よくある質問

Q1. カスタマイズは、できますか?
現在、楽天ショップからのカスタマイズを承ることができません。
カスタマイズをご希望のお客様は、ひととえ本サイトよりお申し込み下さい。
Q2. 初節句、上巳の節句、ひな祭りとはなんですか?
初節句とは、お子様が生まれて初めて迎える節句のことです。三月三日のひな祭りがこの日に当たります。
また、三月の最初の巳の日であることから、正式には「上巳の節句」と言います。
さらに、この頃は桃の花が咲く時期なので「桃の節句」と言う名でも親しまれています。
Q3. ひな祭りには何故雛人形(ひな人形)を飾るのですか?
ひな祭りはもともと、平安時代のお人形(ひいな)遊びと、人形に自分の厄を移して海や川へ流した「流し雛」の行事が結びついたものです。つまり身代わりになってくれてその子供に災いがかぶりませんように、そしてわが子に幸せが訪れますようにと祈願しお飾するものです。家族の願いや、人生の幸福が得られるようにという暖かい気持ちを込めて雛人形を飾るようになりました。自分のためにお飾するお雛様から愛情を感じ大切なお雛様を、お子様と一緒に飾ったりお仕舞いしたりすることで、大切なものを、丁寧に扱う優しい気持ちを育むことができます。お節句とは温かな日本の伝統文化です。この思い出を次世代の子供たちに伝えていきましょう。
Q4. 雛人形(ひな人形)の飾る期間は?
2月3日の節分に
豆まきで厄を払い清めたところで春を迎えお雛様をお飾するのが通常です。関東地方は、立春(二月四日)頃から3月3日にかけて、関西地方は、3月3日〜4月3日までお楽しみください。
私たちは、通常にこだわらず少しでも早くお雛様をお飾戴きお雛様のある生活をお子様と一緒に日本の文化を楽しんで戴きたいと思います。
Q5. 二女、三女にも、それぞれ雛人形(ひな人形)が必要ですか?
雛人形には、そのお子様の成長と幸福を祈るとともに、お子様の身代わりとなって厄を受けると言う意味があります。
ですから、人形を兼用したり譲り受けたりすることは、本来はおかしなことなのです。
できれば次女、三女にも、それぞれ小さくても良いですが雛人形(ひな人形)を持たせたいものです。
Q6. お雛様をしまうのが遅れると、お嫁に行くのが遅れるといいますが?
れはまったく根拠のないことです。旧暦まで飾る地域もあります。
雛人形を飾る時期・収納する時期は、その季節の範囲内ならいつでも結構です。昔から、「早くかたづけないと婚期が遅れる」とよく耳にしますが 出しっぱなしにすることで知らしめの意味があり、明確な根拠はありません。 慌てて仕舞うよりお人形を丁寧にそして大事にあつかうことが大切です。
ひととえのお雛様の衣装は絹糸を使用した上質な織物です。
ですから、お天気の良い日をおすすめいたします。湿気をさけることでお雛様を大切に保存することができます。
Q7. 雛人形(ひな人形)の価格は、どんなところで違うのですか?
雛人形については、素材、手間のかけ方そしてオリジナルな商品で、お作りしていることなどさまざまです。ひな人形の作り、衣裳の金欄の素材、品質と仕立て方、製造数も関係します。お道具については、木製かプラスチックか、木地の仕上げの細かさ、塗りや蒔絵の技術、金具の細工などで価格も変わってきます。また 木目込み人形には、ボディの素材、合成樹脂(ウレタン)、手間のかかる桐塑(とうそ)によってもかわってきます。
Q8. 雛人形(ひな人形)を選ぶ時の注意点?
ひな人形は永い間、飾って楽しむ人形ですから、あまり細部にこだわりすぎず、飽きがこないお好みの顔をお選びください。第一印象を大事に考えられたらよいでしょう。 ひな人形のチェックポイントは、バランスがとれていて仕上げがキレイかどうか。ひな人形の顔のことを「頭」と言いますが、セットの場合は同じ職人の手による「揃頭」であるかどうかもポイントです。京風頭は眼が細い古典的美女、一方、江戸風頭は眼の大きい現代風美女とも言えます。頭は下から見上げると明るく見え、見下ろすと少し暗く見え、見る角度によって表情が変わります。 ひな人形の全体としての配色のよさ、仕立がキチッと固く感じられること、衣装の仕上げがていねいで着つけがだらしなくない点にご注意ください。衣装の色柄はお好みですが、全体の調和をお考えください。雛人形木目込人形のチェックポイントは、布が木地に密着していてデコボコしていないこと、木目込んだ部分がケバだっていないこと、雛人形の座りが安定していることです。
Q9. 雛人形のお人形、屏風、飾台、お道具などの変更は?
お客様のニーズにそうよう、商品のカスタマイズをおこなっております。お客様にとっては一生の宝物です。高額な商品ゆえにオリジナルのお雛様をお作りいたしております。(各商品の在庫がなくなり次第終了させていただきます)お気軽にお申し付けください。工房から、お客様に直接お届けいたしますので、カスタマイズが可能になります。
なお、商品のカスタマイズにつきましては、ひととえホームページからご購入に方に限らせて頂きます。楽天からのご購入のお客様は誠に申し訳ございませんが、システムの関係上お断りさせて頂いております。
10. かたづける時期はいつ?
3月3日(桃の節句)が終わりましたらかたづける地方が多いのですが 旧暦まで飾る地域もあります。
昔から、「早くかたづけないと婚期が遅れる」とよく耳にしますが 出しっぱなしにすることで知らしめの意味があり、明確な根拠はありません。 慌てて仕舞うよりお人形を丁寧にそして大事にあつかうことが大切です。 ひととえのお雛様の衣装は絹糸を使用した上質な織物です。
ですから、お天気の良い日をおすすめいたします。湿気をさけることでお雛様を大切に保存することができます。
Q11. 保存方法と収納の注意点は?
できるだけ乾燥している晴れ日に行います。
まず、手袋をつけ毛はたきでほこりを丁寧に取り除きます。
お顔、手、足にはできる限り触れない様、手の油がお顔などにつくと しみの原因にもなります。
ひととえでは、お人形をうこん布(防虫作用)で優しく包み指定の桐箱