社名 | 株式会社 宮崎ながの(宮崎店・都城店)Next Life Style NAGANO |
商号 | 株式会社 ながの家具 【インターネットでのご注文に関するお問い合わせ】TEL:0986-45-0051(アイルインテリアプランニング) |
仕事への取り組み | ながの家具では《お客様の立場に立った販売》をモットーに、『豊かな社会環境』づくりに取り組んでいます。人と環境と家具の共存のあり方を見つめ、『本当にいいもの』を長く使っていただけるように、ヒューマニティあふれる環境づくりを推進します。 |
代表者 | 長野 正典 |
所在地 | 宮崎県都城市宮丸町4街区3号 |
電話番号 | 0986-45-0051(代) |
FAX番号 | 0986-45-0052 |
ill_3@shop.rakuten.co.jp | |
営業時間 | 10:30~18:00 ※土曜日は発送業務のみ |
定休日 | 日・水(月1・2回)・夏季・年末年始・ゴールデンウィーク |
資本金 | 20,000千円 |
従業員数 | 60名 |
設立(創業) | 昭和35年10月6日(創業 大正13年) |
法人番号 | 4350001008375 |
取引銀行 | 宮崎銀行 |
購入履歴からの 適格請求書発行 |
対応可能 |
事業内容 |
・和洋家具/節句人形/仏壇/カーペット/カーテン及び卸 ・官公庁向けスチール家具販売及び卸 ・ホテル、病院等 大型施設用ベッド ・別注家具・スチール製ロビー椅子 ・テーブル等の販売及び卸 ・学校、ホテル、病院、体育館等の大型施設用のカーテン販売及び卸 |
主要仕入先 |
・株式会社イトーキ ・株式会社 岡村製作所 ・カリモク家具販売株式会社 ・株式会社川島織物セルコン ・コイズミファニテック株式会社 ・天童木工株式会社 ・フランスベッド株式会社(メディカル部門も有) ・株式会社関家具 ・株式会社エスティック ・株式会社丸庄 ・日本フクラ株式会社 ・株式会社心石工芸 ・ワタリジャパン株式会社 ・テンピュール・ジャパン ・日本ベッド製造株式会社 ・ドリームベッド株式会社 |
主要納品実績 (官公庁関係納品実績) |
・サンマリンスタジアム(読売巨人軍キャンプ地) |
店舗運営責任者 | 長野 正典 |
店舗連絡先 | ill_3@shop.rakuten.co.jp |
![]() ![]() ![]() 宮崎店外観 ![]() 都城店外観 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 店舗内観 |
|
![]() |
歩み |
|
1923年 大正12年 |
宮崎県都城市にて長野益夫が創業 | ||||||||
昭和20年 |
戦時中は軍需工場として使われたが、終戦を迎え、タンス作りを再開。 | |||||||||
昭和30年 |
宮崎市に進出。 | |||||||||
昭和34年 |
株式会社都城ながのに組織替えし、法人化。 | |||||||||
1966年 昭和41年 |
代表取締役社長長野キミ子就任 | |||||||||
1976年 昭和51年 |
長野キミ子会長が私財を寄付し、 交通遺児らを励ます婦人のボランティア グループ「花菖蒲会」を結成 公益財団法人 「公益信託ながの交通遺児等育英基金」を設立、 交通遺児の支援・交通事故抑制事業に寄与。 | |||||||||
1988年 昭和63年 |
交通無事故を祈る河合財団設立 | |||||||||
1996年 |
代表取締役社長長野正典就任 | |||||||||
2006年 平成18年 |
現住所に移転 | |||||||||
2014年 平成26年 |
株式会社 都城ながのを合併 |
交通無事故を祈る河合財団の主な取り組み | ||
![]() |
![]() |
![]() |
交通安全を推進する オリジナルステッカー配布活動 |
宮崎県交通安全運動等の参加 |
県内各所への 安全運転看板設置 |