アネモネ パブニナの育て方



こんにちは!ゲキハナの古屋です!



育種家、横山くんが海外から持ち帰り

長い歳月をかけて、日本の暑さにもへこたれない

そんな素晴らしい花に改良していったのが

この、アネモネパブニナです!!



庭植えで、夏の西日さえ遮ることができれば

毎年、年を重ねるごとに大株へと育ってくれます!



また、多彩な花色が魅力なので

是非さまざまな花色を楽しんでいただければ幸いです!!



ではでは、

パブニナの育て方、はじまりはじまり~~♪




<植え込む場所>


庭植えでしたら、ベストなのは東向きの場所。

さらに贅沢をいえば、西側に塀などがある場所。



とにかく西日を避けたいんです。



水はけは比較的良い方が、

球根が夏場に溶けなくて済みます。



観葉植物用の土などを、庭の土に混ぜたほうが

より良いですね!



鉢植えの場合には、

寄せ植えにされても良いです。



基本的に、球根植物は窮屈な状態でも

問題がないため、植えこむ株数は

お好きな株数で大丈夫です。



反対に気を付けて頂きたいのは

大きすぎる鉢に植え込んだ際

土の量が多すぎると、含む水分量が多くなり

パブニナ自体が、水分を吸い上げきれなくなると

球根が腐っていきます。



ポット苗の場合は3.5号ポットとなりますので

1株植え込む場合には、

4号(直径12センチ)程度の鉢が適切です。



2株植え込むのであれば

6号(直径18センチ)程度が限度となります。



<水やり>



乾いてからたっぷり与えるという

一般的な水やり方法が一番良いです。



きちんと乾くまで、しっかり待つというのが基本ですので

あげ過ぎにご注意してくださいね。



<肥料>



肥料を与えるのは、花期が終わった後です。

ちょうど4月後半くらいに、

プロが使う基本肥料を与えると良いです。



年に1度だけ与えるだけでOKですので

あまり肥料はこだわらなくても良いです。



液肥は必要りませんので

ご安心くださいませ。



<夏越し>



5月後半から6月、7月となって、

真夏が近づいてくると、葉が枯れ始めます。



これが夏越しスタートのサインとなります。

枯れて来たら、水やりをストップさせ

カラカラに乾いた状態にしてあげてください。



球根を掘り上げる必要はなく、

日陰になるような、風通しの良い場所で

夏を越して冬になるのを待ってください。



翌年1月頃から、芽吹きが始まり

通常は3月頃から開花し始めてくれます。



毎年、少しずつの改良がなされているパブニナ。

ここ数年で花色も増え、楽しみが増えてきました!



育種中の花を買うのは、

そんな楽しさも含んでいますので、

その過程を楽しんでいただけたら幸いです。



ありがとうございました!



販売中の商品はコチラ

アネモネパブニナ

↑ PAGE TOP