がどうしても気にかかります。「ここまで香料を抑えなくても大丈夫なのではないか?」と、香料をもう少し強めることを再度検討しましたが、やはり毎日使うものなので安心してご使用いただきたいとの思いで、香料は強めず製品化することにしました。

トリートメントの仕上がりは?
前回の検証を受けて、毎日使用するデイリートリートメントから2~3日に1回使用するヘアマスクや集中トリートメントへと変更しました。検証してみると、髪は絹のように柔らかく、しっとり仕上がるけれど重すぎない。テクスチャーも硬すぎず・柔らかすぎず、しっかりと髪に馴染むものに仕上がりました。シャンプーとは異なり、トリートメントはしっかりと香りを残すように試作品を作っていただきましたが、まだまだ香りが弱く香料を調整していただくことになりました。

オイルの仕上がりは?
前回の検証後からヘアオイルとして進めていた企画を見直し、髪の毛はもちろん全身に使えるマルチオイルとして開発を再スタートさせました。比較する商品もモロ○○オイルからN○○トオイルに変更し、比較検証を行いました。テクスチャも使用感もよかったのですが、もう少ししっとり感を出していただくことに。ボディオイルとしても、スタッフに使用していただき検証しました。べたつかず、サラっと肌になじむ感じがとても好評となりました。


2回目の比較検証を終えて
検証・打ち合わせを重ねていく度、私たちが目指している商品に近づいてきました。まずはシャンプーが完成しましたが、トリートメント、オイルは香りや質感にまだまだ細かな調整が必要となりました。
ヘアオイルの香りを一新
カオルデイシリーズの香りといえば、ローズの香り。
特にヘアオイルは商品名に「ローズブーケ」とつく通り、フレッシュなローズの香りが特長でした。お客様にも好評いただいておりましたが、リニューアルで香りを一新することになりました。


ずっと使える香りって??
リニューアル商品の開発を進める上で、使用感や成分はもちろんのこと、私たちが最もこだわっているのは「香り」です。
当初は、シリーズ共通の香りである"ローズ"をメインにし開発を進めていました。
しかし、商品がヘアオイルから全身に使えるマルチオイルに変更になった事でスタッフから「ローズの香りだと甘すぎる」という意見が飛び出しました。ヒアリングを進めると、夏などの汗ばむような季節は甘い香りより爽やかでスッキリした香りを使いたいとのことでした。
そこで、ローズベースの甘い香り(A)、スッキリとした柑橘系の香り(B)を用意しスタッフにどちらが好みの香りかアンケートを実施しました。

アンケートの結果
予想していたよりも柑橘の香りが人気であること、香りは残らないほうがいいという意見があると言うことがわかりました。アンケートの結果を踏まえ、オイルの香りは持続しないように(トリートメントがしっかり香りが残るタイプのため)変更し、今までとはイメージが異なる柑橘系の香りに変更することになりました。
発売日延期のお知らせについて
当初、2020年2月に予約販売を予定していましたが質感や香りにこだわり、どうしても妥協できないため...商品がまだ完成しておりません!予約販売は延期とさせていただきます。スミマセン...。
カオルデイリニューアルキャンペーン・予約販売開始は、4月ごろの予定となりますのであらかじめご了承ください。
最後の比較検証
前回の試作品から、何度も改良を行ったトリートメントとオイルが...やっと満足のいく形になりました!
当店の美容師スタッフにお手伝いいただいて行なった、3回目の比較検証の様子をお届けします。


第3回 比較検証の動画を公開中!
こちらからご確認いただけます。
トリートメントの仕上がり
ハイダメージ毛、くせ毛の方も満足できるしっとり感とツヤがありながら、仕上がりはサラサラでやわらか。
妥協せずこだわった香りは、時間が経ってもしっかり残るように仕上がりました。

オイルの仕上がり
適度なしっとり感があって、まとまるのにサラサラ。
爽やかな柑橘系の香りは、トリートメントの香りを邪魔しないよう、あえて持続性をなくしました。肌につけても、べたつかずサラッとなじむ魔法のようなオイルに仕上がりました。


ついに製品化へ
すでに完成したシャンプーに続き、やっとトリートメントとオイルも製品化が決まりました(>_<)
お待ちいただいている皆様のお手元にお届けできる日が決まりましたら、改めてご報告をさせていただきます!
発売延期のお知らせ
新型コロナウイルスの国内への感染拡大に伴う、製造工場などの人員不足や容器仕入れの遅れにより、カオルデイの発売日を延期とさせていただきます。 当初、春に発売とご案内をさせていただいておりましたが、夏ごろを予定としております。
商品の発売を心待ちにしてくださっている方には、大変申し訳ございませんがご理解の程をお願いいたします。 スタッフ一同、一刻も早く穏やかな日常が戻ってくることを願っております。
リニューアルキャンペーン延期のお知らせ
上記、製造の遅れにより予約販売を開始する時期が未定となってしまった為、リニューアルキャンペーンを延期とさせていただきます。 こちらは予約開始時期が決まりましたら、再度ご案内をさせていただきます。 大変申し訳ございません。
キャッチコピーキャンペーンの
ご案内
発売延期・リニューアルキャンペーン延期のお詫びといたしまして、新たにキャッチコピーキャンペーンを開催させていただきます。
新しく生まれ変わるカオルデイのシャンプー、トリートメント、オイルの商品キャッチコピーを考えてみませんか?
採用された方には、
新カオルデイ3点セットをプレゼント
2020年3月19日(木)〜4月9日(木)まで

次回の開発ストーリーで
結果を発表いたします!
皆さまからのご応募を
お待ちしております!
キャッチコピー発表
3月19日(木)~4月9日(木)まで開催しておりました、新カオルデイキャッコピーキャンペーンに沢山ご応募いただきありがとうございました!
今回は、ご応募の中から厳選して決定した新カオルデイのキャッチコピーを発表いたします。

カオルデイ シャンプー
BeoneShampoo
ビーワンシャンプー
「Be one」は1になる、1つになるという意味合いです。
シャンプーとトリートメント両方の機能を併せ持ち、これ1本でヘアケアが完成するというカオルデイシャンプーにぴったりのキャッチコピー。
カオルデイ トリートメント
Maskment
マスクメント
毎日使用するデイリートリートメントと、週に2~3日使用するような集中ヘアマスクの効果があるという事から、マスク+トリートメントという新しい言葉を作りました。
カオルデイ オイル
AnyOil
エニーオイル
いつでもどこでも気づいた時に使える=Anywhere(いつでも/どこでも)、髪にもボディにも使える安全性、みんなに好かれるオイルになって欲しいとの想いから=Anyone(誰でも)、2つのAnyからエニーオイルと名付けました。
見事採用された方には、新カオルデイが発売されましたら3点セットをお送りさせていただきます!
また応募いただいた全ての方に、感謝の気持ちを込めて新カオルデイトライアルセットをプレゼントさせていただきます♪
発売まで今しばらくお待ちください!
リニューアルでどう変わる?
新型コロナウィルスの影響などで製造の遅れがございましたが、少しずつ自粛が緩和され新カオルデイも再び動き始めました。
発売日などのご案内をできるように準備を進めておりますので、もう少々お待ちください!
さて、本日は旧カオルデイを実際に使用されたお客様からのレビューを元に、新カオルデイがどのように変わるのかご案内させていただきます。
シャンプー

シャンプー液自体に粘度が少なく、泡立てるのが難しく感じられた方やシャンプーを2回される方が多くいらっしゃいました。
新カオルデイのコンセプトは毎日を忙しく過ごす女性が、少しの時間で美しい髪を手に入れること!
新カオルデイはこだわりの優しい成分をさらに、改良。髪と頭皮にもっと優しく、安心してお使いいただけるよう、香料も控えました。
また、誰でも簡単にもこもこ泡を体験していただけるように、シャンプー液の粘度もUP!感動の泡立ちをぜひ製品でお試しください。
トリートメント

トリートメントは、香りの持続性についてお客様からも多く寄せられていました。
今までの開発ストーリーでも何度かお伝えいたしましたが、香りの持続性には開発スタッフも四苦八苦。
香料をいれすぎるとトラブルの元になるため、調整が難しく開発中の大きな課題となりました。
また旧カオルデイトリートメントはデイリーケア用でしたが、集中マスクのように週1回程度の使用でも十分な艶としっとり感を出せるように改良いたしました。
研究者様と打ち合わせを重ね、何度も何度も試作品を試し「うっとりするような質感」と「次の日も香る」トリートメントとなりました。
オイル

オイルはパサつく、べたつくというご意見がございました。
シャンプー、トリートメントの質感が改善された分、しっとりするけど重すぎず、サラサラだけどパサつかない究極のバランスを追求。
そして、なにより大きく変わったのは...お肌にもお使いいただけるようになったこと!
なじませたらすっと浸透するテクスチャーで、髪も手肌もこの1本でしっとりサラサラに。
また、香りもローズからフレッシュな柑橘系へと変更。トリートメントの香りを邪魔しないよう持続性はありません。
ボトルも、持ち運びがしやすいようにキャップ付きになりました。
少しの手間(時間)で美しい髪を作る「新カオルデイ」、発売まで今しばらくお待ちください。
この度の梅雨前線の影響で降り続いた大雨により、被害に遭われた地域の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
申し訳ございません、少し更新の期間があいてしまいました。
これまで新カオルデイの開発状況を中心にお届けしてきましたが、今回からはもっと具体的に新カオルデイの魅力をお伝えしていければと思います。
ダメージ・お悩みのある方専用
私たちが開発したカオルデイは、髪にダメージや悩みのある方専用のヘアケアです。

調査によると、女性の9割は髪に関する悩みを抱えているとのことです。
さらに、カラーやパーマなど、さまざまな施術を重ねた髪は複数のお悩みを抱えていることも多くありません。
下記は、代表的な髪のお悩みをあげたものです。
ご自身の髪のお悩みが何個当てはまるかチェックしてみてください。

何個あてはまりましたでしょうか?
カオルデイは上記のお悩み全てにアプローチできる、こだわりの処方を実現。お悩みに合わせたさまざまなヘアケア剤を使用しなくても、カオルデイだけで完結するシンプルなヘアケアを目指し開発しました。
実は、カオルデイは髪が健康でお悩みがない方のご利用を推奨しておりません。
もちろんご使用に問題はございませんが...ダメージ・お悩みにアプローチするように作られているため、効果を感じにくくなっております。
発売されましたら、皆さん自身の髪でこの効果を感じてくださいね!
シャンプーの全成分を公開
今回はリニューアルするカオルデイシャンプーの全成分を大公開!
[シャンプーの全成分]
水、ラウリルグルコシド、コカミドプロピルベタイン、スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na、PCAイソステアリン酸PEG-40水添ヒマシ油、ステアリルトリモニウムサッカリン、グリセリン、ポリクオタニウム-10、ペンテト酸5Na、クエン酸、セージ葉エキス、BG、ビルベリー葉エキス、安息香酸Na、カニナバラ果実エキス、エタノール、セイヨウサンザシ果実エキス、γ-ドコサラクトン、フィトステロールズ、ジステアリルジモニウムクロリド、ベヘントリモニウムクロリド、プロパンジオール、イソプロパノール、カンゾウ根エキス、フェノキシエタノール、メチルパラベン、香料
それでは、カオルデイシャンプーの特長と併せて成分を確認していきます!
マイルドな洗い上がり&クリーミーな泡

新カオルデイシャンプーの最大の特徴である、超クリーミーな泡とマイルドな洗い上がりを作る成分は、主にラウリルグルコシド、コカミドプロピルベタイン、スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na、PCAイソステアリン酸PEG-40水添ヒマシ油...など。
それぞれの成分の特長は、下記の通りとなります。
- ■ラウリルグルコシド
- 水の硬度や電解質の影響を受けず、マイルドな洗浄力と起泡力を持ち合わせています。
- ■コカミドプロピルベタイン
- 陰イオン界面活性剤と組み合わせることで洗浄性の増大、きめ細かなクリーミーな泡質に。
- ■スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na
- アミノ酸系より高い洗浄力、泡立ちを持つ洗浄剤です。
目や皮膚に温和で、刺激は強くなく頭皮をさっぱり洗い上げます。
- ■PCAイソステアリン酸PEG-40水添ヒマシ油
- 泡立ちを良くし、きめ細かな泡を作ります。
きしまない洗い上がり

トリートメントをしなくても、きしまない洗い上がり!
きしませない成分は、主にステアリルトリモニウムサッカリン、ポリクオタニウム-10、γ-ドコサラクトン、ジステアリルジモニウムクロリド、ベヘントリモニウムクロリドなど。
それぞれの成分の特長は、下記の通りとなります。
- ■ステアリルトリモニウムサッカリン
- 指通りをよくし、しなやかさとツヤを与えます。
- ■ポリクオタニウム-10
- 毛髪に吸着し、シャンプー時のきしみや絡まりを防ぎます。
- ■γ-ドコサラクトン
- 毛髪保護成分です。加齢や紫外線、ドライヤーなどで傷んだキューティクルを補修する作用があります。
- ■ジステアリルジモニウムクロリド
- 髪のダメージ部に吸着して、補修します。
- ■ベヘントリモニウムクロリド
- 吸着力が高く、髪を柔らかく仕上げます。
オーガニック成分配合

毎日使うものだから安心してご利用いただけるよう、オーガニック成分を配合。
セージ葉エキス、ビルベリー葉エキス、カニナバラ果実エキス、セイヨウサンザシ果実エキス、カンゾウ根エキスなどを配合しました。
それぞれの成分の特長は、下記の通りとなります。
- ■セージ葉エキス
- 加齢やストレスなどによる肌のトラブルを防ぎます。
保湿・美白作用があり乾燥から肌を守り、うるおいを与えます。
- ■ビルベリー葉エキス
- 抗酸化、アンチエイジング、美白効果があります。
- ■カニナバラ果実エキス
- 皮膚をダメージから守り、美しい肌を保ちます。
- ■セイヨウサンザシ果実エキス
- 保湿、美白、抗炎症、収れん効果があります。
- ■カンゾウ根エキス
- 髪にコシを出します。
いかがでしたでしょうか?今回は優しさとクリーミーな泡にこだわった新カオルデイシャンプーの成分についてお届けいたしました。
次回はデイリートリートメントと集中トリートメントの良いとこどり!?カオルデイ マスクメントの成分についてお届けいたします!
マスクメントの全成分を公開
前回のシャンプーに続き、今回は「リニューアル開発期間 約3年」をかけて完成したカオルデイトリートメント...通称マスクメントの全成分を大公開!
[トリートメントの全成分]
水、セタノール、オレス-2、アモジメチコン、ステアリルトリモニウムブロミド、テトラオレイン酸ソルベス-30、BG、シクロペンタシロキサン、イソプロパノール、エタノール、ベヘニルアルコール、ステアリン酸グリセリル、グリコシルトレハロース、ヒアルロン酸Na、加水分解水添デンプン、イソステアロイル加水分解ケラチン(羊毛)、イソノナン酸イソノニル、イソアルキル(C10-40)アミドプロピルエチルジモニウムエトサルフェート、ベヘントリモニウムメトサルフェート、ポリクオタニウム-92、乳酸、ベタイン、PCA-Na、ソルビトール、セリン、グリシン、グルタミン酸、アラニン、アルギニン、リシン、トレオニン、プロリン、クエン酸、クエン酸Na、メチルパラベン、プロピルパラベン、香料
それでは、マスクメント(トリートメント)の特長と併せて成分を確認していきます!
うっとりするような質感が続く

新カオルデイ トリートメントが「マスクメント」となった所以は、その使用方法。毎日使うデイリートリートメントとは違い、ヘアマスクや集中トリートメントのように髪質やお好みに合わせて3日に1回~週1回使用するだけ。
少ない使用頻度でも、うっとりするような質感が長続きする秘密は・・・
セタノール、シクロペンタシロキサン、グリコシルトレハロースなど様々な保湿・補修剤を配合しておりますが、その中でも得に「アモジメチコン」をより多く配合したこと!
アモジメチコンは、アミノ基が付いており、髪に吸着し易いシリコンです。毛髪(ケラチンタンパク質)と馴染みがよく、毛髪への吸着性が高まり、潤滑性およびその持続性が長続きします。このアモジメチコンの優れた持続性により、いつまでもうっとりするような質感が実現しました。
次の日も香る秘密

新トリートメント開発にあたり、もっともこだわった香りは、持続性はもちろん、頭皮やお肌へのやさしさも一切妥協せず、開発者様と何度も打ち合わせを重ね、選び抜いた香料を配合いたしました。こだわりの配合で作られた香料が、髪に吸着する油性成分と共に髪に残ることで「次の日も香る」を実現しています。
いかがでしたでしょうか?
今回はうっとりするような質感と香りにこだわったトリートメントの成分についてご案内させていただきました。次回は、香りもイメージも一新したカオルデイオイルについてお届けいたします。
エニーオイルの全成分を公開
今回は髪だけではなく、全身に使える保湿オイルとして生まれ変わった、カオルデイ エニーオイルの成分についてご案内させていただきます!
[エニーオイルの全成分]
水添ポリイソブテン、ヒマワリ種子油、(C13,14)イソパラフィン、ホホバ種子油、メドウフォーム油、アボカド油、オリーブ果実油、シア脂、アルガニアスピノサ核油、ユチャ種子油、トコフェロール、パルミチン酸レチノール、レモン果皮油、ベルガモット果実油、ニオイテンジクアオイ油、ユーカリ油、ローズマリー油、ライム油、オニサルビア油、オレンジ油
全身に使える万能オイル

髪はもちろん、顏・身体にも使えるよう生まれ変わったカオルデイオイルは、天然成分を多く配合し赤ちゃんの肌にも使えるやさしい処方。
髪に塗布した後、手に残ったオイルはそのまま馴染ませてOK!
- ■ホホバ種子油、シア脂など
- 肌なじみが良くべたつきが少ない成分をバランスよく配合することで、髪もお肌も「うるおう」けど「べたつかない」仕上がりに。
- ■トコフェロール、パルミチン酸レチノール、オリーブ果実油など
- 抗酸化力が強く、肌のサビともいわれる酸化を抑制。
皮膚の硬質を防ぎ、肌のターンオーバーを促進する効果がありエイジングケア効果も期待できます。
- ■メドウフォーム油
- イコセン酸を60%以上も含む珍しいオイルで、毛穴を詰まらせることなく皮膚に浸透します。
マッサージなどにも使用されるオイル成分です。
香りで気分リフレッシュ

爽やかな柑橘系の香りで生まれ変わったオイルは、アロマ効果も絶大!
- ■オレンジ油
- 心をリラックスさせ、安定した精神状態を作る。血行促進、抗菌作用も。
- ■レモン果皮油
- 弾けるようなフレッシュな香りで集中力が増したり、積極性を高める効果があります。
- ■ライム油
- 心の爽やかにリフレッシュさせ、不安などを取り除き明るく活気ある気持ちに。
- ■オニサルビア油
- 心を安らかに落ち着かせるリラックス効果があり、睡眠を上質なものに誘い、美肌効果を高めてくれる作用も期待できます。
- ■ユーカリ油
- 清涼感のあるシャープな香りで、集中力を高めると同時に心を落ち着かせます。抗菌、抗炎症作用。
今回は新しくなったオイルの成分についてお届けいたしました。
赤ちゃんにもご使用いただける安心安全のエニーオイル、発売まで今しばらくお待ちください!