水について
日本茶には軟水が適しています。ミネラル分の多い硬水はさけた方が良いでしょう。
水道水は軟水ですから、茎茶などには水道水で良いと思います。水道水はカルキ臭がするので水を沸騰させてから蓋を取って2〜3分くらい煮立たせるとカルキ臭はなくなります。
炭を入れたり、備前焼不思議玉を使われるのも良いでしょう。
おいしくいれるポイント
お湯の温度と量、茶葉の量、抽出時間などがおいしくいれるポイントです。
また、注ぎきっておくこともニ煎目をおいしくいただくコツですし、急須と茶碗を温めておくことも必要です。
日本茶
<日本茶のおいしいいれ方の目安>
茶葉の種類 茶碗の数 茶葉の量 湯の量 湯の温度 抽出時間
玉露 3杯 10g 60ml 50℃ 約2分〜2分半
上級煎茶 3杯 6g 180ml 70℃ 約2分
並煎茶 5杯 10g 450ml 90℃ 約1分
深むし煎茶 5杯 10g 450ml 90℃ 約30秒
芽茶 3杯 6g 390ml 90℃ 約40秒
番茶・焙じ茶 5杯 15g 650ml 熱湯 約30秒

※茶碗の数は、お茶の種類によっていれやすい量を目安にしています。
また、茶葉の量は形状にもよりますが、茶さじ1杯で約3gになります。
好みによって調整すると良いでしょう。
日本茶
良い茶葉の選び方
よく売れているお茶屋さんで買うことです。お茶が新鮮だからです。
外形・香り・色などがポイントになります。
煎茶・玉露 外形は、細くて丸みを持ち、光沢があって形がそろっていること。
香り(におい)は、ふくよかでさわやかな香りのするのが良い葉の条件です。
抹茶 新鮮な抹茶は高級品になればなるほど鮮やかな緑色をしています。
古くなったり、痛んだりすると鮮やかさはなくなります。
ほうじ茶 茶色で光沢があり、手触りが軽く、香ばしい香りがするのが良い葉です。
お茶の保管のしかた
お茶も生き物です。
気温や湿度、光などで成分が変わり、味や香りがおちるデリケートな性質をもっています。
新鮮なうちに飲んでください。
◎湿度を防ぐために機密性の高い容器を使う。
◎容器は涼しい所または食卓に置き、火気や暖房設備から離す。
日本茶
日本茶・緑茶・煎茶・玉露 日本茶・緑茶・煎茶・玉露 日本茶・緑茶・煎茶・玉露 日本茶・緑茶・煎茶・玉露
日本茶・緑茶・煎茶・玉露 日本茶・緑茶・煎茶・玉露 日本茶・緑茶・煎茶・玉露
日本茶
←トップページへ日本茶カテゴリページへ