2021.07.02

Joshin 試用レポート

まるで魔法!ホットクックで作ったほったらかし料理が本当に美味!

シャープ ヘルシオホットクック 水なし自動調理鍋 2.4L KN-HW24F
シャープ ヘルシオホットクック 水なし自動調理鍋 2.4L KN-HW24F

シャープ ヘルシオホットクック 水なし自動調理鍋 2.4L KN-HW24F

水を使わず食材に含まれる水分を活用して調理するシャープの「水なし自動調理鍋 ホットクック」は発売当時から人気の調理家電ですが、おうち時間で自炊する方が増えた事から、手軽にごはんを作れる調理家電として再注目されています。
かくなる筆者も実は小さいサイズを愛用していますが、材料をいれたらほとんどほったらかしで出来上がるし、とってもおいしいんです!
どんな料理ができるのか、実際に作った料理をご覧ください。 ライター:ぴよこ

シャープ 水なし自動調理鍋 2.4L ヘルシオホットクック KN-HW24F

  • ホットクック 最大容量の2.4Lモデル
    ホットクック 最大容量の2.4Lモデル
  • レシピや蒸し器が付属します
    レシピや蒸し器が付属します

セット内容:本体、蒸しトレイ、メニュー集、取扱説明書
定格容量:2.4L
量の目安:2~6人分

ホットクックは材料を鍋に入れたら、後はほとんどほったらかしで料理ができる調理鍋です。
かきまぜや火加減も自動調整してくれて、煮込み料理・蒸し物・お菓子・低温調理がこなせます。
カラーレシピブックが付属し、無線LAN機能を使えばアプリのレシピも本体に追加できます。

ホットクックは圧力をかけずに調理をするので、圧力鍋とは異なります。
普通の鍋と同じようにじっくりと調理を行いますので、圧力鍋よりも時間はかかりますが、材料を入れた後ほとんどほったらかしにできるのが最大のメリット!

食材の水分を活用して調理をするので、水を使わず、栄養も逃がさず、素材本来のおいしさを味わえます。
2.4Lなら一度でたっぷりの量が作れて、作り置きや大人数の食事量を作るのに便利で、一人暮らしにもちょうどいい小さなサイズも用意されていますよ。

1.0Lモデルと2.4Lモデルを並べてみた

  • 筆者愛用の1.0Lモデルと並べてみた
    筆者愛用の1.0Lモデルと並べてみた
  • メイン料理をたっぷり作るなら大きなサイズがオススメ!
    メイン料理をたっぷり作るなら大きなサイズがオススメ!

サイズ(約):幅39.5×奥行30.5×高さ24.9cm
重量(約) :約6.1kg
コード長 :約1.4m(マグネットプラグ方式)

今回はホットクック最大容量の2.4Lモデルを使います。
筆者愛用の1.0Lモデルと大きさを比較すると、横幅は1.5倍ほどなのですが、形状のためかもっと大きく感じます。
筆者は「メイン料理ではなく、ひじきや切り干し大根といった副菜を作るのをホットクックにおまかせしたい!」という理由で1.0Lモデルを選びました。

1.0Lだと肉じゃがや無水カレーといったメイン料理は2人で食べきれる量しか作れません。
「メイン料理をたっぷり作りたい、作り置きをしたい」という方は1.6Lや2.4Lがオススメ!
ただし、本体が大きいので設置スペースをしっかり確認してからお選びください。

ホットクックのパーツや表示パネルの確認

  • 【動画】ホットクックの中を確認
  • ホットクックの操作は炊飯ジャーとよく似ています。
    開閉ボタンを押して、天面の操作パネルでメニューを選んで決定キーを押す、が基本です。

    ホットクックは調理中にフタを開ける事はほとんどありませんので、中に蒸気が充満し、水滴は庫内に溜まります。
    うち鍋の奥に着脱できるつゆ受けがあり、調理中に出たつゆが溜まりますので、使った後は忘れずにお手入れを行ってください。

    ホットクックの要は、フタの裏側に装着する「まぜ技ユニット」です。
    調理時のかき混ぜは、まぜ技ユニットのまぜ技ウィングが動き出し、鍋の中でぐるぐる回ってかき混ぜてくれます。
    まぜ技ユニットが必要な調理時には、かならず取り付けを行ってからフタを閉めてくださいね。

無線LAN機能を使ってアプリ『COCORO HOME』と連携

  • COCORO KITCHENにホットクックを使ったレシピが多数
    COCORO KITCHENにホットクックを使ったレシピが多数
  • 気になるレシピはホットクックに送信!
    気になるレシピはホットクックに送信!

ホットクックを無線LANに接続し、スマホアプリ『COCORO HOME』と連携すれば、レシピメニューをホットクックに送信したり、レシピや作り方の確認ができます。

アプリ『COCORO HOME』は、シャープのスマート家電と連携し、生活に合わせて家電の操作が行えたり、登録している家電の操作状況から、ユーザーに合った情報をお知らせしたりするアプリです。
COCORO HOME内の『COCORO KITCHEN』には、ヘルシオやホットクックなどを使って作れるレシピがたくさんあり、気になるレシピをお気に入り登録や、ホットクックに送信してメニューに加えられます。
たくさんレシピがあるので、ぜひいろんな料理に挑戦してみてください。

ホットクックで料理を作ってみた

具材の水分を利用して作る『無水カレー』

  • 【動画】水を使わずトロトロになります
  • トマトの爽やかな酸味がおいしいカレー
    トマトの爽やかな酸味がおいしいカレー

調理時間(4人分):約 1時間 5分

ホットクックの定番レシピ「無水カレー」を作ってみました。
食材に含まれる水分を活用して調理する、本当に水を必要としないレシピです。
鍋に水を入れずに具材を投入しただけなのに、調理が終わると4~5皿分のトロトロのカレーが出来ています。
調理中はとても静かで、まぜ技ユニットが稼働するときに少しカタンカタンと音がするくらいです。

食材のうまみがギュッとカレーの中に詰まった芳醇な味と、トマトの酸味が爽やかなカレーで、家族にもおいしい!と好評でした。

今回は買ってきたお肉をすぐに使いましたが、冷凍した肉や魚もそのまま調理が行えるので、解凍する手間もいりませんよ

ナポリタン風パスタを作ってみた

  • 【動画】手順間違えてアワアワしました
  • でもおいしく仕上がったから良しです
    でもおいしく仕上がったから良しです

調理時間(4人分):約 25分

ナポリタン風パスタを作ってみたのですが、レシピのパスタの分量が4人前で230gでした。
筆者は1人で1束(100グラム)食べるので、4人で230gは少ない気がして2人で2束食べることにし、あとの具材やケチャップは半分にして調整してみる事に。

「ホットクックは分量通りに作らないと上手に作れない事がある」と聞いた事はあったので不安な上に手順も間違えるという失態を犯しましたが、パスタや具材のかたさもちょうどよく、味付けもおいしく出来ていました!
ホットクックの力を過信しすぎるとうまく行かないこともありますので、基本はレシピに忠実に調理を行ってください。

火の場合は15分前後の調理時間(湯沸かし5分+ゆで7分+あえる2~3分)なので、時間はややかかりますが、材料を入れた後はほったらかしで、鍋と調理器具だけ洗えばいいので、手間は少なく済みます。

パンの発酵や低温調理もできる!

  • 【動画】分量を少し調整して挑戦
  • ムギュッとした白いパンの完成!
    ムギュッとした白いパンの完成!

1次発酵・2次発酵:約35分・約35分
設定温度:35℃・35℃
焼き上げ:約1時間 5分

ホットクックは35~90℃の温度範囲で設定温度を保つので、パンの発酵や低温調理も行えます
(35~65℃までは1℃単位、65~90℃までは5℃単位で設定可能)

レシピブックの小麦パンを作ってみました。
(我が家に強力粉が200gしかなかったので、レシピブック強力粉300g→200gにして、他の分量も合わせて調整)

不格好ですが、しっかり発酵して大きなパンになりました。
発酵途中が全く見えないので膨らんでいるか不安でしたが、1次・2次発酵とも上手くでき、しっかりパンになっています。

時間のかかるジャムもほったらかし

  • 【動画】果物がフタを開けたらジャムに変身!
  • 自家製ジャムも手軽にできます
    自家製ジャムも手軽にできます

調理時間:約45分

小麦パンに合わせるジャムも作ってみました。
火でジャムを作る時って、鍋につきっきりで30~40分煮詰めるのですが、その場から動けないだけでなく、火元にずっといるので暑い季節だったらもう汗だくモンです。

ホットクックなら材料をセットし、調理が終わればジャムの完成。
庫内に熱を溜めるので空間も暑くならず、とってもイージー!

出来上がった時に少しジャムがゆるいと感じたので、手動モードで煮詰めて調整しました。
オートだけでなく手動で調理ができて融通が効くのも便利です。

まとめ

  • 1.0Lホットクックで作ったものです
    1.0Lホットクックで作ったものです
  • 出来立てでも味がしみ込んでいるんです
    出来立てでも味がしみ込んでいるんです

レポートの撮影時期は初夏を迎えそうな蒸し暑い時期でしたが、火を使わないのでキッチンの気温も高くならず、キッチンに立ち続ける事も少なくて楽に料理が作れてよかったです。
無水カレー、パンの発酵(低温調理)、パスタ、ジャムと作ってみましたがどれもおいしくカンタンに仕上がりました。
今回のレポートでは煮物らしい煮物を作っていませんが、肉じゃがなどを作ると、出来上がった段階でしっかり味が染みた状態になっていて、すぐ食べてもとてもおいしいですよ。

鍋に材料を仕込んだ後は、ほとんどほったらかしで料理が完成するのは手間が少なくていいですし、家族の帰宅時間に合わせてタイマー予約をしておくこともできます。

たっぷりの料理を作り手間が少なくなるし、本格的な料理もおいしくできる。
おうちで家族とご飯を食べる時間が増えた今、作り置きをしたい方にもホットクックはオススメです! 2021.07.02 (ぴよこ)

購入はこちら

▲このページのTOPへ