椿の葉の裏が、茶色っぽく変色していたら、それはハダニです!




椿に病気や虫がついてしまうのは、とても心配ですよね。
放っておくと、ひどくなってしまうだけではなく、花が咲かなくなったり、最悪、枯れてしまうこともありますので、早め早めに対処しておいた方が良いです。
ここでは、対処の仕方や治しかた、薬剤の種類や、予防の方法なども記載しておきますので、ぜひご参考にしてください!
正しい知識を身につけて、椿を病気や害虫から守ってあげてくださいね!


<具体的な症状>

・葉っぱが、ところどころ黄色や茶色や褐色に変わっている。

・小さな虫がぽつぽつとついている。

・葉が極端に乾燥しているように見える。

・葉がくるんと丸まったようになっている。


<対処の仕方>

全体の葉の一部分だけがハダニっぽいようであれば、ホースなどで水を強くかけたり、その葉をちぎって処分するだけで良いです。
全体的にハダニっぽい場合には、薬剤を使用した方が無難です。
「バロックフロアブル」という害の少ないお薬があるので、それを使用します。水で薄めて、炎天下を避け、葉の表と裏に満遍なく薬剤をかけてください。


<予防方法>

ハダニは乾燥した環境を好むため、エアコンの室外機などが置いてある場所などで、発生しやすい特徴があります。
まずは置き場所を変えてください。それが難しいようであれば、葉水と言って、葉に毎日お水をかけて、乾燥を和らげてあげるようにしてください。
鉢ごと、水につけてハダニが浮いてくるのを取りのぞいても効果があります。
たったこれだけのことでも、ハダニの発生を抑えることができます。




販売中の商品はコチラ


椿 7号 全2種 はコチラ

↑ PAGE TOP