![]() |
![]() |
インクを詰め替えて使用する場合、正しいインク残量は表示できなくなります。 |
![]() |
![]() ご注意ください |
エプソンプリンター対応の『詰め替えセット』ご利用のお客様へ 2回目以降のインク詰め替え後は、正しいインク残量は表示されません。 ![]() |
![]() |
インクを詰め替えてもインク残量の表示は増えません! |
![]() |
|
カートリッジの抜き差しする事で、インク残量の表示が戻る(満タンの表示になる)場合がありますが、これは正確な表記ではございません。 |
![]() |
なぜ正しいインク残量が表示されなくなるのか? |
![]() |
![]() インク残量は正しく表示されません |
実はプリンターに、カートリッジ内部のインク量を検出機能はありません。 純正カートリッジは使い捨てなので、プリンターにセットしてから、どれくらい動いたか、どれくらい印刷したかによって、大体の目安でインク残量を表示しています。 ですので、同じカートリッジにインクを詰替えて使用する場合は、プリンターがカートリッジ内のインク量が分からず、正しいインク残量の表示ができなくなってしまうのです。 |
![]() |
「インク残量が限界値を下回った」と表示され印刷できない場合の対処法 |
![]() |
![]() 何回か抜き差しを行う |
①警告の出ているカートリッジを一度プリンターから完全に取り外し、再度装着して下さい。 この作業を何度か繰り返す事で、プリンター内部で保持しているICチップの情報がリセットされます。」警告メッセージが消えて印刷できるようになります。 |
![]() 電源、USBケーブルを抜く |
②上記の方法で改善されない場合は、プリンターの電源を落としてから電源ケーブルとパソコンと接続しているUSBケーブルの両方を抜いてください。 そのままの状態で20分程放置します。 その後、電源ケーブルとUSBケーブルを再度接続してから、プリンターの電源を入れてください。警告メッセージが消えて印刷できるようになります。 |
![]() |
対処方法の手順でICチップの情報をリセットしても正しいインク残量は表示されません |
![]() |
![]() 正確なインク量ではありません |
対処方法手順でにより印刷自体はできるようになりますが、プリンター機能の特性上、正しいインク残量は表示できなくなります。 |
![]() |
インク残量はどうやって確認するのか? |
![]() |
![]() インク残量は目視で確認 |
インク残量の確認はプリンターから「詰め替え用カートリッジ」を取り外して、目視にて確認してください。(カートリッジが透明で、確認し易くなっています)。 |
![]() |