人工観葉植物について

リアルさについて
弊社は、リアルさについて独自の判断基準があり、耐久性、機能性、安定性、デザイン性の極めて品質の高い商品を厳選しております。
葉や枝の形状と製作方法について
葉の多くはポリエステル製の生地を使用しています。
(※屋外対応の葉は、主にポリエチレン製を使用しています。)
製作方法につきましては、葉の形状を印刷し型抜きをします。
後に樹脂コーティングや葉脈の型押し、検品が行われます。
枝や幹の部分は、自然素材やFRP樹脂、ポリエチレン製を主に使用し、ナチュラルなラインが表現できるよう緻密に組み立てます。

設置場所の注意点
屋内用と屋外用の人工観葉植物をご用意しております。
屋内用の人工観葉植物を使用される場合は、直射日光によって葉の色が変色することがございますので予めご了承ください。
屋外用の人工観葉植物を使用される場合は、強い風や雨(台風)によって葉が落ちたり、枝が変形することがございますので予めご了承ください。
メンテナンスについて
ホコリが付いた場合は、毛バタキ等の道具で除去してください。
汚れの気になる箇所は、薄めた中性洗剤で拭き取ると効果的です。
耐用年数について
直射日光の当たりにくい室内でご利用いただければ、半永久的にご使用いただけます。
人工観葉植物のメリット
- ・植物を枯らしてしまう環境に観葉植物を置きたい方におすすめです。
- ・虫が苦手な方や清潔感を保ちたい飲食店、商業施設におすすめです。
- ・水や土、植物の生育にかかるコストを抑えたい方におすすめです。
- ・長期不在が多い方や、水やり・メンテに時間をかけれない方におすすめです。
- ・インテリアとして常にフレッシュな樹形を保ちたい方におすすめです。
人工観葉植物のデメリット
完成された樹形を保ち続ける人工観葉植物は、植物を「愛でたい、育てたい」という方には不向きかもしれません。
特注品について
規格外の大型・特注の人工観葉植物を製作致します。
大型商業施設や舞台、イベント等の幅広いシーンでご使用いただけます。
また通常の鉢加工以外にも「コンパネ(木板)」「コンクリート」「鉄板ベース」に仕様変更のご相談も承ります。
ご希望のサイズや葉の種類、納期の希望日やお値段などお気軽にお問合せください。

サイズ、色、形、バリエーション豊富な人工観葉植物の特徴
空間をデザインするオブジェとしてご使用いただける人工観葉植物は、いつまでも美しい樹形を保ち続ける造形美が特徴です。
配置する場所に合ったサイズ(高さ・幅)や葉の色や形、手づくりならではの趣きやスタイリングをお楽しみいただけます。
またお気に入りの鉢カバーや植木鉢と合わせるオリジナルのトータルコーディネートもおすすめです。
