マンゴー の育て方




◆植え付け

 


水はけの良い土壌で植えてあげてください。
日当りの良い場所での管理がおすすめです。

マンゴーは、酸性土壌を好みますので、ブルーベリーの土で植え付けていただくと良いです。温室や地植えの場合は、ピートモスを混ぜてお使いいただくと良いです。

土壌のPHが低い環境では、苦土石灰を与えて矯正します。


鉢植えの際、号数は10号サイズが良いです。

マンゴーの苗木は、1本で実がなります。

 




◆管理場所

 


マンゴーは、10℃以下で生長が止まります。

地植えの際は、温室で、家庭栽培の場合は、鉢植え栽培が必須になります。
鉢植え栽培の場合、10月下旬からは 日中 ベランダで日光に当て、夕方からは室内で管理してあげてください。(10月下旬〜4月までは室内管理がおすすめ)

 




◆水やり

 


季節問わず、乾いていたら、たっぷり水を与えてください。
あまり水を欲しがる植物では無いので、土が乾いてから与える習慣がベストです。

夏場は乾きやすいので、土の表面を毎日チェックすると良いです。

 

 


※上の栽培年表は本州の関東圏を基準にしたものです。
 それぞれの地域に気候の変化に合わせ、南部 (比較的暖かい地域) では 各作業時期を少し早め、北部
 (比較的寒い地域 )では各作業時期を少し遅らせると良いです。

※花芽分化とは、生育した葉が約 60枚になった株で起こる現象です。

※「保温」とは、室内に入れて生育温度を保つことです。




◆肥料

 


緩効性 化成肥料1~2月(花芽分化期)、4~5月 (果実肥大期)、7~9月 (収穫直後) の年3回与えます。
若木の時期(植え付けから2年未満)は冬の時期を除き、2ヶ月に1度のペースで肥料を与え、これを年4回繰りかえすと良いです。




◆収穫

 



マンゴーは、果実が肥大 (大きく膨らんで)してから収穫期をむかえます。
開花した花は 雨に あてないようにすると良いです。




◆剪定

 




マンゴーは、大きく分けて、年2回剪定します。
1度目は春に行い、春は花の上がらなかった枝を切り返し、次の年の母枝を作ることを目的とします。
切り返した枝は、新芽が発生するので、樹勢に応じて、2~3本程度に調整します。

2度目の秋の剪定は、収穫後に行い、収穫した枝を根元から落とすかたちで行います。

 




◆病害虫

 


害虫ではカイガラムシ、病気では うどん粉病などが発生する場合があります。

発生した際は、専用薬剤を散布して、害虫駆除と、春は消毒を行うことをおすすめします。


マンゴー栽培に役立つ当店の園芸資材


ピートモス



ブルーベリーの土



スリット鉢 (10号)



緩効性 化成肥料 「元気玉」

スリット鉢のページへ スリット鉢のページへ