しだれ咲き朝顔の葉が食べられた跡があればアオムシのしわざです!!


こんにちは(^^)ゲキハナの古屋です。




アオムシは1種類の虫を指すわけではなく、緑色で毛のない芋虫をまとめた言い方です。

食欲旺盛で、新芽や若葉が好物なのでをあっという間に食べ尽くしてしまい、植物の育ちが悪くなります。

ここでは、対処の仕方や治しかた、薬剤の種類、予防の方法なども記載していますので、ぜひ参考にしてください!

正しい知識を身につけて、しだれ咲き朝顔を病気や害虫から守ってあげてくださいね!




<具体的な症状>


葉や茎の上にアオムシがいるので、すぐにわかると思います。また、葉を食べられた後があり、葉の上にフンがあります。

放っておくと葉脈以外食べられてしまい、大量発生すると植物がボロボロになります。





<対処の仕方>


1. 見つけて捕まえる

春〜秋にかけて何度も発生します。植物の上を移動しながら葉を食べているので、捕まえて退治しましょう。 


見た目が独特なので、手で捕まえるのが難しい場合はピンセットや割り箸を使いましょう。 


何枚もの葉の裏に卵を産みつけるので、探しにくいでしょうが見つけたら指で潰していきましょう。




2. 殺虫剤を使用する

大量発生した場合は殺虫剤などの薬剤を使った対処を検討してみましょう。

退治しても、成虫のチョウが次々とやって来て卵を産みます。数日留守にしたら大量発生している、なんてことも。

アオムシの被害が小さいうちに退治していきましょう。大きくなると薬剤に強くなっていきます。

草花と樹木では薬剤も変わってきますので、 ホームセンターなどで薬剤を購入する時は、使用する草花や果物、野菜の名前を確認して、植物にあった薬剤を使うことが大切です。

【効果のある薬剤】

『オルトラン水和剤』『アディオン乳剤』『スミチオン乳剤』『コテツフロアブル』など




<予防方法>


・キク科やセリ科の植物をアオムシは嫌うので、コンパニオンプランツとして活用しましょう。

・チョウやガは羽が大きいので、防虫ネットをかけると卵をうまれなくなります。



・葉の裏や根元にいる幼虫や卵を見落とさないように、よく探して捕まえる。

・白クローバーを植えると益虫が来てくれるので、アオムシの予防と被害の軽減になります。





大量発生することもあるので、アオムシの数が少ないうちに対処していきましょう。

巨大なアオムシは存在感があり大食感です。植物を食べ尽くされる前に、小さいうちに退場して頂きましょう。





販売中の商品はコチラ

しだれ咲き朝顔 6号 恋しぐれ

↑ PAGE TOP