メルマガ会員の登録はこちら☞CLICK LINE@会員の登録はこちら☞CLICK 地球環境と健康を一緒に学ぼう!! HIRYU MAIL MAGAZINE 2022.9.14 自然栽培の馬鈴薯「男爵薯」が、クーポン利用で10%OFF! 日本の「好きな野菜ランキング(タキイ種苗)」で毎年ベスト3に入る人気の野菜、馬鈴薯(ジャガイモ)。 様々な料理に使われ、他の野菜よりも長期保存できる、家庭の常備野菜です。 馬鈴薯には99品種が登録されており、その中で日本を代表する優良品種とされているのが「男爵薯」です。 HIRYUでは、甘味が強くホクホク食感の「キタアカリ」、きめ細かい質感が特徴の「メークイン」と共に、この「男爵薯」の販売も開始しました。 男爵薯は、柔らかくホクホク食感で、馬鈴薯らしい広く好まれる味わいが特徴です。 北海道の大自然の中で、農薬も肥料も一切使わずに栽培された男爵薯を、本日から1週間限定!クーポン利用で10%OFFで販売します。 品種ごとの特性を活かして、キタアカリ、メークイン、男爵薯を料理によって使い分けるのもオススメ。 馬鈴薯好きの方は、ぜひ食べ比べてみてください。 ※一般的には「ジャガイモ」と呼ばれていますが、HIRYUでは、江戸時代から呼ばれており現在も農林水産省や農業協同組合の正式呼称である「馬鈴薯(ばれいしょ)」という呼び名で販売しています。 食物繊維やビタミンCが豊富に含まれています! フランスでは、豊富な栄養を含むリンゴに例えて「大地のリンゴ」と呼ばれている馬鈴薯。 食物繊維が豊富な食品と言えばゴボウやサツマイモが有名ですが、100gあたりの食物繊維量を比較すると、実は馬鈴薯の方が多く含まれています。 水溶性食物繊維と不溶性食物繊維をどちらも豊富に含み、コレステロール値や血圧を下げ、腸内環境を整えてくれます。 また、風邪予防や美肌効果、癌治療にも点滴として利用されているビタミンCが豊富です。 蒸し馬鈴薯1個(皮なし・100g)中のビタミンC含有量は11mgと、それほど多くないように感じますが、馬鈴薯に含まれるビタミンCはデンプンに囲まれているため、分解を防ぎ、効率よく摂取することができます。 特に、皮ごと茹でるとビタミンCを多く残すことが出来ます。 その他、体内のナトリウムを排出して高血圧を予防するカリウムや、健康な髪や肌、内臓を作ってくれるビタミンB6なども豊富に含んでいます。 炭水化物が豊富なためカロリーが高いかと思われますが、白米やサツマイモよりも低カロリーで、ヘルシーな主食としても役立ちます。 皮には鉄分を多く含むため、農薬・肥料不使用の馬鈴薯は、皮ごとお使いください。 ただし、皮の緑色に変色している部分や芽の部分は有毒のため、しっかり取り除きましょう。 馬鈴薯は人々の命をつないできました 18世紀から19世紀にかけて、ヨーロッパの人口増加の要因にもなったと言われている馬鈴薯。 荒れた土地でも強く育ち、生産性が高く、飢饉などの食糧難を支える救世主でした。 日本でも、江戸時代に九州から馬鈴薯を取り寄せて栽培を広めた山梨県の甲府代官、中井清太夫のおかげで、「天明の飢饉」「天保の飢饉」の際には関東甲信越の多くの人々の命が救われたと言います。 江戸時代後期の蘭学者、高野長英は、1836年に「救荒二物考」という書物の中で、飢饉に対応できる“宝”として、蕎麦と馬鈴薯を推奨しています。 災害に備えた「ローリングストック」に馬鈴薯を使いましょう 現代の日本では、飢饉が起こることはなくなりましたが、大地震・台風・豪雨・地震・噴火・津波など自然災害は身近なものであり、新型ウイルス感染症のパンデミックや、海外の巨大噴火、戦争なども現実的な問題となっています。 緊急時には、食料の供給が減少するだけでなく、スーパーなどの食品も需要が一時的に集中し、品切れ状態になることが予想されます。 農林水産省は2014年に「緊急時に備えた家庭用食料品備蓄ガイド」を策定し、その中で、普段使いの食料品を多めに買い置きし、使ったらその分を買い足す「ローリングストック法」という備蓄術を勧めています。 推奨されている食品は、お米を基本に、豆や乾物、缶詰やレトルト食品、梅干し、塩漬けなどの保存食。 水とカセットコンロなどの熱源を確保すれば、災害時にも調理が可能です。 日々食べている生鮮食品も、普段食べる分より少し多めに購入し、食品乾燥機で乾燥させたり、塩漬けなどの調理をすることで、いざというときに助かる保存食になります。 心身ともに不調をきたしやすい緊急時に食べる物こそ、豊富な栄養が必要です。 馬鈴薯はエネルギー源となる炭水化物以外に、現代人に不足しがちなカリウムや食物繊維、ビタミンなどの栄養が豊富であり、ローリングストックに適した食材です。 使いやすいサイズにカットして冷凍すれば、カレーやシチューに利用でき、マッシュポテトにして冷凍すれば、ポタージュや、コロッケ、ポテトサラダなどに利用できます。 定期的にローリングストック調理メニューとして食卓に加えてみて下さい。 男爵薯とは 馬鈴薯は、99品種が登録されており、粉質がホクホクした食感が特徴の「男爵薯」と、粘質で肉質がきめ細かく、煮崩れしにくい「メークイン」が2大品種で作付面積の半分以上を占めています。 「男爵薯」は球~扁球で、皮色はやや濃い白黄色で、果肉は白く、煮崩れしやすく、ホクホクした食感が特徴です。 粉ふき芋、マッシュポテト、ポテトサラダ、コロッケに向いています。 皮を剥いて調理される方が殆どですが、皮には栄養が豊富にあり、芋の味わいをもたらしてくれます。 HIRYUのメークインは、農薬不使用栽培なので安心して皮ごとお使い頂けます。 馬鈴薯の「ポタージュ」の作り方を紹介します ホクホク食感で煮崩れしやすい男爵薯は、コロッケやマッシュポテト、ポテトサラダなど、形を崩して使う料理に適しています。 今回は、その特徴を活かした、ポタージュスープのレシピを紹介します。 皮ごと調理することで、馬鈴薯本来の味わいを楽しめます。 【2人分の材料】 ▪馬鈴薯 250g ▪玉葱 150g ▪ローリエ 1枚 ▪油 小匙2 ▪塩 小匙1/2 ▪ブラウンライスミルク 350g ▪ホワイトペッパー 適量 【作り方】 ①馬鈴薯は1~2cmの乱切りに、玉葱は繊維を断ち切るように0.5cm程のスライスにします。 ②小鍋に馬鈴薯とブラウンライスミルク、塩、ローリエを入れ、柔らかくなるまで煮込みます。 ③フライパンに油をひき、玉葱が飴色になるまで炒めます。 ④②からローリエを抜いたものと、③をブレンダー(ミキサー)に入れ、よく撹拌します。 ⑤④を鍋に戻し温め、分量以外の塩とホワイトペッパーで味を調え完成。 ※冷製にしても美味しく食べられます。 自然栽培の馬鈴薯[品種:男爵薯]が、今だけクーポン利用で10%OFF! 北海道の大自然の中、農薬も肥料も一切使わずに栽培した馬鈴薯です。 品種は、日本を代表する優良品種の「男爵薯」。 「馬鈴薯らしい」と言われる広く好まれる味わいが特徴です。 北海道産 自然栽培(農薬・肥料不使用) 馬鈴薯 [品種:男爵薯] 1kg 680円 →612円 3kg 1,920円 →1,728円 5kg 3,000円 →2,700円 10kg 5,600円 →5,040円 ※クーポンの獲得はこちらからどうぞ。 今だけの期間限定!村越農場の馬鈴薯[男爵薯]が10 %OFFに! 有効期限は2022年9月21日(水)8:59まで。※ほかのクーポンとの併用不可。 ご注文時にクーポンをご利用ください。 地球環境と健康にやさしい、HIRYUおすすめ商品を紹介します。 ※メークインは、9/20(火)8:59までクーポン利用で10%OFF SALE中! クーポンはこちらから獲得してください。 メークイン 馬鈴薯 500g 350円→315円 キタアカリ 馬鈴薯 500g 350円 キタアカリ 馬鈴薯 1kg 680円 スパイス ローレル 497円 スパイス ローズマリー 497円 スパイス レモングラス 497円 ゲランドの塩 990円 カレーミックス 324円 なたね油 1,458円 皆様の日頃のご愛顧に感謝いたします。 HIRYU楽天店では、常温便は3,980円以上ご注文で送料無料とさせて頂きます。 ※沖縄・離島・一部地域は9,800円以上ご注文で送料無料となります。 クール便は10,800円以上のご注文で本州は送料無料、本州以外は500円、沖縄は2,000円の送料となります。 まとめ買いや高額商品のご注文がとってもお得になりましたので、ぜひご利用ください! ■■■■■■■■■■■■■■ HIRYU CO., Ltd 〒277-0021 千葉県柏市中央町2-32太康ビル TEL 04-7163-8399 FAX 04-7186-6353 mailto:info@hiryu.biz ■■■■■■■■■■■■■■ Mail Magazine Back number 2021年以前のバックナンバーはこちらから
地球環境と健康を一緒に学ぼう!! HIRYU MAIL MAGAZINE 2022.9.14 自然栽培の馬鈴薯「男爵薯」が、クーポン利用で10%OFF! 日本の「好きな野菜ランキング(タキイ種苗)」で毎年ベスト3に入る人気の野菜、馬鈴薯(ジャガイモ)。 様々な料理に使われ、他の野菜よりも長期保存できる、家庭の常備野菜です。 馬鈴薯には99品種が登録されており、その中で日本を代表する優良品種とされているのが「男爵薯」です。 HIRYUでは、甘味が強くホクホク食感の「キタアカリ」、きめ細かい質感が特徴の「メークイン」と共に、この「男爵薯」の販売も開始しました。 男爵薯は、柔らかくホクホク食感で、馬鈴薯らしい広く好まれる味わいが特徴です。 北海道の大自然の中で、農薬も肥料も一切使わずに栽培された男爵薯を、本日から1週間限定!クーポン利用で10%OFFで販売します。 品種ごとの特性を活かして、キタアカリ、メークイン、男爵薯を料理によって使い分けるのもオススメ。 馬鈴薯好きの方は、ぜひ食べ比べてみてください。 ※一般的には「ジャガイモ」と呼ばれていますが、HIRYUでは、江戸時代から呼ばれており現在も農林水産省や農業協同組合の正式呼称である「馬鈴薯(ばれいしょ)」という呼び名で販売しています。 食物繊維やビタミンCが豊富に含まれています! フランスでは、豊富な栄養を含むリンゴに例えて「大地のリンゴ」と呼ばれている馬鈴薯。 食物繊維が豊富な食品と言えばゴボウやサツマイモが有名ですが、100gあたりの食物繊維量を比較すると、実は馬鈴薯の方が多く含まれています。 水溶性食物繊維と不溶性食物繊維をどちらも豊富に含み、コレステロール値や血圧を下げ、腸内環境を整えてくれます。 また、風邪予防や美肌効果、癌治療にも点滴として利用されているビタミンCが豊富です。 蒸し馬鈴薯1個(皮なし・100g)中のビタミンC含有量は11mgと、それほど多くないように感じますが、馬鈴薯に含まれるビタミンCはデンプンに囲まれているため、分解を防ぎ、効率よく摂取することができます。 特に、皮ごと茹でるとビタミンCを多く残すことが出来ます。 その他、体内のナトリウムを排出して高血圧を予防するカリウムや、健康な髪や肌、内臓を作ってくれるビタミンB6なども豊富に含んでいます。 炭水化物が豊富なためカロリーが高いかと思われますが、白米やサツマイモよりも低カロリーで、ヘルシーな主食としても役立ちます。 皮には鉄分を多く含むため、農薬・肥料不使用の馬鈴薯は、皮ごとお使いください。 ただし、皮の緑色に変色している部分や芽の部分は有毒のため、しっかり取り除きましょう。 馬鈴薯は人々の命をつないできました 18世紀から19世紀にかけて、ヨーロッパの人口増加の要因にもなったと言われている馬鈴薯。 荒れた土地でも強く育ち、生産性が高く、飢饉などの食糧難を支える救世主でした。 日本でも、江戸時代に九州から馬鈴薯を取り寄せて栽培を広めた山梨県の甲府代官、中井清太夫のおかげで、「天明の飢饉」「天保の飢饉」の際には関東甲信越の多くの人々の命が救われたと言います。 江戸時代後期の蘭学者、高野長英は、1836年に「救荒二物考」という書物の中で、飢饉に対応できる“宝”として、蕎麦と馬鈴薯を推奨しています。 災害に備えた「ローリングストック」に馬鈴薯を使いましょう 現代の日本では、飢饉が起こることはなくなりましたが、大地震・台風・豪雨・地震・噴火・津波など自然災害は身近なものであり、新型ウイルス感染症のパンデミックや、海外の巨大噴火、戦争なども現実的な問題となっています。 緊急時には、食料の供給が減少するだけでなく、スーパーなどの食品も需要が一時的に集中し、品切れ状態になることが予想されます。 農林水産省は2014年に「緊急時に備えた家庭用食料品備蓄ガイド」を策定し、その中で、普段使いの食料品を多めに買い置きし、使ったらその分を買い足す「ローリングストック法」という備蓄術を勧めています。 推奨されている食品は、お米を基本に、豆や乾物、缶詰やレトルト食品、梅干し、塩漬けなどの保存食。 水とカセットコンロなどの熱源を確保すれば、災害時にも調理が可能です。 日々食べている生鮮食品も、普段食べる分より少し多めに購入し、食品乾燥機で乾燥させたり、塩漬けなどの調理をすることで、いざというときに助かる保存食になります。 心身ともに不調をきたしやすい緊急時に食べる物こそ、豊富な栄養が必要です。 馬鈴薯はエネルギー源となる炭水化物以外に、現代人に不足しがちなカリウムや食物繊維、ビタミンなどの栄養が豊富であり、ローリングストックに適した食材です。 使いやすいサイズにカットして冷凍すれば、カレーやシチューに利用でき、マッシュポテトにして冷凍すれば、ポタージュや、コロッケ、ポテトサラダなどに利用できます。 定期的にローリングストック調理メニューとして食卓に加えてみて下さい。 男爵薯とは 馬鈴薯は、99品種が登録されており、粉質がホクホクした食感が特徴の「男爵薯」と、粘質で肉質がきめ細かく、煮崩れしにくい「メークイン」が2大品種で作付面積の半分以上を占めています。 「男爵薯」は球~扁球で、皮色はやや濃い白黄色で、果肉は白く、煮崩れしやすく、ホクホクした食感が特徴です。 粉ふき芋、マッシュポテト、ポテトサラダ、コロッケに向いています。 皮を剥いて調理される方が殆どですが、皮には栄養が豊富にあり、芋の味わいをもたらしてくれます。 HIRYUのメークインは、農薬不使用栽培なので安心して皮ごとお使い頂けます。 馬鈴薯の「ポタージュ」の作り方を紹介します ホクホク食感で煮崩れしやすい男爵薯は、コロッケやマッシュポテト、ポテトサラダなど、形を崩して使う料理に適しています。 今回は、その特徴を活かした、ポタージュスープのレシピを紹介します。 皮ごと調理することで、馬鈴薯本来の味わいを楽しめます。 【2人分の材料】 ▪馬鈴薯 250g ▪玉葱 150g ▪ローリエ 1枚 ▪油 小匙2 ▪塩 小匙1/2 ▪ブラウンライスミルク 350g ▪ホワイトペッパー 適量 【作り方】 ①馬鈴薯は1~2cmの乱切りに、玉葱は繊維を断ち切るように0.5cm程のスライスにします。 ②小鍋に馬鈴薯とブラウンライスミルク、塩、ローリエを入れ、柔らかくなるまで煮込みます。 ③フライパンに油をひき、玉葱が飴色になるまで炒めます。 ④②からローリエを抜いたものと、③をブレンダー(ミキサー)に入れ、よく撹拌します。 ⑤④を鍋に戻し温め、分量以外の塩とホワイトペッパーで味を調え完成。 ※冷製にしても美味しく食べられます。 自然栽培の馬鈴薯[品種:男爵薯]が、今だけクーポン利用で10%OFF! 北海道の大自然の中、農薬も肥料も一切使わずに栽培した馬鈴薯です。 品種は、日本を代表する優良品種の「男爵薯」。 「馬鈴薯らしい」と言われる広く好まれる味わいが特徴です。 北海道産 自然栽培(農薬・肥料不使用) 馬鈴薯 [品種:男爵薯] 1kg 680円 →612円 3kg 1,920円 →1,728円 5kg 3,000円 →2,700円 10kg 5,600円 →5,040円 ※クーポンの獲得はこちらからどうぞ。 今だけの期間限定!村越農場の馬鈴薯[男爵薯]が10 %OFFに! 有効期限は2022年9月21日(水)8:59まで。※ほかのクーポンとの併用不可。 ご注文時にクーポンをご利用ください。 地球環境と健康にやさしい、HIRYUおすすめ商品を紹介します。 ※メークインは、9/20(火)8:59までクーポン利用で10%OFF SALE中! クーポンはこちらから獲得してください。 メークイン 馬鈴薯 500g 350円→315円 キタアカリ 馬鈴薯 500g 350円 キタアカリ 馬鈴薯 1kg 680円 スパイス ローレル 497円 スパイス ローズマリー 497円 スパイス レモングラス 497円 ゲランドの塩 990円 カレーミックス 324円 なたね油 1,458円 皆様の日頃のご愛顧に感謝いたします。 HIRYU楽天店では、常温便は3,980円以上ご注文で送料無料とさせて頂きます。 ※沖縄・離島・一部地域は9,800円以上ご注文で送料無料となります。 クール便は10,800円以上のご注文で本州は送料無料、本州以外は500円、沖縄は2,000円の送料となります。 まとめ買いや高額商品のご注文がとってもお得になりましたので、ぜひご利用ください! ■■■■■■■■■■■■■■ HIRYU CO., Ltd 〒277-0021 千葉県柏市中央町2-32太康ビル TEL 04-7163-8399 FAX 04-7186-6353 mailto:info@hiryu.biz ■■■■■■■■■■■■■■