琉球アサガオの葉が穴だらけに!犯人はヨトウムシだ!!


こんにちは(^^)ゲキハナの古屋です。




気がついたら琉球アサガオの葉が穴だらけになってること、ありませんか?

幼虫は、葉の裏から網目のように食べますが、成長した幼虫は葉だけでなく花や茎までも食べ尽くしてしまいます。

ここでは、対処の仕方や治しかた、薬剤の種類、予防の方法なども記載していますので、ぜひ参考にしてください!

正しい知識を身につけて、琉球アサガオを病気や害虫から守ってあげてくださいね!




<具体的な症状>


まだ若い葉を勢いよく食べてしまい、最後には葉脈しかのこりません。

緑色の葉の上に黒い粒を見つけたら、ヨトウムシがいるかもしれません。





<対処の仕方>


1. 捕まえる

一般的なイメージのままの芋虫ですので、見つけたらすぐに捕まえましょう。


夜に活動するので懐中電灯などで照らしたほうが探しやすいです。
昼は地面の浅い場所に潜っているので、探す時は軽く掘ってみましょう。

手で捕まえるのが嫌なのであれば、割り箸やピンセットで捕まえましょう。




2. 農薬や殺虫剤を使う

芋虫なので殺虫剤が効果的です。ふか直後の葉の裏に群がっている時を狙って殺虫剤をかけてあげましょう。

土の上におびき寄せる誘殺剤をまいたり、米ぬかを置いておびき寄せてから、殺虫剤を使うのもいいでしょう。

個体が大きくなると、殺虫剤に強くなっていきますので小さいうちに退治しておきましょう。

草花と樹木では薬も変わってきますので、 ホームセンターなどで薬剤を購入する際は、対象となる植物や果物、野菜の名前を確認し、適切な薬剤を使うことが大切です。


【効果のある薬剤】

『ベニカXファインスプレー』『オルトラン粒剤』『オルトラン水和剤』『ノーモルト乳剤』など




3. 食べられた葉を切り取る

卵をつぶしたり、芋虫を捕まえるのが嫌なのであれば、葉ごと切り取って処分するのもオススメです。

ふか直後は葉の裏に集まっているので、まとめて退治してしまいましょう。

食べられた葉をそのままにしていると、被害が大きくなりますので早めに切り取ってください。





<予防方法>


・卵は、葉の裏についていますので、こまめに確認して見つけたら潰しておきましょう。

・ヨトウムシの成虫、ヨトウガが近づかないようにネットをかけてガードしましょう。



・増えすぎた葉を切り取って、卵や芋虫を見つけやすいように整理しましょう。

・発生時期は4月〜11月。特に7月末〜9月の初めにかけて多くなりますので、この時期に合わせて防虫剤をまいておきましょう。

・肥料をあげすぎると、ヨトウガが来て産卵されやすくなるので適量を心がけてください。



これらの事に気をつけて、ヨトウムシに葉を食べられないようにしましょう。

葉を食べられて穴だらけになってしまうと植物が育たなくなりますので、日頃からよく観察して早めに対処しましょう。





販売中の商品はコチラ

琉球アサガオ 6号

↑ PAGE TOP