納期についてご相談ください。

■ちゃぶ台のカラー・塗装について

芽生のちゃぶ台のカラー
芽生のちゃぶ台は4つのカラーから選べます。
自然の風合いを損なわず、無垢の味わいをより身近に感じられる
あたたかみのあるカラーです。
木地色(きじしょく)
無垢の自然な色むらや節を楽しめる木地色。
年月と共に味わい深いほんのりとした飴色になっていきます。
山桜やナラは「白太」と呼ばれる木目がほど良いアクセントとなり、雰囲気良く仕上がります。
ちゃぶ台のカラー、木地色1
ちゃぶ台のカラー、木地色2
ライトブラウン
定番カラーのライトブラウン。
木地の色むらや節を程よくカバーし、和室にも洋室にもしっくり馴染む芽生のちゃぶ台で一番よく出るカラーです。
長年愛されてきた定番色です。
ちゃぶ台のカラー、ライトブラウン1
ちゃぶ台のカラー、ライトブラウン2
ダークブラウン
ほど良く木目を残しながらシックな色合いに仕上がるダークブラウン。
落ち着きのある雰囲気に仕上がります。
木目のはっきりした栗材などは、より美しい木目が際立ちます。
ちゃぶ台のカラー、木地色
ちゃぶ台のカラー、木地色
久遠色(くおんしょく)
アンティーク調の家具は沢山出回っているが、ここまで完成度の高いアンティーク調の家具塗装は芽生でしかご覧いただけないでしょう。
塗りと感想を何度も繰り返し、通常の塗装の何倍もの時間を費やして完成する久遠色の家具は一見の価値あり。
ちゃぶ台のカラー、木地色
ちゃぶ台のカラー、木地色
ブラックチェリー
(木地色のみ)
職人のおすすめのブラックチェリー。(カラーは木地色のみ)
見る者を魅了するブラックチェリーは、天板の艶やかさと、統一感のある独特の淡いピンク色が何とも言えない美しさを感じます。
ちゃぶ台のカラー、木地色

ウォールナット
(ウォールナット色)
三大銘木ウォールナットでしか見られないシックで落ち着いた色合い。しっとりとした木目と個性的な色合いは多くのファンがいるほどです。
ちゃぶ台のカラー、木地色

仕上げの塗装
芽生の天板の仕上げ塗装には、グラノール塗装を施しています。
自然の素材からできている塗料ですので、安心してお使いいただくことができます。
グラノール塗装について
【グラノール塗装】
ちゃぶ台の天板と天板縁は『グラノール塗装』を施しています。
グラノールは汚れに強くそしてほとんど塗り直しも必要としないオイル塗装の欠点をカバーした塗装なのです。
グラノールについての詳細は別ページにてご説明 してありますのでご覧ください。
グラノールは自然素材でできた塗料です。また、無色・無臭ですので、アレルギーが心配な方でも安心してお使いいただけます。
(グラノール塗装はウレタン塗装とは全くの別物です。)

>>>グラノールについて詳しいご説明はこちら>>>
【オイル塗装】
テーブル系の商品(ちゃぶ台・ローテーブル・ダイニングテーブル・こたつ・小さなテーブル)の天板以外はオイル塗装で仕上げています。
オイル塗料は「オスモ株式会社」Fフォースター取得の塗料を使用しています。
オープンな塗装で家具になっても呼吸をつづける無垢材との相性がとても良い。
芽生のちゃぶ台の「天板裏」「脚」「枠」がオイル塗装となっています。
仕上げの塗装
塗装専門の職人がいる家具工房芽生ならではの塗装サービスがあります。
自分だけの色、自分だけの家具、いかがですか?
塗装 その他

ちゃぶ台辞典TOPへちゃぶ台とはちゃぶ台のサイズ選び
ちゃぶ台のデザインちゃぶ台のカラーちゃぶ台の構造体
こたつちゃぶ台・こたつについてご注文の流れ
ちゃぶ台辞典TOPへ
ホームへ
information
お問い合わせ
決済方法

決済方法

information

お問い合わせ
決済方法
お問い合わせ
決済方法
お問い合わせ
決済方法

決済方法



ページの先頭へ