日本水仙の一部が腐ってる、それは灰色かび病です!

こんにちは(^^)ゲキハナの古屋です。


かわいい花が特徴的な日本水仙ってとても素敵ですよね。
でも、大切に育てている日本水仙に病気や虫がついちゃうととても心配ですよね。

ほっておくとひどくなってしまうだけじゃなく、最悪枯れてしまうこともあるので、
早めに対処してあげましょう。
ここでは、対処の仕方や治し方、薬剤の種類や、予防の方法なども記載しておきますので
参考にしてください!
正しい知識を身に着けて、病気や害虫から守ってあげてくださいね^^


-----------------
具体的な症状は?
-----------------

花びらや柔らかい部分から、水がしみたように変色します。
そして褐色になって腐り、湿度によっては灰色のカビに覆われてしまいます。

これは低温多湿の環境で発生しやすい灰色かび病(ボトリチス病)という伝染性の病気です。
症状が進むと枯れてしまうこともありますので早めに対処しましょう。


-----------------
対処の仕方は?
-----------------

他に感染するおそれがあるので、腐ってしまった部分はすぐに取り除きましょう。

また咲き終わった花や、枯れてしまった部分にもカビが残っていることがあります。
そこから感染することがありますので、小まめに取り除きましょう。

薬剤は「サンヨール」などを、病気になった部分を取り除いてから散布します。


----------------
予防方法は?
----------------

灰色かび病は、咲き終わった花や枯れた花がら、害虫の被害にあった部分などから
病原菌が侵入することがあります。
そういったものは見つけ次第小まめに取り除くと予防になります。

梅雨の時期などはこの病気が発生しやすいので特に注意しましょう。
湿度が高いと発生しやすいので水のやりすぎには注意します。
水やりは必要最低限の量にして、株元からあげるようにしましょう。
その他、窒素分の多い肥料で植物が軟弱にならないようにします。

「ダコニール」などの殺菌剤を定期的に散布するのも効果的です。




販売中の商品はコチラ

日本水仙 8号 5球植え

日本水仙 大球5球セット


↑ PAGE TOP