スリムなのに収納性抜群!便利なシンク上水切りラック

著者

2017.11.13

大場 里江

  • SHARE

いつもの暮らしが楽しくなるキッチン道具たち


キッチンに立つと、ここにあれがあれば・・・とか、ちょっとこんなものがあったら便利かな・・・等、少しずつ自分のキッチンライフに合ったアイデアが浮かんでくるもの。
毎日の事だから、導線がスムーズかはやっぱり大切で、効率良く動けることで、心にゆとりが出たりもしますよね。

料理を作ったら、必ず洗い物がつきもの。
水切りカゴがあると便利なのは分かるのだけど、場所を取るので、置き場所に困ってしまうことも。
そんなわけで、私は水切りカゴを持っていません。
特にプラスチックの水切りカゴは、軽くて使いやすいと思うのですが、なんせプラスチック製なのがどうも苦手で。
使わない時にカウンターなどに避けておくと、それだけで生活感がすごく出てしまって気になります。
でも、あったら便利だな・・・とは常々思ってはいました。

「シンク上伸縮水切りラック 2段」とは

今回紹介するのは、お鍋や食器などの洗い物の水切りができるラックです。
シンク上伸縮水切りラック 2段」は、シンク上に設置でき、空間を有効活用できる水切りラックですから、カゴの置き場所に悩まずに済みます。
まさに、カゴの置き場所が決められない私にはぴったり。
1段タイプと2段タイプがあり、こちらは2段タイプ。
家族構成に合わせて、大きさが選べるのが嬉しいですね。

置く時には、こんな風に。
シンク上伸縮水切りラック 2段

シンクの上の空間を効果的に利用しているので、調理スペースの場所を取らずに、広々と使えていいですね!
ほほぅ、今まで水切りカゴを置くか置かないかで迷ったことはあっても、水切りラックという手は考えたことがありませんでした。
ふむふむ、詳しく見ていきましょう。

「シンク上伸縮水切りラック 2段」を細かくチェック!

素材は、水場でも錆びにくいステンレス製耐荷重は各段10kgと安心感があります。
幅は85〜105cmで伸縮することができ、ご家庭のキッチンに合わせてサイズを調節できます。
そして、脚部には、アジャスターがついていますので、高さも調節可能
例えば、I型で壁付けのキッチンの場合、出窓があったりしますから、圧迫感なく、光を遮断せずに置けたらいいですよね。
また、自分の身長に合わせて、使い勝手良く調節できるのは助かります。

平坦な1段目は、普段よく使う鍋・やかんなどを置くのにぴったり。
しょっちゅう使う道具は割と限られると思いますので、そんな相棒の定位置にしてあげると良さそうですね。
見せる収納として、毎日手に届くところに置いておけます。

2段目に設置した水切りカゴは、よく見ると左右が違い、使い分けができます。
左側は皿立て付きのバスケット。
立てて乾かせるので、お皿が早く乾いて便利。
10枚程度が並べられるスペースがあります。
右側は、丸みのある器やお茶碗、コップなどを。
使い勝手に合わせて、左右を逆にすることも可能です。
水切りカゴの下には、滴る水を受けるトレーがついていますので、洗いあげた器をそのまま立てても、シンク周りがびちょびちょにならずに済みます。
トレーも簡単に取り外せるので、さっと洗えて清潔に使えますね。

洗い物をした後に必ず使うキッチンクロスは、付属のY字フックに吊るして収納。
手に届くところにひっかけておけば、いつでもさっと手に取れて便利ですね。
頻繁に使うレードルやフライ返しなどをかけておいても良さそう。

カトラリーケースも横に完備。
こちらも毎日使うお箸などは、洗いあげたら、ここに立てて、忙しい時にはここから取って使うってこともありそうですね。

そして、コンロ脇に立てかけることの多いまな板も、付属のまな板たてに収納できます。
接地面が少ないですから、木のまな板も良く乾いていいですね。
毎回衛生的に使えそうです。


幅や高さ調節ができるという事は、こちらは自分で組み立てるラックです!

え・・・私、そういうの苦手ですけど。
DIY女子という言葉もちらほら聞くようになり、楽しそうだな〜とは思ったりするのですがね。
そもそも工作は好きなのに、工具を使って組み立てる作業となると、苦手意識が働いて、「え、無理・・・」ってなってしまいます。
自分にできるのか不安ですが、頑張ってみます!

いざ組み立て!「シンク上伸縮水切りラック 2段」

まずは、梱包を解いて、中を出すとこんな感じ。
シンク上伸縮水切りラック 2段

苦手な私は、この時点で心がざわざわしてきました。
本当にできるのかな。

分からないからこそ、しっかりと説明書を読んで、手順に従って一つ一つやってみましょう。
まずは1段目と2段目にかかる、幅を決めるポールを組み立てます。
シンク上伸縮水切りラック 2段

2本のポールを組み合わせて、ネジで固定。
お、これくらいならできそう。

次は、側面の梯子みたいなものを使用。
足にアジャスターを付けましょう。
その後、組み立てたポールとネジで固定します。
シンク上伸縮水切りラック 2段
ふむふむ、さっき組み立てたポールの締める位置で、幅が決まるわけですね。
二人で協力してやったら、作業がスムーズ!


ここであったら助かるのが、電動ドライバー。
金額は様々ですが、お手頃なものでしたら、3000円前後で買えるようです。
電動ではないプラスドライバーでも組み立てられますが、ここは電動ドライバーがあったら便利ですよ。
と言っても、電動ドライバーは使うのは初めて。
チャレンジしてみます! シンク上伸縮水切りラック 2段

こんな風に、締められる受け手側もぐっと握って。
ネジが緩んでいたら、ガタガタして危険ですから、しっかりと固定しましょう。

ここで、ひとつポイントなのが、最初からきっちり締めないこと。
はじめは、ある程度まで締めて、組み立て終わってから、再度すべてのネジを締めるのがよいそうです。
そうすることで、均等にネジを締めることが出来て、締め過ぎやゆるみを防ぐことができます。

さてさて、組み立てに話を戻して・・・
はい、こんな形になりました。
シンク上伸縮水切りラック 2段

おー、らしくなってきましたね。
ここまではわずか数分です。
こういったことが苦手な私でも何とかたどり着きました。
そして、ここに仕上げを。
シンク上伸縮水切りラック 2段

水切りラックを設置して、水切りトレイを入れたら、1段目にも棚を被せます。
ここまでくると、カチッとはめたことで、棚に強度が増しました。
カトラリーケースと、まな板ラックをつけて、フックをかけたら、完成!
電動ドライバーの扱いに少し苦戦しましたが、何とか完成しました!
説明書きが分かりやすいので、きっと誰でも組み立てられます。

スリムなのに収納性抜群!便利なシンク上水切りラック

冗談抜きに、私はこの手の作業は本当に苦手です。
組み立てる家具なんて、買ったこともありませんし、買う気もありませんでした。
そんな私でも何とか完成しましたよ。
シンク上伸縮水切りラック 2段

カウンターキッチンなら、キッチン側で洗い物をし、カウンター側の方が拭き上げるなんてこともできますね。
今日あったことや明日の予定など、何気ない会話を楽しみながら、後片付けをしたら、洗い物の時間も大切なコミュニケーションの場になるかもしれません。

効率や便利さだけを重視した暮らしは、何だか味気なくて物寂しい気持ちがしますが、忙しい毎日の中で、あったらちょっと便利とか、ちょっと助かるとか、この「ちょっと」が割と嬉しかったりします。
この水切りラックも、そんな「ちょっと」を叶えてくれるキッチンツール。
ちょっとしたスペースを有効活用できる水切りラックは、毎日の暮らしをほんの少しだけ便利にしてくれる優れものだと思います。

水切りラックかぁ、頑なに水切りカゴは買わないと決めていたけれど、ラックならありかなぁ。
少し悩むとします。

  • SHARE
プロフィール

PROFILE

大場里江(料理教室saji 主宰)

調理師学校卒業後、大手企業の料理教室にて料理講師として勤務し、2015年8月「saji」の名で独立。料理教室、フードコーディネート、ケータリングを主に活動しています。『食べる・つながる』をモットーに、身近な方に喜んでいただく、日常で食べたいごはんやおやつを提案しています。

BACK TO TOP