
「気になる。」第3回 2018.08.17
厳しい暑さが続いていますが暦の上では立秋ということで『気になる。』でも遂に2018FWシーズンスタートです!
早々に入荷のあったアイテムは既に品薄になっていたりと、、、すでに熾烈な購入合戦がはじまっている様子。。。
そんな合戦の中、物欲にまみれた4人の男達が額に汗をかきつつ選定した至極の逸品、とくとご覧ください!!

あんなに好きだった日本酒も、ビールも基本的には控えつつハイボール生活を送る毎日ですが、気持ち体重が落ちたものの早くも訪れた踊り場状態にちょっとテンション下がり気味です・・・が、最近ホットプレートを新調しましたので、新たな気持ちでたこ焼き生活に臨めそうです。以前はちょっと手のかかる、鉄製のたこ焼きプレートとカセットコンロというストイックなコンビネーションだったんですが、これからはテフロン加工された軟派なものに・・・。とりあえずトリュフ塩マヨネーズで楽しみます。
Franca Perugia(フランカ ペルージャ)チルデンベスト
¥42,120
今シーズンから取り扱いを始めたニューニットブランドであるFranca Perugia、ファクトリーで働くスタッフはデザイナーであるフランカ・パトゥーミ女史の夫以外すべて女性というところが影響しているのか、gujiで取り扱うファクトリーブランドとは少し違った柔らかさといいますか、仕上がりのセンスに優しさを感じます。
春のイメージが強いチルデンニットもこちらでは秋冬にラインナップされていますし、何より色使いが素晴らしく、明らかに他とは違う、それでいて心地良い感じのデザインが素晴らしいんですよね。
もともとは英国伝統のスポーツであるクリケットをする際に着用する、チームに由来するカラーのラインを施したスポーツニットだけに、今のブリティッシュトレンドにもピッタリマッチしています。
LARDINI(ラルディーニ)グレンチェック3Bジャケット
¥118,800
LARDINIはスタイルの提案力が今一番素晴らしいブランドでして、Pittiのプレゼンテーションが本当に見事なんです。特に秀逸なのはフルキャンバスのサルトリアライン、通称“インテラート”のプレゼンテーションなんですが、
その上品でエレガントな(そして高級な 汗)テイストが通常のコレクションにも反映されていまして、生地の色使いやパターンの作り込みが絶妙です。
オーセンティックなグレンチェックではありますが、濃淡のグレーに濃淡のブラウンをミックスした配色は凄く新鮮でして、伝統に敬意を表しつつ、その先へと進化させる手腕は圧倒的であり、ますます目が離せない、まず何をおいてもチェックしないといけないブランドなんです。
BARBA(バルバ)コーデュロイスーツ
¥150,120
ここ数シーズンジャケットやスーツなどの重衣料が好調のBARBAですが、ジャケットのモデリングが素晴らしく、且つ使用している生地のクオリティも抜群で、いよいよその人気が本格化しそうです。
カントリー素材の代表であるコーデュロイもカシミアミックスにすることで表情が柔らかく、タッチもスムースでしなやかになり、光沢感も凄く上品に見えますね。同素材を使用したダブルジャケットは既にほぼ完売状態と、こちらのスーツも動きが早そうです。
ブリティッシュなテイストをベースにしつつ、ベージュというアーシーな色味を土臭くなく上品に、イタリアらしく色っぽく着られるので、本当に素敵なスーツだと思います。そう遠くない未来にシャツよりジャケットのBARBAと言われるようになっていたりして・・・。
Gran Sasso(グランサッソ)モックネックニット
¥23,760
今年のニットの最重要・再注目デザインであるモックネック、中でも完成度が高いのがGran Sassoではないでしょうか。イタリア製のニットブランドとしてプライスは控えめに、クオリティは申し分なく素晴らしいというGran Sassoは今最も勢いのあるブランドの一つでして、見て着て触って納得です。色の染めによって様々な発色があり、数十色のなかからセレクトできるんですが、コーディネートのしやすさを考慮して現実的なこの4色をチョイス。
タートルほどキリッとせず、クルーほど抜け過ぎず、程良いスポーツ感があって軽快さも漂わせる印象を一言で言うと“クリエイティブ”でしょうか。凄く良いと思います。
ZANELLATO(ザネラート)PVCキャンバストートバッグ
¥89,640
アイコニックなデザインで世界中でコピーアイテムを生み出しているというポスティーナで人気のZANELLATOですが、新たなアイコンとして人気に火がつきそうなのがDUO GTというモデルでして、タフで軽く、イージーケアなPVCナイロン素材ブランディーンを採用したこちらのタイプです。
旅行をテーマにしたコンセプチュアルなバッグでして、かなり軽い本体に、気にせずガンガン使える耐久性があって、コンパクトに折り畳むことが可能という優れもの。それでいてチープさが全くなく、上品でエレガントなのはこの波模様の
プリントのおかげでしょうか。
さまざまなカラーがありますが、中でもホワイトがお気に入りでして、冬に使う白のバッグって凄くラグジュアリーじゃないですか?

今年もすでに後半戦に入って二か月が経ちましたね。。。時が経つのは早いッ!!そんな中、今年は気になる展覧会がありまして備忘録的に記しておきます。(汗)
『ミラクル エッシャー展』、かのだまし絵作家の展覧会がようやく大阪でも開催されるようで代表作ともいえる『メタモルフォーゼ』が見れるとなれば行くしかないですね。
あとは『JOJO展』、飛呂彦ファンであれば問答無用で行くしかないのですッ!!。
MARNI(マルニ)Vネックニットベスト
¥83,160
今シーズンから遂に弊社オンラインショップでも取り扱いが可能になりましたのでご紹介です(嬉)
2018FWはニットのバリエーションが非常に多いのですが、その中でも特に目新しいのが『ニットベスト』でして感度高めの方は既にゲットしている人もいらっしゃるのではないでしょうか。
個人的はどーにも『おじさんっぽい』アイテムという印象があったんですが、いやはや実際に着てみると全然そんなことはなかったです。むしろ知的さとアーティスティックな雰囲気がいい具合にミックスされていて、なんとも女子受けが良さそうな気がするんですよね、是非一度お試しあれ。
GERMANO(ジェルマーノ)サキソニー2Pテーパードパンツ
¥28,080
guji取り扱い商品の中でも特にパンツのバリエーションは圧倒的な豊富さを誇っていまして、通販担当の自分でも正直把握しきれてない場面があったりします(未熟)。
そんな中、ここ数シーズンじわじわと認知度が上がってきてるブランドがこのGERMANOでして確かなテクニックとトレンドに対してクイックに対応する柔軟なモノづくりの姿勢が魅力のブランドなんですね。
実店舗ではlaboratorio店での取り扱いになるので、プライスもこなれた印象でチャレンジしやすいのも魅力の一つです。シルエットはがっつりのスリム、そして2プリーツ、今っぽさがありつつも突出したデザインではないところが、スタイリングの親和性を高めてくれる縁の下の力持ち的なパンツだと思っています。
BAUDOIN & LANGE(ボードイン アンド ランジ)ベルジャンシューズ
¥79,920
絶賛パワープッシュ中のBAUDOIN & LANGE。すでにオーダー会は2回行われていたり、ブログでも幾度となく登場、スタッフ所持率も異様な高さ、ここまでくるとある種のムーブメントと言っても過言ではないかもです。
実は僕自身も取り扱いスタート時にブラックスエードのタッセルを購入しまして、イタリア出張中にもお世話になりました。
ワイドでもスリムでも合わせやすい独特のシルエットは、意外とスタイルを選ばなんですよね。基本スタイルがカジュアルでもスニーカーからBAUDOIN & LANGEにチェンジするだけで品よく洒落て見える、、、これ結構重要ポイントだと思います。
kolor BEACON(カラー ビーコン)グラフィックプリントS/Sカットソー
¥19,440
近年絵本の題材にもなってしまい絶賛キャラ崩壊中のダースベイダーをパロったこちらのカットソー。勿論、秋冬シーズンでのセレクトです。
ここ何年か無地のカットソーがメインストリームを席巻していた感がありますが、ここにきてこういったプリントものが復活してきた感じがあり、ちょっと気になってます。
シンプルに単体で着てもサマになりますし、セットアップのハズシとして着ても可愛げがあって良いですし、すごく今の気分に沿ってる気がしてきました。。。まだまだ残暑が続きそうなので秋冬のスタートをカットソーで初めて見るのもアリかもしれません。
THE GIGI(ザ ジジ)ウールポリエステルヘリンボーンセットアップ
¥105,840(ジャケット)¥38,880(パンツ)
balcone di gujiの屋台骨ブランドと言っても過言ではないTHE GIGI。イタリア出張時にショールームを拝見したんですが、他のブランドと比べても圧倒的にコンテンポラリーな感じが強く出ていた印象です。
一瞬ではあったんですがデザイナーであるPierluigi Boglioli氏にも会えたのが純粋に嬉しかったですね。。。。写真撮ってもらえばよかったなと今更後悔してます。
ちょこちょこと入荷してきている中でも特に目を引いたのがコチラのセットアップ、ありそうでなさそうなインポートらしい色合いが魅力なのと、ダブルブレストではありますがそこまでダンディーな感じではないところが普段使いにも適しているので、これはセットアップで手に入れておきたいですね。

休日はTシャツにサンダル・・・でもまだ暑い夏本番のこの時期に、冬に着るニット??コート??そんなのはまだ全くイメージ湧きません・・・という男性の方がほとんどだと思いますが、シーズン立ち上がりのタイミングに買い逃すともう手に入らない物も多いんです。
そんなニューシーズン一発目の「気になる。」は、この立ち上がりのタイミングに間に合わせた秋冬のトピックアイテムが満載です!
TAGLIATORE(タリアトーレ) ウールサキソニージャケット
¥82,080
シンプルで上質、それでいてコーディネートでアレンジやすく見た目もシュッとしている・・・といった、アイテム問わずドレスにもカジュアルにも対応できる素質を持った汎用性の高い物、という基準で洋服を選ぶ私ではありますが、そんな求め過ぎともいえる条件を完璧に満たしているのがこちらのTAGLIATOREのライトジャケット「DAKAR」。
滑らかな肌触りの上質なサキソニー素材を使用したこちらは、ジャケットの概念を覆される程の軽さとストレスを感じさせない着心地が最高な逸品。
あくまでも個人的にですが、クルーネックのカットソーや薄手のニットの上にブルゾン感覚で羽織りたくなる様な雰囲気を感じておりまして、これならオフスタイルでジャケットを着ない方でも肩の力を抜いてサラッと羽織って頂けると思いますね。
three dots(スリードッツ)ベロアジャージークルーネックスウェット
¥21,600
家にいながら日本中のあらゆるブティックで買い物が出来てしまうこのご時世。
「こういう服が欲しいな・・・」という時、スマホでチャチャっと検索すれば価格を除いて、まずイメージに近いものに辿り着けることが多いかと思いますが、稀に中々思い通りのものに出会えない洋服があったりします。
個人的にそれに該当するのが、ベロア素材のスウェット。2〜3年前に某コレクションブランドから出ていた物で、すごくカッコいいものがあったのですがあまりにも高額・・・
それ以来、何となく気にはしていたもののオーバーミドルの男性の着るファッションアイテムとして成立する物とは出会えませんでした・・・が、何とイメージにピッタリの物がgujiに入荷してきました。
ボディバランスから素材感、カラーリングやリブの雰囲気まで本当に秀逸な仕上がりでして、個人的にはカジュアルなニット感覚で着て頂ければ良いかなと思います。
CellarDoor(セラードアー)シャーリング1Pテーパードパンツ
¥22,680
バルコーネカテゴリーにおいて外せないブランドの一つがCellar Door。
有名ハイブランドの製造を請け負うイタリア屈指のトップファクトリーでありながら、非常に手頃なプライスでトレンド感のあるパンツを提供してくれる素晴らしいブランドで、現在では国内の有名セレクトショップでも多く扱われています。
そんな同ブランドの中でも、超のつく人気モデルがこちらのALFRED。ややボリュームのある腰回りから裾にかけて緩やかなテーパードのかかった、野暮ったさの中にもスッキリ感のある本当に絶妙なシルエットで、ウエストはシャーリング仕様なのでウエストがもたつく事がなく、誰でもジャストウエストで穿けるというのも大きなポイントです。もしパンツを一本だけしか持てなかったら・・・迷わずこれを選びますね。
Casely Hayford(ケイスリー ヘイフォード) クルーネックニット
¥62,640
洋服の中で一番好きなアイテムがニットなんですが、ただ上質なニットであれば何でもいいか?と言うとそういう訳ではなく、ミドル〜ローゲージでやや大きめのシルエット、雰囲気にどこか抜け感があり何となく気が利いている・・・といった、基本シンプルだけど何か他とは違うと感じさせてくれる物。
そんなニットは何も考えずサラッとジーンズと合わせて着るだけで間違いなくカッコ良く、それでいて嫌みの無い洒落た感じに仕上げてくれます。インパクトのあるカラーに目が行きがちなこちらのCasely Hayfordのニットですが、編み地のボリュームやネック周りのニュアンス、シルエットや全体に漂う空気感は自分の好みそのままといった感じで、いつお店から旅立って行くのか気になって仕方が無いです・・・・
Hevo(イーヴォ) ベルテッドアルスターコート
¥84,240
もうかれこれ10年以上、好きな服のテイストというのは殆ど変わらないのですが、唯一変わったのがフィッティング。
昔はボトムス以外は基本ジャストフィットをベースにシルエットやサイズ選びをする事が多かったのですが、6〜7年ぐらい前からは当店で扱っているブランドでいうところのマルニやケイスリーヘイフォードといったブランドに共通する、オーバーサイズの服が生むドレープや計算された不完全なシルエットに心を掴まれ続けております・・・
こちらのhevoのコートは、ドロップショルダーにボリューミーなシルエット、丸みのあるラペルにウエストベルトといったレディースライクな雰囲気のコートで、自分にとってはカジュアルダウンしてくれと言わんばかりのドストライクな仕上がり。アレンジもしやすく、フーディーからGジャンまで様々なアイテムとのレイヤードが楽しめそうですね。

少し前、銭湯で何気なしに体重計に乗ったところ、衝撃的なぐらい体重が落ちていました。確かに見た目もガリガリで体脂肪率はなんと10%、、、逆に不健康。
これはダメだと思い一から鍛え直す事を決意致しました。決意からそれほど経っていないですが筋肉で体重は少し戻り、ランニングは徐々に距離も伸びております。人間の身体って変わるものですね。
Bagutta(バグッタ) ギャバジンソリッドCPOシャツ
¥31,320
こちらはBaguttaのカバーオールタイプのアウター、、、いや、シャツ?
パッと見はワークテイストを感じるカバーオール。ジャケットorアウター。このままアウターと思い込んでいたとしてもオールブラックで洗練されていてカッコイイアイテムです。
ですが!実は素材はヘビーギャバジンを使用していて厚手でパキッとしていますが、さらりと羽織れる、どちらかと言うとシャツ寄りのアイテムでした。襟の形状やスッキリとしたシルエットなどのディティールもシャツ寄り。そしてソリッドなブラックにする事で、いい意味でワーク感、アウター感がとり除かれ、更にカバーオールのいいとこ取りをした不思議な魅力を持つシャツでございます!こういったひと癖あるアイテムには心動かされるタイプで、気になっちゃうわけです。
ISAIA(イザイア) ボタニカルプリントタイ
¥24,840
ネクタイの種類は多種多様で様々な物があるものの個人的に「これは!」というものに出会う事があまり多くありません。そして結局当たり障りのない柄を選んでしまう。これは決してネクタイに問題があるのではなく僕に問題があるので。。。
しかし、今回「お!」となったネクタイがございました。ISAIAのボタニカルプリントタイです。ペイズリーではなくボタニカルプリントという点と植物のリアル過ぎないデザインがキャッチーで取入れやすい。そして、特に気になったポイントはこのカラーリング!
全体的にトーンを落としておりますが、カラーの組み合わせが絶妙で行き過ぎない派手さがあります。トータルで考えた時に浮かない程度に存在感を発揮してくれ、他のネクタイより一歩先を行く逸品ではないでしょうか。
BARENA(バレナ) ウールストレッチサキソニーセットアップ
¥60,480(ジャケット)¥37,800(パンツ)
今季は個人的にセットアップを探しておりまして、そんな時にこのBARENAのセットアップが入荷してきたのですが、これが衝撃的でした。
生地は薄手のウールサキソニーを使用し仕立ても軽く、シャツとしてもブルゾンとしても使用できるというハイブリッド仕立て。ジャケットはコンパクトなシルエットで細部のディティールがまた秀逸、、、
パンツは共生地のストンと落ちるワイドシルエットでモードな香りを漂わせており遊び心の溢れるアイテム。
コンパクトなジャケットにワイドなパンツのセットアップで幅広いスタイリングが楽しめ、今の気分に合ったコーディネートが出来るのではないでしょうか。一着はこういったアイテムがあってもいいですね。
kolor(カラー)コットン1プリーツテーパードパンツ
¥35,640
このKolorのパッカリングパンツを初めて見たのは約10年前ぐらいになりますが、その当時もこのサイドのパッカリングに目を奪われたのを今でも鮮明に覚えております。当時の僕からしてみればかなり高価な物でしたので手に入れることが出来ずじまいでした。
それから存在を忘れていたわけではないですが、今回の入荷で再びこのアイテムと出会い10年前と同じ感覚に陥りました。『まだ気になってたんかい!』と自分でも思いましたが、それは10年前にはこのパンツがあり、今でも人気が落ちていないという、このパンツを作ったKolorの凄さだと改めて思いました。
ゆったりとしたシルエットにサイドのパッカリングで独特な立体感があり唯一無二のパンツだと思います。そして10年越しに手に入れる事が出来たこのパンツをどういう着こなしで合わせようか考えるのが今の楽しみです。
H.I.P by SOLIDO(エイチアイピー バイ ソリード)フリースクルーネックスウェット
¥ 23,760
普段からスポーティーな自転車に乗ることもあってリフレクターが付いているシューズやバックを色々見てきました。しかし、リフレクターなどが付いている商品というのは個人的にですが、あまりカッコいいのがない、、、というのが悩みでしたが見つけてしまいました。
クルーネックのスウェットなのですが、光沢のある生地でハイテク感溢れる大人のアーバンストリートスタイル的な一着です。
アクティブなシーンでもタウンユースとしても使え、ディティールはフロントにはマフポケット、バックには大きくリフレクターが採用されていて機能性も抜群。
自転車に乗る時は活躍間違いなしです。
気になる。