バブアー
Barbour
Barbour
![]() |
バブアー 商品一覧へ |

![]() |
![]() |
英国上流階級のアウトドア・ライフスタイルを体現するブランドであるバブアー(Barbour)は、1894年、ジョン・バブアーによりイングランド北東部のサウスシールドで創業。 北海の不順な天候の元で働く水夫や漁師、港湾労働者のために、オイルドクロスを提供したのが始まりでした。 その革新的なオイルドクロス製の防水ジャケットは耐久性が高く、瞬く間にバブアーの名声を広めていきました。 第一次、第二次世界大戦中には、防水服を英国軍に供給しており、その高い機能性は、第二次世界大戦時、ジョージ・フィリップ大尉により、潜水艦ウルスラの公式搭乗員服として採用されたという逸話が証明しています。 1936年、オイルドコットン製のライダース ジャケット、"インターナショナル ジャケット"を発表。 1950〜70年代に開催された6デイズトライアルサーキットに出場したほとんどのレーサーや、64年に出場した俳優のスティーブ・マックィーンも着用し、ライダースジャケットの代名詞となりました。 こうして真摯なものづくりとその品質が認められ、1974年にエディンバラ公より、1982年に女王陛下より、1987年にはウェールズ皇太子殿下より、イギリス王室御用達(ロイヤル・ワラント)の栄誉を賜りました。 エリザベス皇太后の逝去により、現在のロイヤル・ワラント最高峰は3つ、すべてを保持していることは希少な事実です。 70年代に入ると、ハンティング、フィッシング、乗馬といった英国上流階級のアクティビティと密接にリンクすることでカントリー・ジェントルマンの装いを彩り、英国を代表するアウトドア・ライフスタイルブランドとしての確固たる地位を築きました。 現在ではアウトドアユースだけでなく、ファッションとして自分のスタイルにこだわりのある人々に絶大な人気を誇っています。 メンテナンス バブアーオイルドジャケット バブアージャケットは、世界最高品質のオイルドジャケットとして評価をいただいており、ユニークなアウターウェアです。 最高級のエジプト綿に独自の防水オイルを施した ジャケットは防水性と通気性を両立させ、化学繊維では決して真似できない、アウトドアでの激しい使用に対応した機能性と、1894年より何世代にもわたって英国のアウトドアーズマンに試されてきた高い耐久性を兼ね備えています。 オイルドジャケットでは、目的に合わせてヘビーウェイト(8オンス)、ミディアムウェイト(6オンス)、ライトウェイト(4オンス)の3種類の厚さの生地を用意しております。 ヘビーウェイトは最も厚い生地で、飛び抜けた強度、頑丈さを誇り、厳しい寒さや最悪のコンディションでの完全防備、荒天時の耐久性を望まれる場合理想的です。 ミディアムウェイトは全天候向きでなおかつ動きやすく、悪条件や激しい使用にも耐えます。 ライトウェイトは非常に軽く、持ち運びも便利です。 摩擦に対する抵抗力や頑丈さ、防寒性はやや劣るものの、防水性が高いことは変わりありません。 用途にあった生地を正しく選び、適切なお手入れや注意をしていただければ、バブアー社の技術と伝統を長年にわたりお楽しみいただけると思います。 ここでは効果的なお手入れの秘訣をお教えしますが、ご購入いただいた最初の年には、より一層のお手入れをおすすめします。 十分に「ならした」ジャケットの出来栄えはご期待をはるかに上回りご満足いただけるでしょう。 お取扱い上のご注意 防水オイルによる処理を施してあるという商品の特性上、ご使用方法によっては他のものに防水オイルが移染する可能性がございますので下記にご留意下さい。 ・電車や自動車などの乗り物に乗る場合は着用をお避け下さい。 移染を避ける為、オイルドクロス面が別の素材に触れないように、ジャケットを裏返して丸めておかれることをお勧めします。 ・シートや椅子に長時間放置すると移染する可能性があります。 同様に、オイルドクロス面が別の素材に触れないように、ジャケットを裏返して丸めておかれることをお勧めします。 ・長時間着用しているとパンツやスカートに移染する可能性があります。 ・保管においては、クローゼットのなかで他の衣料に直接密着する状態を避け、通気性のよい布にかぶせて保管ください。 お手入れ方法 防水オイルを洗い流してしまうため、オイルドジャケットは温水や洗剤を使用する従来の方法では洗うことができません。 汚れや砂埃をブラシでよく払い落とし、水を含ませたスポンジなどで軽く表面を拭き取って下さい。 お湯は決して使用しないで下さい。 温水や洗剤、溶剤や石鹸は絶対に使用しないで下さい。 洗濯機の使用はできません。 洗ったりドライクリーニングを行うと防水オイルが抜けてしまいます。 濡れたジャケットは狭いスペースに置かず、暖かく風通しのよいところに掛けて、自然乾燥させてください。 無理に乾かしたり、火に当てることは決してしないで下さい。 リプルーフのご案内 オイルドジャケットは高い防水性を備えておりますが、長年の使用や外部からの摩擦などでオイルが抜けていくと防水性や耐久性が低下します。 特に肘や裾などの擦り切れやすい部分はオイルが抜けやすいのでご注意下さい。 その場合はリプルーフ(ジャケットに防水オイルを再び塗り入れること)をおこなうことにより再びジャケットの防水性や耐久性がよみがえります。 ガソリンや石油系の溶剤、肥料、液体洗剤、動物の汗(高濃度のアンモニア)は布地やプルーフを傷めることがあります。 これらのものが付着したときは、より頻繁にリプルーフが必要になります。 リプルーフが必要になる頻度は、製品の着用頻度と使用方法によって異なります。 ジャケットの耐久性を維持する為に、定期的なリプルーフをすることをお勧めします。 |
![]() |
![]() |
ブランド事典トップへ |