日本水仙に白い綿の塊があったら、それはカイガラムシです!

こんにちは(^^)ゲキハナの古屋です。



大切に育てている日本水仙に病気や虫がついてしまうのはとても心配ですよね。

そのまま放置すると植物が弱ってきてしまうので早め早めに対処しましょう!


ここでは、具体的な症状や、対処の仕方、予防の方法なども記載しておきますので
ぜひ参考にしてください!
正しい知識を身に着けて、病気や害虫から守ってあげてくださいね^^


-----------------
具体的な症状は?
-----------------

カイガラムシは葉や茎にピタッとくっついて動かない害虫で、植物の栄養を吸い取るので
生育が悪くなるという影響が出ます。
種類はたくさんあり、白い綿のようなタイプや、殻に守られているタイプなど様々です。

またカイガラムシの排泄物が「すす病」という病気を引き起こすこともありますので、
増殖してしまう前に早めに対処しましょう。


----------------
対処方法は?
----------------

カイガラムシ専用の殺虫剤が市販されていますが、殻タイプなど種類によっては
あまり効果がないことがあります。
なので、くっついているカイガラムシをヘラやピンセットなどで
一つ一つ取っていった方が確実に駆除できます。


----------------
予防方法は?
----------------

カイガラムシは暗い場所を好みますので、葉っぱの裏や茎など
影になっている部分を普段から小まめにチェックしましょう。

また風通しをよくすると予防効果があります。

気温によっては時間差で卵が孵ることがありますので、駆除してもまた発生することがあります。
定期的に植物の生育状態を確認しましょう!




販売中の商品はコチラ

日本水仙 8号 5球植え

日本水仙 大球5球セット


↑ PAGE TOP