ゼラニウムのつぼみや葉が食べられて欠けていたら、それはヨトウムシです!




ゼラニウムに病気や虫がついてしまうのは、とても心配ですよね。
放っておくと、ひどくなってしまうだけではなく、最悪、枯れてしまうこともありますので、早め早めに対処しておいた方が良いです。
ここでは、対処の仕方や治しかた、薬剤の種類や、予防の方法なども記載しておきますので、ぜひご参考にしてください!
正しい知識を身につけて、ゼラニウムを病気や害虫から守ってあげてくださいね!


<具体的な症状>

・花やつぼみ、葉が食い散らかされている。

・日中は食べている虫の姿が見えない。

・葉の裏側に小さな卵が産みつけられている。

・朝になると、葉や花がレース状に透けていたり、数が減っている。


<対処の仕方>

卵を見つけた場合は、葉を取り除きます。葉が食べられている場合は、日中は土の中に隠れているので、小さな穴を探し、直接取り除きます。根元にコロンと転がっていることもあります。
食害がひどい場合や虫が見つけられない時には、薬剤を使用した方が無難です。
「STゼンターリ顆粒水和剤」という天然のお薬があるので、それを使用します。水に溶かして全体に満遍なく薬剤をかけて下さい。


<予防方法>

ヨトウムシはヨトウガの幼虫で、春と秋の夜に卵を産み付けに飛んできます。ネットやトンネルでカバーして卵が産みつけられないようにしてください。また、予防のために、薬剤を散布しましょう。
卵のついた葉を見つけて、直ちに取り除けば食害を防げます。
たったこれだけのことでも、ヨトウムシの発生を抑えることができます。




販売中の商品はコチラ


ゼラニウム 5号 2個セット カリオペ はコチラ


ゼラニウム 13号 カリオぺ はコチラ


ゼラニウム プランター植え カリオペ はコチラ


ゼラニウム 10号 ミルフィーユローズバット はコチラ


ゼラニウム 5号 2個セット 全9色 クオリティシリーズ はコチラ


ハーブゼラニウム 8号 柑橘系の香り センテッド はコチラ

↑ PAGE TOP