メルマガ会員の登録はこちら☞CLICK LINE@会員の登録はこちら☞CLICK 地球環境と健康を一緒に学ぼう!! HIRYU MAIL MAGAZINE 2022.10.5 原久子とんぼ玉ネックレス販売開始!原光弘ガラス製品も、今だけクーポン利用で10%OFF 美しくゆらめく数々のガラス製品を産み出している吹き硝子工芸作家、原光弘氏。 これまでグラスやお皿、醤油さしなど、多くの作品を作り、愛されてきました。 HIRYUで販売している1000商品の中でも、原光弘氏のガラス製品は常に当店売上ランキング“ベスト20位”以内にランクインしています。 その原光弘氏の奥様、原久子氏は、胸元を上品に飾る数々のとんぼ玉ネックレスを産み出しています。 ご夫婦そろってHIRYUにもお越しくださり、お二人のおしゃれなファッションと明るいお人柄で私たちスタッフに元気をくださいました。 今回、HIRYU代表から原光弘氏へ、「HIRYUスタッフにシングルマザーの親子がいます。そのお母さんと小さな娘さんが一緒に使える、ナチュラルなアクセサリーを贈りたい」というお話があり、その話を聞いた原光弘氏が、奥様へとバトンをつないでくださいました。 こうして、原光弘氏に続き、原久子氏の作家 原久子氏のとんぼ玉シリーズを、HIRYUで販売開始することとなりました! 日本でも限られたお店でしか販売していない、原久子氏の貴重な作品です。 販売を記念して、原光弘・原久子 両作家の全作品を、1週間限定!クーポン利用で10%OFF SALEを開催します。 世界に一つしかないハンドメイドの作品の中から、素敵な出会いを見付けてください。 販売のきっかけとなった、“親子で使える赤とんぼ玉”の詳しい紹介は、今後のメルマガでお送りしますので、楽しみにお待ちください。 美しく輝くガラスアクセサリー「作家 原久子の“とんぼ玉”」 とんぼ玉とは、柄や模様の入った小さなガラス玉のことです。 大阪府に窯をかまえる原久子氏のとんぼ玉は、すっきりとした鮮やかな色合いが特徴の、イタリア ムラノ島のソーダガラス棒を使用しています。 金沢の伝統工芸である金箔や銀箔を溶かしこみ、美しいきらめきを表現しました。 日本製の上質な金具を使い、ビーズはスワロフスキーやチェコグラスビーズを主に使用しています。 拘りぬいた材料を使い、その美しさを常に楽しみながら制作している原久子氏のとんぼ玉。 ガラスの中に輝く、唯一無二の世界をお楽しみください。 《原久子プロフィール》 1998年大阪府岸和田市に「グラスアート夢屋」築窯 吹きガラス作家「原 光弘」のアシスタントに従事 1999年トンボ玉作家「佐藤 弥世子」に師事 制作活動を始める 現在、吹きガラス二人展など大阪、京都、和歌山、茨城、福岡、熊本などのギャラリーに出品 佐賀県の武雄市東福寺古墳群から出土されたガラス玉類 ガラスは、古代から人々を魅了してきました 美しいガラスの歴史は想像以上に古く、メソポタミア文明で有名なチグリス・ユーフラテス川流域で、5000年ほど前から製造が始まりました。 中に模様の入ったとんぼ玉も、メソポタミアやエジプトで、約3500年前から作られています。 宝石と同じように高価なものとして扱われていたガラスが日本に伝わったのは紀元前1世紀頃、縄文時代晩期です。 弥生・古墳時代の数々の遺跡からもガラスで作られた装飾品が出土され、当時の人々が、神仏への祈りの象徴としてだけではなくアクセサリーとしてもカラフルなガラス玉を使っていたことが分かっています。 同じ頃、古代シリアで吹きガラスの技法が発明され、実用的な容器としてもガラスが用いられるようになり、それまで高級品だったガラスを庶民も手に入れることができるようになりました。 しかし日本で容器のガラスが使われるようになったのはずいぶん経ってから、江戸時代、ザビエルの来日がきっかけです。 それまでの間、日本では装飾品としてのガラスしか生産されていなかった理由として、日本の鉛は熱や衝撃に弱く容器の製造にはむいていなかったことが挙げられます。 ガラス容器がなくとも、美しい陶磁器や漆器が発展していたため、ガラスで器を製造する必要もありませんでした。 江戸時代に発展したガラス製造の技術はすぐに日本中に広まり、現在ではコップやビンなど、様々なガラス製品が使われています。 100%再利用されている環境に優しい天然素材です 古代から使われてきたガラスは、天然素材からできています。 地球の海の下の表面である「地殻」の組成とほぼ同じ成分だともいわれており、高熱で溶かして何度でも再利用でき、資源ごみとして出された空きビンは100%再資源化されています。 現在新しく作られているガラス容器の約75%が、再利用された資源から作られています。 年間800万トンのプラスチックゴミによる海洋汚染が問題になっている中、ガラス製品を使い、不要になったガラスを資源ごみやリサイクル会社に出すことが、地球を守る小さな一歩です。 海洋プラスチックゴミ問題について、詳しくはこちら 吹き硝子工芸作家 原光弘 グラスやお皿、醤油さしなど、HIRYUで扱っているガラスの器はすべて原光弘氏によるものです。 美しくゆらめくガラスを作って下さる原光弘氏の言葉を紹介します。 「数寄にあそぶ」 ガラスは生きていて、どろどろ熱く赤く流れ動く。 透明のガラスは、「透きガラス」とも言われています。 「すき」と言う言葉に「数寄」と言う言葉もあり「風流風雅」を意味します。 この透きガラスを素材にガラスと語らい、時には戦い、また、楽しみながら数寄にガラスに触れ作品を創作する事を目標に活動しています。 《原光弘プロフィール》 1981年大阪府立今宮工業高校卒業 1987年ザ・グラス・スタジオ・イン・オタル入社 浅原千代治氏に師事 1998年大阪府岸和田市に「グラスアート夢屋」築窯 原光弘氏のグラスアートは、料理を彩るドレスです 原光弘氏のガラス製品は、なめらかな曲線を特徴とする美しさを持ちながら、実用性を兼ね備えています。 芸術性だけを追求した個性の強いガラスの器ではなく、「料理」を主役とした、飽きの来ない高いデザイン性。 原光弘氏のガラス製品は、料理を彩るドレスとして、シンプルな中にある美しさを大切にしています。 原光弘氏と原久子氏のガラス製品が、今だけクーポン利用で10%OFF! 美しいゆらぎの曲線美が特徴の吹き硝子工芸作家 原光弘氏のグラスアート。 ガラスの中にきらめく模様が胸元を飾る、原久子氏のとんぼ玉ネックレス。 どちらも、ひとつひとつわずかに形の違う、世界でたった一つの作品です。 ※クーポンの獲得はこちらからどうぞ。 今だけの期間限定!ガラス作家 原光弘・原久子のガラス製品がクーポン利用で表示価格から10 %OFFに! 有効期限は2022年10月12日(水)8:59まで。※ほかのクーポンとの併用不可。 ご注文時にクーポンをご利用ください。 蜻蛉玉 HH03-1 8,250円 →7,425円 蜻蛉玉 HH08-2 8,250円 →7,425円 蜻蛉玉HH01-1-4 8,250円 →7,425円 蜻蛉玉HH02-1-2 7,370円 →6,633円 蜻蛉玉HH02-5-6 7,370円 →6,633円 蜻蛉玉 HH20-14 5,720円 →5,148円 蜻蛉玉HH10-5-6 7,480円 →6,732円 蜻蛉玉 HH18-2 9,350円 →8,415円 蜻蛉玉 HH04-2 6,380円 →5,742円 蜻蛉玉HH10-1-2 7,480円 →6,732円 蜻蛉玉HH01-5-6 8,250円 →7,425円 こちらのネックレスはほんの一部です。 原久子氏の“とんぼ玉ネックレス”はこちらからご覧いただけます。 お気に入りの1品を、ぜひ探してみてください。 人気No.1! マーガレット 3,080円 →2,772円 人気商品! 醤油さし 汁次 大 3,520円 →2,868円 ビアカップ 3,300円 →2,970円 ゆったり丸 2,860円 →2,574円 ワイングラス 3,960円 →3,564円 銀箔とっくり 5,500円 →4,950円 銀箔ぐい呑み 2,750円 →2,475円 新酒盃 2,750円 →2,475円 ゆらりボウル 4,400円 →3,960円 万華鏡 浅鉢 小 2,750円 →2,475円 三つ足プレート 4,950円 →4,455円 その他、お皿やグラスなど様々なガラス商品を販売中。 原光弘氏の“ガラス製品”はこちらからご覧ください。 ★Rakutenお買い物マラソン開催中★ 10月11日(火)1:59まで、「Rakutenお買い物マラソン」開催! 期間中、ショップ買いまわりとSPUでポイント最大42倍! 当店の全商品で使える最大2,000円のクーポンもプレゼント中です☆彡 期間中に10ショップ買い回れば、 この期間中に購入した商品すべてがポイント+9倍になります! 無農薬の野菜や食品、ナチュラルな生活品など、様々な商品を販売中。 ぜひご利用ください。 HIRYU楽天市場店はこちらからご利用ください。 皆様の日頃のご愛顧に感謝いたします。 HIRYU楽天店では、常温便は3,980円以上ご注文で送料無料とさせて頂きます。 ※沖縄・離島・一部地域は9,800円以上ご注文で送料無料となります。 クール便は10,800円以上のご注文で本州は送料無料、本州以外は500円、沖縄は2,000円の送料となります。 まとめ買いや高額商品のご注文がとってもお得になりましたので、ぜひご利用ください! ■■■■■■■■■■■■■■ HIRYU CO., Ltd 〒277-0021 千葉県柏市中央町2-32太康ビル TEL 04-7163-8399 FAX 04-7186-6353 mailto:info@hiryu.biz ■■■■■■■■■■■■■■ Mail Magazine Back number 2021年以前のバックナンバーはこちらから
地球環境と健康を一緒に学ぼう!! HIRYU MAIL MAGAZINE 2022.10.5 原久子とんぼ玉ネックレス販売開始!原光弘ガラス製品も、今だけクーポン利用で10%OFF 美しくゆらめく数々のガラス製品を産み出している吹き硝子工芸作家、原光弘氏。 これまでグラスやお皿、醤油さしなど、多くの作品を作り、愛されてきました。 HIRYUで販売している1000商品の中でも、原光弘氏のガラス製品は常に当店売上ランキング“ベスト20位”以内にランクインしています。 その原光弘氏の奥様、原久子氏は、胸元を上品に飾る数々のとんぼ玉ネックレスを産み出しています。 ご夫婦そろってHIRYUにもお越しくださり、お二人のおしゃれなファッションと明るいお人柄で私たちスタッフに元気をくださいました。 今回、HIRYU代表から原光弘氏へ、「HIRYUスタッフにシングルマザーの親子がいます。そのお母さんと小さな娘さんが一緒に使える、ナチュラルなアクセサリーを贈りたい」というお話があり、その話を聞いた原光弘氏が、奥様へとバトンをつないでくださいました。 こうして、原光弘氏に続き、原久子氏の作家 原久子氏のとんぼ玉シリーズを、HIRYUで販売開始することとなりました! 日本でも限られたお店でしか販売していない、原久子氏の貴重な作品です。 販売を記念して、原光弘・原久子 両作家の全作品を、1週間限定!クーポン利用で10%OFF SALEを開催します。 世界に一つしかないハンドメイドの作品の中から、素敵な出会いを見付けてください。 販売のきっかけとなった、“親子で使える赤とんぼ玉”の詳しい紹介は、今後のメルマガでお送りしますので、楽しみにお待ちください。 美しく輝くガラスアクセサリー「作家 原久子の“とんぼ玉”」 とんぼ玉とは、柄や模様の入った小さなガラス玉のことです。 大阪府に窯をかまえる原久子氏のとんぼ玉は、すっきりとした鮮やかな色合いが特徴の、イタリア ムラノ島のソーダガラス棒を使用しています。 金沢の伝統工芸である金箔や銀箔を溶かしこみ、美しいきらめきを表現しました。 日本製の上質な金具を使い、ビーズはスワロフスキーやチェコグラスビーズを主に使用しています。 拘りぬいた材料を使い、その美しさを常に楽しみながら制作している原久子氏のとんぼ玉。 ガラスの中に輝く、唯一無二の世界をお楽しみください。 《原久子プロフィール》 1998年大阪府岸和田市に「グラスアート夢屋」築窯 吹きガラス作家「原 光弘」のアシスタントに従事 1999年トンボ玉作家「佐藤 弥世子」に師事 制作活動を始める 現在、吹きガラス二人展など大阪、京都、和歌山、茨城、福岡、熊本などのギャラリーに出品 佐賀県の武雄市東福寺古墳群から出土されたガラス玉類 ガラスは、古代から人々を魅了してきました 美しいガラスの歴史は想像以上に古く、メソポタミア文明で有名なチグリス・ユーフラテス川流域で、5000年ほど前から製造が始まりました。 中に模様の入ったとんぼ玉も、メソポタミアやエジプトで、約3500年前から作られています。 宝石と同じように高価なものとして扱われていたガラスが日本に伝わったのは紀元前1世紀頃、縄文時代晩期です。 弥生・古墳時代の数々の遺跡からもガラスで作られた装飾品が出土され、当時の人々が、神仏への祈りの象徴としてだけではなくアクセサリーとしてもカラフルなガラス玉を使っていたことが分かっています。 同じ頃、古代シリアで吹きガラスの技法が発明され、実用的な容器としてもガラスが用いられるようになり、それまで高級品だったガラスを庶民も手に入れることができるようになりました。 しかし日本で容器のガラスが使われるようになったのはずいぶん経ってから、江戸時代、ザビエルの来日がきっかけです。 それまでの間、日本では装飾品としてのガラスしか生産されていなかった理由として、日本の鉛は熱や衝撃に弱く容器の製造にはむいていなかったことが挙げられます。 ガラス容器がなくとも、美しい陶磁器や漆器が発展していたため、ガラスで器を製造する必要もありませんでした。 江戸時代に発展したガラス製造の技術はすぐに日本中に広まり、現在ではコップやビンなど、様々なガラス製品が使われています。 100%再利用されている環境に優しい天然素材です 古代から使われてきたガラスは、天然素材からできています。 地球の海の下の表面である「地殻」の組成とほぼ同じ成分だともいわれており、高熱で溶かして何度でも再利用でき、資源ごみとして出された空きビンは100%再資源化されています。 現在新しく作られているガラス容器の約75%が、再利用された資源から作られています。 年間800万トンのプラスチックゴミによる海洋汚染が問題になっている中、ガラス製品を使い、不要になったガラスを資源ごみやリサイクル会社に出すことが、地球を守る小さな一歩です。 海洋プラスチックゴミ問題について、詳しくはこちら 吹き硝子工芸作家 原光弘 グラスやお皿、醤油さしなど、HIRYUで扱っているガラスの器はすべて原光弘氏によるものです。 美しくゆらめくガラスを作って下さる原光弘氏の言葉を紹介します。 「数寄にあそぶ」 ガラスは生きていて、どろどろ熱く赤く流れ動く。 透明のガラスは、「透きガラス」とも言われています。 「すき」と言う言葉に「数寄」と言う言葉もあり「風流風雅」を意味します。 この透きガラスを素材にガラスと語らい、時には戦い、また、楽しみながら数寄にガラスに触れ作品を創作する事を目標に活動しています。 《原光弘プロフィール》 1981年大阪府立今宮工業高校卒業 1987年ザ・グラス・スタジオ・イン・オタル入社 浅原千代治氏に師事 1998年大阪府岸和田市に「グラスアート夢屋」築窯 原光弘氏のグラスアートは、料理を彩るドレスです 原光弘氏のガラス製品は、なめらかな曲線を特徴とする美しさを持ちながら、実用性を兼ね備えています。 芸術性だけを追求した個性の強いガラスの器ではなく、「料理」を主役とした、飽きの来ない高いデザイン性。 原光弘氏のガラス製品は、料理を彩るドレスとして、シンプルな中にある美しさを大切にしています。 原光弘氏と原久子氏のガラス製品が、今だけクーポン利用で10%OFF! 美しいゆらぎの曲線美が特徴の吹き硝子工芸作家 原光弘氏のグラスアート。 ガラスの中にきらめく模様が胸元を飾る、原久子氏のとんぼ玉ネックレス。 どちらも、ひとつひとつわずかに形の違う、世界でたった一つの作品です。 ※クーポンの獲得はこちらからどうぞ。 今だけの期間限定!ガラス作家 原光弘・原久子のガラス製品がクーポン利用で表示価格から10 %OFFに! 有効期限は2022年10月12日(水)8:59まで。※ほかのクーポンとの併用不可。 ご注文時にクーポンをご利用ください。 蜻蛉玉 HH03-1 8,250円 →7,425円 蜻蛉玉 HH08-2 8,250円 →7,425円 蜻蛉玉HH01-1-4 8,250円 →7,425円 蜻蛉玉HH02-1-2 7,370円 →6,633円 蜻蛉玉HH02-5-6 7,370円 →6,633円 蜻蛉玉 HH20-14 5,720円 →5,148円 蜻蛉玉HH10-5-6 7,480円 →6,732円 蜻蛉玉 HH18-2 9,350円 →8,415円 蜻蛉玉 HH04-2 6,380円 →5,742円 蜻蛉玉HH10-1-2 7,480円 →6,732円 蜻蛉玉HH01-5-6 8,250円 →7,425円 こちらのネックレスはほんの一部です。 原久子氏の“とんぼ玉ネックレス”はこちらからご覧いただけます。 お気に入りの1品を、ぜひ探してみてください。 人気No.1! マーガレット 3,080円 →2,772円 人気商品! 醤油さし 汁次 大 3,520円 →2,868円 ビアカップ 3,300円 →2,970円 ゆったり丸 2,860円 →2,574円 ワイングラス 3,960円 →3,564円 銀箔とっくり 5,500円 →4,950円 銀箔ぐい呑み 2,750円 →2,475円 新酒盃 2,750円 →2,475円 ゆらりボウル 4,400円 →3,960円 万華鏡 浅鉢 小 2,750円 →2,475円 三つ足プレート 4,950円 →4,455円 その他、お皿やグラスなど様々なガラス商品を販売中。 原光弘氏の“ガラス製品”はこちらからご覧ください。 ★Rakutenお買い物マラソン開催中★ 10月11日(火)1:59まで、「Rakutenお買い物マラソン」開催! 期間中、ショップ買いまわりとSPUでポイント最大42倍! 当店の全商品で使える最大2,000円のクーポンもプレゼント中です☆彡 期間中に10ショップ買い回れば、 この期間中に購入した商品すべてがポイント+9倍になります! 無農薬の野菜や食品、ナチュラルな生活品など、様々な商品を販売中。 ぜひご利用ください。 HIRYU楽天市場店はこちらからご利用ください。 皆様の日頃のご愛顧に感謝いたします。 HIRYU楽天店では、常温便は3,980円以上ご注文で送料無料とさせて頂きます。 ※沖縄・離島・一部地域は9,800円以上ご注文で送料無料となります。 クール便は10,800円以上のご注文で本州は送料無料、本州以外は500円、沖縄は2,000円の送料となります。 まとめ買いや高額商品のご注文がとってもお得になりましたので、ぜひご利用ください! ■■■■■■■■■■■■■■ HIRYU CO., Ltd 〒277-0021 千葉県柏市中央町2-32太康ビル TEL 04-7163-8399 FAX 04-7186-6353 mailto:info@hiryu.biz ■■■■■■■■■■■■■■