ストレプトカーパスの葉の裏に卵が産みつけられていたり、緑色のイモムシがついていたらそれは、アオムシです!


ストレプトカーパスは日陰に強く室内でも満開の花が楽しめます。強くて育てやすく一年中花が咲く素敵な花です。アオムシは大食漢で、幼虫になると1日に自分の体重の十数倍もの葉を食べます。
ストレプトカーパスは葉を失うと成長がとまってしまったり、最悪枯れてしまったりするので、早め早めに対処しておいた方が良いですね。
ここでは、対処の仕方や治しかた、お薬の種類や、予防の方法なども書いてありますので、ぜひご参考にしてください!
正しい知識を身につけて、ストレプトカーパスを病気や害虫から守ってあげてくださいね!


<具体的な症状>

ストレプトカーパスの葉にびっしりと集まって汁を吸い栄養を取られ、生育が悪くなる。
新芽の育ちが悪くなり、ウイルス病の原因になったりする。
葉の裏に卵を産み付けられている。緑色のイモムシが葉っぱについている。
葉の新芽が食べられて成長が止まってしまったり、その部分の葉が枯れてしまう。
茎が食べられると、そこから上の部分が枯れてしまう。




<対処の仕方>

5月~9月によく発生する害虫です。アオムシは、蝶々が空中を飛んできて卵を産みつけることで発生するので、虫を防いでくれるネットをかけてください。他には赤唐辛子などを横に枝ごと挿すか、または棒を挿して吊るしておくのもある程度効果があります。
アオムシがまだ少ししか発生していないときは、ピンセットや火箸を使って1匹ずつ取り除きます。
大量発生したときは、「BT水和剤」などの殺虫剤を吹きかけてください。


<予防方法>

防虫ネットは太めのゴム紐などでしっかりと留めて、風でめくれ上がらないように上から支柱で押さえるようにするとよいです。また、モンシロチョウの卵は、葉の裏に産みつけられるので、ストレプトカーパスの葉の裏をよくチェックしましょう。お薬に頼らなくてもよいよう、よく観察して早めに発見することが大切です。また、アオムシが嫌うセリ科などのコンパニオンプランツも活用してみてくださいね。
アオムシは、大きくなればなるほどお薬が効きにくくなります。できるだけ成長の早い段階で退治して、被害をできるだけ小さくするようにしましましょうね。
土は適度に湿っている状態が好きです。春と秋は土の表面が乾いたらたっぷり、夏と冬は控えめがいいです。暑いと株が弱って水もあまり吸収しません。土が湿ったままにすると根が傷んで、腐ることがあるので、夏は気をつけましょう。冬は寒さで成長がゆっくりになるので、土は乾かし気味に、水やりの回数を控えましょう。水やりとは別に、湿度を高めるために、ときどき周囲に霧吹きなどで水を吹きつけます。害虫予防にもなりますよ。
花が咲き終わったら、花茎を切り落として株が疲れないようにしましょう。




販売中の商品はコチラ


ストレプトカーパス 7号 全4色 はコチラ

↑ PAGE TOP