ジュエリークィーン楽天市場店は、自社工房完備のジュエリー製造卸メーカーです。

私共ジュエリークィーンには、2つの顔があります。
1つは、1200年の歴史ある街 京都にある【本社】創業30年のメーカー&卸の顔。
今日も全国の展示会場や、お得意様の元に笑顔でジュエリーをお届けしています。
そしてもう1つは、京都に実店舗を構える一般小売部門です。
実店舗では、Art&Craftの文字通り店内にデザイナーが常駐。お客様から見えるガラス越しに工房を設置し、毎日新しいジュエリーに息吹を吹き込んでいます。
私達は、ジュエリーを単なる装飾品だけとは受け取りません。毎日つけるジュエリーにも芸術に通じるアートがあるはず・・・そう考えます。
コンテスト入賞経験のある専属デザイナーが常駐しており、彼らの手のよって

「シンプルだけどモダン」

「独創的かつ洗練された」等

毎日のように、様々なデザインが生み出されます。

実店舗においては、お客様からの
オーダー&リフォーム
にも直接おこたえしています。
厳しく確かな目と巧みな技術の造形センス
豊富な経験を重ね、熟練の域に達した技術は、
クオリティの高いジュエリーを今日も生み出します。
工具
職人の”手の一部”とも言えるさまざまな工具。
このような工具は買ってすぐ使えるというものではなく、
自分に合う様に加工する必要があるものばかり。
ゆえに自分が使いやすい工具を作れるようになって、
はじめて一人前の職人と言えるのです。
ワックス加工

一昔前までは貴金属そのものを加工して作っていたジュエリーですが、
現在はワックスを使った制作が主流。
ワックスとはロウの一種で金属よりもはるかに削りやすいもの。
デザイン画を参考にヤスリなどを使って実寸で削り出します。
(左)写真はスパチュラと呼ばれる工具で削って形を整えているところ。
地金

出来上がったワックス原型を石膏で固めて加熱すると、
ワックス原型は燃えてなくなり、石膏内に原型と同じ空間が出来ます。
この空間に溶けた金属(湯と呼ぶ)を流し込むことで金属の枠が出来ます。
(左)写真はガスバーナーでプラチナを加熱しているところ。
石留
出来上がった金属の枠は、そのままでは鋳肌と呼ばれるザラザラの表面をしているので、磨いたのち石留します。
最も緊張する工程です。
仕上げ
バフと呼ばれる回転工具に研磨材をつけてジュエリーを磨きます。
洗浄したのち検品し、OKが出ればジュエリーの完成です。
1つのジュエリーが出来るまで 拡大