● 豊かな子供時代を
人生のなかで生活の主体が「あそび」であるのは子供時代と高齢になってからの大きくふたつの時期であると言えましょう。就学前のこの時に想像力をはたらかせて逞しく遊ぶひとときを持ちたいものです。 |
● ふれあいを生む玩具
恥ずかしがらずにお母さんの替え歌など歌いながら遊んでください。
周りの方も、歌ってあげてください。聞いていた赤ちゃんが、真似をしてくれる日を 楽しみに。。。親にしかできないことがあるーそのひとつがこうした生活の中の小さな ひとこまなのではないでしょうか。 |
● がんばれ子育て応援おもちゃ
少しでも楽しく子育てしたいという願いからできました。
子育は本当に大事業。おもちゃが、子供にはもちろん御家族にとっても 少しでも潤いになってくれることを願います。 |
● 生活道具としての玩具
小さな子供にとってはなんでもおもちゃになりますね。 新聞紙、捨てる予定の箱、。。。。それらの玩具が提供してくれる「遊び」は 生活に潤いとコミュニケーションを生んでくれます。 物があふれる現代においては、よく意識して使いたい生活道具です。 是非、語りかけとスキンシップを、そして笑顔でお子さんの足の長さを測ってあげてください。 |
● おもちゃの与え方
子供が幼い時はシンプルで遊び方が工夫できるような、繰り返しを楽しめ、子供自身が遊びを発展させるゆとり(まさに『遊び』!)をもち、さらに美しさも備えた生活道具としての玩具をそばにおきたいものです。大人がそうした考えで意識して選択をすることで、その子供の中にしらずと感覚が育って行きます。子供の成長とじっくりとつきあっていきましょう。ロングセラーの玩具にはそんなエッセンスが沢山含まれています。 |
● 文化としてのおもちゃ
わたしたちは沢山の物に囲まれています。
そんな中で長く大切にしたいと思う木の玩具に出会えたら素敵な事だと考えます。
大人になっても子供のこころを忘れないーそんな魅力的なおもちゃ作りを目指しています。 |
● 豊かな子供時代を
人生のなかで生活の主体が「あそび」であるのは子供時代と高齢になってからの大きくふたつの時期であると言えましょう。就学前のこの時に想像力をはたらかせて逞しく遊ぶひとときを持ちたいものです。 |
● ロングセラーのおもちゃ…木のおもちゃ
なぜか愛着わ涌き手元においておきたくなる、ー捨てられないーそんな気持ちにさせる魅力はどこからくるのでしょう。しっかりとしたつくりと手作業の故でしょうか。出来上がったおもちゃには、なにかが籠っている様です。ある方からこんなメッセージを頂きました『あるとき急にあそびが変わったんですよ。自分達で組み立て方を変えたりおはなしをつくったり……木のおもちゃは時間がたっても古くならないからいいですね、味が出てくる……』春を待つ里山の工房からはきょうもトンカタ、ジーと、工具の鳴る音が響いています。
銀河工房からうまれた玩具が一人でも多くの子供達の手にとどくことを願って……。 |
● 子供とあそぶ
おもちゃは一緒に遊ぶ人がいてはじめてそのちからを発揮します。
たのしみをうむことですから、コミュニケーションの媒体となり、人と人のつながりを育みます。
また、玩具は子供の視点を教えてくれる生活道具のはたらきがあります。
気分転換にも役に立つものです。おもちゃを介して子供と向き合い、楽しいひとときを共有してゆくことは
将来に渡っての親子の信頼を育てて行くものと考えます。 |