ハンモック&ハンモックチェア
バッファロー吾郎 竹若さん
ご自宅レポート
ご自宅の様々な個所をDIYで作られたというバッファロー吾郎の竹若さん
とっても素敵なお家で、LA SIESTAのハンモックを使っていただいています
そんな竹若さんのご自宅からハンモックレポートをお届けします

バッファロー吾郎 竹若さん
ご自宅レポート
ご自宅の様々な個所をDIYで作られたというバッファロー吾郎の竹若さん
とっても素敵なお家で、LA SIESTAのハンモックを使っていただいています
そんな竹若さんのご自宅からハンモックレポートをお届けします
ハンモック&ハンモックチェア
バッファロー吾郎 竹若さん
ご自宅レポート
ご自宅の様々な個所をDIYで作られたというバッファロー吾郎の竹若さん。
とっても素敵なお家で、LA SIESTAのハンモックを使っていただいています。
そんな竹若さんのご自宅からハンモックレポートをお届けします

その土間を挟んで左右にキッチン・ダイニングとリビングが。
今回は明るいキッチン・ダイニングスペースにてお話しを伺いました。
―ハンモック導入前にご自宅でのハンモックの設置を考えていましたか?
竹若さん:近所の人とキャンプに行ったりするのですが、ハンモックを持って来る人がいたので、ハンモックに寝るという経験はありました。でも家の中に設置するとは考えてなかったです。ハンモック自体は気持ちいいけど、キャンプにたくさん行くわけではないし・・・と。あとは家でハンモックを使うなら大きなスタンドもいるというイメージがありました。今回話をいただいて、『ロープで結ぶだけでいけるの!?』と。長さを実際に測ってみてここならいけると、デッキと梁が出ている子供部屋を選びました。
竹若さんのご自宅は、ご家族の理想がいっぱい詰まったお家。特に奥様のビジョンに合わせて竹若さんがDIYされたそう。例えばキッチンだけを見ても奥様の作業しやすい高さを測ったキッチン本体やキャビネットも制作、床の大理石や壁の珪藻土もご自身で塗られたとのこと!まさに夢のオーダーメイドハウスです。 そんな計算された理想のお家にハンモックを導入なんて大丈夫だったかと心配になりましたが・・・今回のハンモックに関しては奥様も一緒にカタログを見ながら、この部屋にはこの色が合うね!と選んでくださったそうです。ありがとうございます♪
竹若さん作のデッキでハンモック
SINGLEサイズ(1人用)ソンリッサ

ダイニングに座っていても外にあるハンモックが見えるので、お子様が乗っていても安心です♪
実際にいつものようにハンモックに寝ていただくと・・・さすが慣れていらっしゃいます。
いい感じにテラスに巻き付いているオシャレな蔦のそばで横になれるハンモック。
竹若さん:はじめはまっすぐに寝てしまうと、くるっと体が覆われてしまって。(ハンモックに対して)斜め寝ると良いと知ったら気持ちよくって。10分、20分、時間が空いたら横になってますよ。ごはんがあと10分くらいで炊けるよとか、お出かけ前とか。ちょっと寝転んだり、本読んだり。

この日は天気も良く、日差しもあったのですが、頭のところにはちょうどいい具合に木が伸びていて日陰に。ハンモック自体もテラスの塀の高さより低く設置されているので、寝ていても人の目も気にならないそう。
竹若さん:ここのハンモック、みんなで使ってます。ご近所さん達も。同じ世代の子供たちがたくさんいて、デッキで遊ぶこともよくあって。皆で乗ってワハハと遊んで、子供たちが自分で乗られるように高さも低く設置してるから、落ちてもワハハ!みたいな。
―ご近所の皆様にまで乗っていただきとっても幸せモノなハンモック。実は竹若さんのご近所様は皆仲が良く、得意のDIYを教えたりもされたそう!お休みの日に持ち回りでバーベキューしたり、夏にはなんと本物の竹を使っての本格派流しそうめん会まで。大人も子供も本気です!子育てにもぴったりな環境でとても羨ましいです。

竹若さん:ロープを外せばキャンプにも持っていけますよね。
その通りです!
子供部屋には梁に結んだ大きなハンモックチェア
LOUNGERサイズ(1~3人用)クランベラ

竹若さん:こどもは遊び道具としてブランコみたいに使っています。はじめは2人でどっちが乗るか喧嘩してたけど、この大きさなら2人でも乗れるよと言ったら納得して。今では一緒に乗ったりもしています。あと大人たちはちょっと休むときに使ったり。自分も普段仕事の時間が不規則だから、帰宅後ソファで仮眠をとってたんですよ。でも今はハンモックチェアで眠ったほうがぐっすりと寝られるから、ハンモックチェアのある2階に行っちゃいます。
―そ、そうなんです!ハンモックってとても深く眠れて、疲れもとれるのでとってもおススメなのです!!海外では医学的にもハンモックへの睡眠効果や腰痛の治療目的で使ったりと、様々な効能について実証されてるのですよ。

あとは奥さんが頑張り屋さんで疲れても昼寝するとか、休んだりしてなかったんですよ。でも今は疲れたときはハンモック行ってくるとちょっと寝たりも。それが嬉しくて。デッキにあるハンモックだと外で人の目も気になるけど、家の中のハンモックチェアだとそれもない。あと髪型も崩れないって。下の子は母親と座ってて、気づくとそのまま2人で眠っていたりするんですよ。
―想像するだけで、なんと心温まる光景でしょう。これから冬にかけて寒くなっても、親子で乗るとあったかそうですね。通気性がいいのが利点なハンモック。冬はぜひブランケットでカスタマイズをおすすめします!
PHOTO REPORT

オススメの座り方は、足まで伸ばして背中も全部つけた状態での乗り方だそう。こちらも梁にぐるりとロープを巻き付ける設置方法なのでとっても簡単。
オススメの座り方はコチラ

可愛くて元気いっぱいのお子様にも
普段のように遊んでいただきました♪
可愛くて元気いっぱいのお子様にも
普段のように遊んでいただきました♪

大好きなパパと一緒で、とても嬉しそうな息子さん。巨大ブランコのようなハンモックチェアで、スーパーマンみたい!!

ハンモックに合わせて使うと
とても気持ちがいいので
竹若さんにも体験していただきました!

LA SIESTAからハンモックと同素材のクッションが登場。ハンモックに合わせて使うととても気持ちがいいので竹若さんにも体験していただきました!
ハンモックに合わせて使うと
とても気持ちがいいので
竹若さんにも体験していただきました!


『ハンモックが広がるしクッションに乗るとラクだね。眠れそう!』
ハンモックにはもちろん、ハンモックチェアにもクッションとの組み合わせがおすすめです♪

本を読むにも便利です。
番外編
DIYするのにおススメのアイテムどれですか?

数々の素敵なDIY作品を目の当たりにして、DIYに興味が湧いてきました。おすすめ道具を伺いました!
回転+打撃の二つを組み合わせて
ネジを締める道具
普通のドライバーは横回転だけなのに対してインパクトはドン!ドン!と押す効果(衝撃)もあるのでネジ山をつぶさずに女性の力でもどんどん入っていきますよ。トンカチ(打撃)とドライバー(回転)を組み合わせたみたいなもの。1本あると便利で失敗もなくなりますよ。
丸いノコギリを高速回転させることで
材料を切断する工具
ホームセンターオリジナルだと2~3千円くらいから販売しています。これがあると木材とかも直線が切りやすい!シュパーンと切れる。簡単なノコギリだとウネウネしちゃうのでおススメです。
砥石を高速回転させて
材料を切削したり研磨することができる工具
円盤状のアタッチメントをつけて切断とか削るとか、木の表面を整えたり塗装を剥がすのもこれでできますよ。煉瓦やアルミパイプも自分の好きなサイズに切れるし、削る・磨くもできて便利。


設計図を書くなど下準備が大切! ⇒ 作業中の「ワー」を最小限に!
例えばホームセンターで板を買うとき、大きければ大きいほど割安に。カットしてあるものほど作業料がかかるので。だから車に乗るくらいにだけ切ってもらって、あとは自宅に戻って丸ノコで切る。そのためにはある程度設計図を書いてから買いに行くと『この長さに切っておいたら大丈夫』というのが分かるから、自宅に戻ると残りをスパーンと切って組み立てるだけでできますよ!とのこと。―せっ、設計図!?とハードルが高い気がしましたが・・・。そこがとても重要なポイントだったようです。
竹若さん:板と板を重ねるとその板の厚みから数センチのずれが出てくる。その分も全て事前に立体的に分かっておくことが重要なんですよ。重ね方によって強度も変わるし。先に計算して板を購入するとあとはパズルみたいに組み込むだけなので。やってみてずれて、『ワ―間違えた!』『ワ―ずれた!』ワーの連続だともうエエワ!となるんでね。しょうもないストレスはなるべく無くす!
―下準備が大切。はっとさせられました。すべてに通じる格言。今後の人生において肝に銘じて生きていきます!
今回お話しを伺っている途中何度も優しい風がお家の中に吹いてきました。
まだまだ暑さが残る9月の晴れた日でしたが、とても心地良いお部屋にリラックスしてしまい気が付くと長居してしまっておりました・・・。
奥さま・お子さま、竹若さんご一家にご協力いただきまして心より感謝しております!
PROFILE

結成年月:1989年10月
竹若元博(たけわかもとひろ) さん
家族構成:夫婦 / 子ども2人 / ネコ2匹
出身地:京都府
趣味:フィギア収集/ゲーム/プロレス鑑賞/バス釣り/マンガ/ミステリー小説
特技:イラストレーション そして DIY!
竹若さん宅の、ここにハンモック!
デッキにはハンモック
自然を感じる素敵なデッキにて。本を読んだり、日焼けしたり、ちょっとしたリラックスタイムにも最適。

子供部屋にはハンモックチェア
ブランコとして、チェアとして。そして、お昼寝にも。

オススメの座り方はコチラ