メルマガ会員の登録はこちら☞CLICK LINE@会員の登録はこちら☞CLICK 地球環境と健康を一緒に学ぼう!! HIRYU MAIL MAGAZINE 2022.10.18 令和4年産の新豆入荷!小豆が、今だけクーポン利用で10%OFF! 今年も、小豆の新豆が収穫されました! 美しい讃岐の大自然で、農薬も肥料も一切使用せず栽培された、この土地の在来種の小粒小豆です。 肥料を使用していないため、アクの原因物質を含まず、アク抜きの必要がありません。 9月に収穫したばかりの、皮が柔らかい新物の小豆を、1週間限定!クーポン利用で10%OFFで販売します。 HIRYU推奨の主食“発芽酵素玄米ご飯”の材料としても必要不可欠な小豆。 私たちは、小豆を、「米」「大豆」に次ぐ需要な備蓄食材として位置付けています。 10%OFFで購入できるこの機会を、お見逃しなく。 また、本日は「餡子(あんこ)の作り方」と「蜜柑大福の作り方」の動画を紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。 通常、小豆はアク抜きのため“茹でこぼし”をします 小豆は、調理時に3度ほど茹でこぼしをします。 茹でこぼしとは、たっぷりの水を入れた鍋を沸騰させて小豆を茹で、お湯を全部捨てて水を入れ替え、アクを抜くことです。 アクには有害物質が含まれているため、アクの強い小豆は茹でこぼしが必要となります。 しかし、小豆に豊富に含まれるサポニンやポリフェノールなどの成分は、水溶性のため、アク抜きをする際のお湯に大量に溶け出してしまいます。 本来は、茹でこぼしをせずに、栄養をすべて摂取したいものです。 そもそも、なぜアクの強い作物ができるのでしょうか? “肥料”を使わずに栽培した小豆は、アク抜きの必要がありません アクの原因は、「硝酸態窒素」という植物の生育に必要な栄養素であり、自然界の植物は自ら過不足なく摂取することで成長しています。 この硝酸態窒素は農業で使う化学肥料にも含まれており、作物へ過剰摂取させることで成長を促進させます。 その結果、作物中のタンパク質とアミノ酸が増える一方で、ビタミンやミネラルが低くなり、糖度も下がり、そしてアクが強くなります。 硝酸態窒素には発癌性の危険もあることから、ヨーロッパでは残留濃度基準が3000ppm未満に定められていますが、日本には基準がありません。 有機肥料や動物性堆肥にしても、堆肥になるまでの間に硝酸態窒素が多く含まれます。 肥料を使わない栽培では、その土壌の成分で作物をつくり、過剰な硝酸態窒素を含んでいないため、苦味やえぐみが少なく、アク抜きの必要がありません。 今回販売する自然栽培の小豆は、農薬も肥料も一切使用せずに栽培したため、アクがなく、茹でこぼしをせずに栄養をそのまま摂ることができます。 「抗酸化物質の多い食物1位!」に選ばれました 第七の栄養素「ファイトケミカル」に属するカテキンやアントシアニンなど多くのポリフェノールを含む小豆は、抗酸化力に優れた食品であり、抗酸化力で有名な赤ワインの1.5~2倍もあります。 2011年にアメリカ農務省の研究者らが発表した「最も抗酸化物質を多く含む食物」の第1位にも、小豆が選ばれています。 体内の活性酸素を除去し、癌や糖尿病などの生活習慣病や、老化を予防します。 冷え性や更年期障害の軽減など、女性に嬉しい効果も期待できます。 健康を気にする方には、洋菓子よりも“餡子(あんこ)”を使った和菓子がオススメです 小豆のサポニンという成分は、コレステロールや中性脂肪の増加を抑える効果もあります。 便通や利尿作用もあり、肥満に効果があります。 太りたくない方は、おやつに、ケーキやクッキーよりも餡子(あんこ)のお菓子を食べることをおすすめします。 また、サポニンは抗酸化力も強く、生活習慣病や老化も予防します。 本日は、「餡子の作り方」を動画で紹介します! 「餡子の作り方」を動画で紹介します 健康を気にする方や太りたくない方にオススメの甘味、餡子(あんこ)。 おはぎ、お汁粉、あんみつ、大福など、様々な和菓子にお使いください。 【材料】 ▪小豆 200g ▪砂糖 160g ▪塩 ひとつまみ ▪水 400cc 【作り方】 ①小豆を洗います。 ②鍋に小豆と水を入れ、沸騰したら、弱火にし60分煮ます。 小豆が煮汁から出ないように、都度差し水をし、ひたひたになるように調整してください。 ③小豆を指で挟み、つぶれるくらいになったら、砂糖を3回に分け入れ、小豆をつぶさないよう、優しく混ぜます。 ④煮汁がほぼなくなったら、塩を加え完成。 冷めると少し硬くなるので、お好みの硬さより少し柔らかめになったら、火を止めましょう。 ※通常、灰汁抜きをしますが、自然栽培の小豆は灰汁抜きをせずに、美味しく食べられます。 ※砂糖を加えてからは、小豆は柔らかくならないので、砂糖を入れる前に小豆の芯がなくなるまで茹でておきましょう。 ※砂糖を一度に入れると硬くなるので、分けて入れましょう。 ※沸騰したら、弱火にすることにより、豆が崩れにくい餡子が出来上がります。 極早生蜜柑を使った「蜜柑大福」のレシピを紹介します 極早生蜜柑の酸味と餡子の甘味のバランスが絶妙な、大福の作り方を紹介します。 求肥ではなく玄米餅で作る、簡単なレシピです。 【2個分の材料】 ▪玄米切餅 2個 ▪蜜柑 2玉 ▪餡子 40g ▪片栗粉 適量 【作り方】 ①玄米切餅を6等分に切り、蜜柑は皮を剥いておきます。 ②沸騰したお湯に①の餅を入れ、5分程茹で、柔らかくなったら、餅を引き上げます。 ③引き上げた餅をボウルに入れ、熱いうちにスプーンの背でしっかりと潰し、練ります。 ④バットに片栗粉を敷き、練った餅を半量ずつ入れ、円になるよう平らに広げます。 ⑤ラップの上に、余分な片栗粉をはたいた餅を置き、餡子、①の蜜柑を丸ごとのせ、餅が破れないようにやさしく包み、完成。 食料備蓄に小豆を推奨します 「災害大国」と呼ばれる日本において、大地震・台風・豪雨・地震・噴火・津波など自然災害は身近なものであり、海外の巨大噴火や戦争なども現実的な問題となっています。 こうした事態に備えて、食糧の備蓄が欠かせない時代となりました。 私たちHIRYUは、必要な備蓄食品として、「米・大豆・小豆」を推奨しています。 食料の備蓄については、災害の種類によって必要分の目安があります。 ■地震・水害など・・・3日~1週間分 ■国内における噴火・・・数週間分 ■強毒性の感染症パンデミック・・・数週間分 ■海外における巨大噴火・・・数ヶ月~数年分 ■核戦争や隕石など・・・数ヶ月~数年分 最近は非常時に備えてお米を多めに購入する方が増えていますが、良質なタンパク源として栄養が非常に豊富で、お米同様に長期保存できる大豆と小豆を多く備蓄することが重要です。 食料が手に入らなくなってしまった時に、水や火が使える状態であれば、「米・大豆・小豆」といった備蓄食品は非常に役立ちます。 いざというときのために、普段から大豆や小豆を使った料理に慣れておきましょう。 令和4年産!自然栽培の小豆が、クーポン利用で10%OFF! 病害虫の被害にあいやすい小豆は、農薬を使わずに栽培するのは非常に難しいと言われています。 香川県の大自然の中、農薬も肥料も使用せずに育ちました。 肥料不使用なので、アクの原因となる成分を含みません。 皮が柔らかい新物の小豆を、ぜひ料理にお使いください。 令和4年産 香川県産 農薬・肥料不使用 小豆 小豆 200g 990円 →891円 小豆 700g 2,980円 →2,682円 小豆 2kg 7,600円 →6,840円 小豆 5kg 17,200円 →15,480円 小豆 10kg 30,800円 →27,720円 ※クーポンの獲得はこちらからどうぞ。 今だけの期間限定!令和4年産の自然栽培 小豆が10 %OFFに! 有効期限は2022年10月25日(火)8:59まで。※ほかのクーポンとの併用不可。 ご注文時にクーポンをご利用ください。 HIRYUおすすめ商品を紹介します。 原料糖[細粒] 760円 ゲランドの塩 990円 玄米ミルク 605円 蜜柑 1kg 840円 玄米餅 5袋 4,500円 玄米粉 890円 ピリ辛醤油味 玄米煎餅 5袋 3,400円 ざらめ味 玄米煎餅 5袋 3,400円 餡子も作れる 酵素玄米炊飯器 76,780円 皆様の日頃のご愛顧に感謝いたします。 HIRYU楽天店では、常温便は3,980円以上ご注文で送料無料とさせて頂きます。 ※沖縄・離島・一部地域は9,800円以上ご注文で送料無料となります。 クール便は10,800円以上のご注文で本州は送料無料、本州以外は500円、沖縄は2,000円の送料となります。 まとめ買いや高額商品のご注文がとってもお得になりましたので、ぜひご利用ください! ■■■■■■■■■■■■■■ HIRYU CO., Ltd 〒277-0021 千葉県柏市中央町2-32太康ビル TEL 04-7163-8399 FAX 04-7186-6353 mailto:info@hiryu.biz ■■■■■■■■■■■■■■ Mail Magazine Back number 2021年以前のバックナンバーはこちらから
地球環境と健康を一緒に学ぼう!! HIRYU MAIL MAGAZINE 2022.10.18 令和4年産の新豆入荷!小豆が、今だけクーポン利用で10%OFF! 今年も、小豆の新豆が収穫されました! 美しい讃岐の大自然で、農薬も肥料も一切使用せず栽培された、この土地の在来種の小粒小豆です。 肥料を使用していないため、アクの原因物質を含まず、アク抜きの必要がありません。 9月に収穫したばかりの、皮が柔らかい新物の小豆を、1週間限定!クーポン利用で10%OFFで販売します。 HIRYU推奨の主食“発芽酵素玄米ご飯”の材料としても必要不可欠な小豆。 私たちは、小豆を、「米」「大豆」に次ぐ需要な備蓄食材として位置付けています。 10%OFFで購入できるこの機会を、お見逃しなく。 また、本日は「餡子(あんこ)の作り方」と「蜜柑大福の作り方」の動画を紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。 通常、小豆はアク抜きのため“茹でこぼし”をします 小豆は、調理時に3度ほど茹でこぼしをします。 茹でこぼしとは、たっぷりの水を入れた鍋を沸騰させて小豆を茹で、お湯を全部捨てて水を入れ替え、アクを抜くことです。 アクには有害物質が含まれているため、アクの強い小豆は茹でこぼしが必要となります。 しかし、小豆に豊富に含まれるサポニンやポリフェノールなどの成分は、水溶性のため、アク抜きをする際のお湯に大量に溶け出してしまいます。 本来は、茹でこぼしをせずに、栄養をすべて摂取したいものです。 そもそも、なぜアクの強い作物ができるのでしょうか? “肥料”を使わずに栽培した小豆は、アク抜きの必要がありません アクの原因は、「硝酸態窒素」という植物の生育に必要な栄養素であり、自然界の植物は自ら過不足なく摂取することで成長しています。 この硝酸態窒素は農業で使う化学肥料にも含まれており、作物へ過剰摂取させることで成長を促進させます。 その結果、作物中のタンパク質とアミノ酸が増える一方で、ビタミンやミネラルが低くなり、糖度も下がり、そしてアクが強くなります。 硝酸態窒素には発癌性の危険もあることから、ヨーロッパでは残留濃度基準が3000ppm未満に定められていますが、日本には基準がありません。 有機肥料や動物性堆肥にしても、堆肥になるまでの間に硝酸態窒素が多く含まれます。 肥料を使わない栽培では、その土壌の成分で作物をつくり、過剰な硝酸態窒素を含んでいないため、苦味やえぐみが少なく、アク抜きの必要がありません。 今回販売する自然栽培の小豆は、農薬も肥料も一切使用せずに栽培したため、アクがなく、茹でこぼしをせずに栄養をそのまま摂ることができます。 「抗酸化物質の多い食物1位!」に選ばれました 第七の栄養素「ファイトケミカル」に属するカテキンやアントシアニンなど多くのポリフェノールを含む小豆は、抗酸化力に優れた食品であり、抗酸化力で有名な赤ワインの1.5~2倍もあります。 2011年にアメリカ農務省の研究者らが発表した「最も抗酸化物質を多く含む食物」の第1位にも、小豆が選ばれています。 体内の活性酸素を除去し、癌や糖尿病などの生活習慣病や、老化を予防します。 冷え性や更年期障害の軽減など、女性に嬉しい効果も期待できます。 健康を気にする方には、洋菓子よりも“餡子(あんこ)”を使った和菓子がオススメです 小豆のサポニンという成分は、コレステロールや中性脂肪の増加を抑える効果もあります。 便通や利尿作用もあり、肥満に効果があります。 太りたくない方は、おやつに、ケーキやクッキーよりも餡子(あんこ)のお菓子を食べることをおすすめします。 また、サポニンは抗酸化力も強く、生活習慣病や老化も予防します。 本日は、「餡子の作り方」を動画で紹介します! 「餡子の作り方」を動画で紹介します 健康を気にする方や太りたくない方にオススメの甘味、餡子(あんこ)。 おはぎ、お汁粉、あんみつ、大福など、様々な和菓子にお使いください。 【材料】 ▪小豆 200g ▪砂糖 160g ▪塩 ひとつまみ ▪水 400cc 【作り方】 ①小豆を洗います。 ②鍋に小豆と水を入れ、沸騰したら、弱火にし60分煮ます。 小豆が煮汁から出ないように、都度差し水をし、ひたひたになるように調整してください。 ③小豆を指で挟み、つぶれるくらいになったら、砂糖を3回に分け入れ、小豆をつぶさないよう、優しく混ぜます。 ④煮汁がほぼなくなったら、塩を加え完成。 冷めると少し硬くなるので、お好みの硬さより少し柔らかめになったら、火を止めましょう。 ※通常、灰汁抜きをしますが、自然栽培の小豆は灰汁抜きをせずに、美味しく食べられます。 ※砂糖を加えてからは、小豆は柔らかくならないので、砂糖を入れる前に小豆の芯がなくなるまで茹でておきましょう。 ※砂糖を一度に入れると硬くなるので、分けて入れましょう。 ※沸騰したら、弱火にすることにより、豆が崩れにくい餡子が出来上がります。 極早生蜜柑を使った「蜜柑大福」のレシピを紹介します 極早生蜜柑の酸味と餡子の甘味のバランスが絶妙な、大福の作り方を紹介します。 求肥ではなく玄米餅で作る、簡単なレシピです。 【2個分の材料】 ▪玄米切餅 2個 ▪蜜柑 2玉 ▪餡子 40g ▪片栗粉 適量 【作り方】 ①玄米切餅を6等分に切り、蜜柑は皮を剥いておきます。 ②沸騰したお湯に①の餅を入れ、5分程茹で、柔らかくなったら、餅を引き上げます。 ③引き上げた餅をボウルに入れ、熱いうちにスプーンの背でしっかりと潰し、練ります。 ④バットに片栗粉を敷き、練った餅を半量ずつ入れ、円になるよう平らに広げます。 ⑤ラップの上に、余分な片栗粉をはたいた餅を置き、餡子、①の蜜柑を丸ごとのせ、餅が破れないようにやさしく包み、完成。 食料備蓄に小豆を推奨します 「災害大国」と呼ばれる日本において、大地震・台風・豪雨・地震・噴火・津波など自然災害は身近なものであり、海外の巨大噴火や戦争なども現実的な問題となっています。 こうした事態に備えて、食糧の備蓄が欠かせない時代となりました。 私たちHIRYUは、必要な備蓄食品として、「米・大豆・小豆」を推奨しています。 食料の備蓄については、災害の種類によって必要分の目安があります。 ■地震・水害など・・・3日~1週間分 ■国内における噴火・・・数週間分 ■強毒性の感染症パンデミック・・・数週間分 ■海外における巨大噴火・・・数ヶ月~数年分 ■核戦争や隕石など・・・数ヶ月~数年分 最近は非常時に備えてお米を多めに購入する方が増えていますが、良質なタンパク源として栄養が非常に豊富で、お米同様に長期保存できる大豆と小豆を多く備蓄することが重要です。 食料が手に入らなくなってしまった時に、水や火が使える状態であれば、「米・大豆・小豆」といった備蓄食品は非常に役立ちます。 いざというときのために、普段から大豆や小豆を使った料理に慣れておきましょう。 令和4年産!自然栽培の小豆が、クーポン利用で10%OFF! 病害虫の被害にあいやすい小豆は、農薬を使わずに栽培するのは非常に難しいと言われています。 香川県の大自然の中、農薬も肥料も使用せずに育ちました。 肥料不使用なので、アクの原因となる成分を含みません。 皮が柔らかい新物の小豆を、ぜひ料理にお使いください。 令和4年産 香川県産 農薬・肥料不使用 小豆 小豆 200g 990円 →891円 小豆 700g 2,980円 →2,682円 小豆 2kg 7,600円 →6,840円 小豆 5kg 17,200円 →15,480円 小豆 10kg 30,800円 →27,720円 ※クーポンの獲得はこちらからどうぞ。 今だけの期間限定!令和4年産の自然栽培 小豆が10 %OFFに! 有効期限は2022年10月25日(火)8:59まで。※ほかのクーポンとの併用不可。 ご注文時にクーポンをご利用ください。 HIRYUおすすめ商品を紹介します。 原料糖[細粒] 760円 ゲランドの塩 990円 玄米ミルク 605円 蜜柑 1kg 840円 玄米餅 5袋 4,500円 玄米粉 890円 ピリ辛醤油味 玄米煎餅 5袋 3,400円 ざらめ味 玄米煎餅 5袋 3,400円 餡子も作れる 酵素玄米炊飯器 76,780円 皆様の日頃のご愛顧に感謝いたします。 HIRYU楽天店では、常温便は3,980円以上ご注文で送料無料とさせて頂きます。 ※沖縄・離島・一部地域は9,800円以上ご注文で送料無料となります。 クール便は10,800円以上のご注文で本州は送料無料、本州以外は500円、沖縄は2,000円の送料となります。 まとめ買いや高額商品のご注文がとってもお得になりましたので、ぜひご利用ください! ■■■■■■■■■■■■■■ HIRYU CO., Ltd 〒277-0021 千葉県柏市中央町2-32太康ビル TEL 04-7163-8399 FAX 04-7186-6353 mailto:info@hiryu.biz ■■■■■■■■■■■■■■