キッチンが散らかる要因の一つとして、
料理の時につい散らかってしまう人が多いです。
一般的に多いのは料理を一生懸命作ったけれど、
キッチンが悲惨な状態になっている等です。
キッチンが散らかる理由は、各収納場所の活用の仕方に問題があるのです。

キッチン収納のポイント

キッチン収納のポイントは、部屋の間取りやキッチンの広さ、備え付けの収納の種類や大きさにもよるので一概には言えませんが、動きに合わせた動線を意識した配置にする事と、料理は片付けながら、作りながら行う。
その為にも収納の工夫が重要です。



キッチン収納の特長

カウンター下収納

まず、カウンターの下の収納ですが、多くの場合は包丁の収納スペースがついていて、比較的収納スペースも広いです。この広いスペースを有効に活用する為に中に取り付けられるつっぱり棒を利用っするとさらに無駄なく活用できます。

キッチンカウンター

キッチンカウンターの上には物を置きがちですが、ここに物を置いてしまうと習慣になってしまって、つい散らかってしまいます。
なので、キッチンカウンターの上には基本的には物を置かないという事を徹底する事が大切です。

キッチンワゴン

キッチンワゴンは、基本的には食品か食品に関わるラップなどを収納している事が多いです。キッチンワゴンやキッチンラックはとても機能的にできています。
購入する際には、可動できる物で、尚且つ高さが調整できる物を選ぶと応用がききます。

キッチンラック

キッチンラックに関しても、工夫次第でキッチンワゴンと同様に最も使い勝手の良い物です。
食べ物を収納するストックバックや、インスタントの物を収納してある事が多いです。設置場所としては、キッチンの調理スペースの近くに置く事で、天板上を補助台としても活用できます。

レンジ台

レンジ台に関しては、基本的にレンジと普段使わない様な物が収納されている事が多いです。
レンジは調理にはよく使うので、キッチンの作りによっては調理台のすぐ後ろに置くのが一番良いです。その場所に置けるのであれば、よく使う物を置くのも良いです。

食器棚・キッチンボード

食器棚とキッチンボードは、まず購入の際に食器の置き方をある程度想定します。その時にありがちなのが、家族分だけで考えてしまい丁度のサイズのものを購入したけれど、来客用やもらい物の食器が入らない事がよくあります。
キッチンボード付きで、少し想定より余裕のあるものが良いです。

キッチンキャビネット

キッチンキャビネットは、万能な収納です。比較的大きな物から、小分けの収納を使って小さな物もわかりやすく収納できます。
キャビネットは一般的には背の低い物が多く奥行きのあるものが多いので、他には収納しずらいサイズの物を収納すると良いです。

ゴミ箱

ゴミ箱は二つ以上は必要になってきます。調理台の近くに小さ目の物を一つ、もう一つはキッチンラックの付近に置く事が大切です。
調理台の近くのゴミ箱には食品類の包装など汚れた物を捨て、もう一つにはそうで無いものを捨てます。その他不燃物等の物はスペースがなければ別のスペースに置いても良いです。



調味料の収納術

調味料の収納に関しては、冷蔵の物とそうで無いものをしっかり把握します。冷蔵の物に関しては冷蔵庫に入れるしか無いのですが、この際に透明な収納容器に種類毎にまとめて入れると日付の確認や探す手間が省けます。
冷蔵で無い物も同様に容器に入れます。調味料には意外と常温で保存できる物があるので少し大きな物が良いです。


冷蔵庫の収納術

冷蔵の収納は、ストックバックを活用する事が大切です。物の名前まで記入すると少し手間なので、野菜、肉、魚、その他の様に色別に分けると一目でわかるのでとても便利です。冷蔵はあまり詰めすぎず、冷凍はなるべく隙間を空けない様にすると省エネにもなります。


ガス台下の収納術

ガス台下の収納も収納棚がとても活躍します。備え付けの物に棚があれば良いですが、備え付けの物にはついてない事が多いので、活用する事で新しいスペースが生まれます。調理台の下に収納することが多いので、鍋等を収納するのに丁度良いです。


シンク下の収納術

シンク下の収納部分には排水菅の関係で、スペースが上手くとれない事があります。そんな時にはキューブ状態の棚を入れると組み合わせが柔軟にできるので効果的です。
その収納の形合わせる為にはあまり大きな物は避けた方が良いです。



その他のカテゴリはこちら