紫式部の葉が食べられた。それアオムシかも

 

こんにちは(^^)ゲキハナの古屋です。




紫式部に病気や虫がついてしまうのは、とても心配ですよね。


放っておくと、ひどくなってしまうだけではなく、

最悪、枯れてしまうこともありますので、

早め早めに対処しておいた方が良いです。



ここでは、対処の仕方や治しかた、薬剤の種類や、予防の方法なども記載しておきますので、

ぜひご参考にしてください!


正しい知識を身につけて、紫式部を病気や害虫から守ってあげてくださいね!




-----------------
具体的な症状
-----------------

・葉を食べられたような跡がある
・緑色のイモ虫がいた




-----------------
対処の仕方
-----------------

●捕殺する
●植物用の殺虫剤散布


春先。

葉っぱがなくなってる!アオムシがいた!というのは、

良くある話です。


このイモムシ。ポピュラーなムシさんです。

大食漢なので、あっという間に葉を食べられてしまいます。


食害があったら、

そのままにせず、早めに見つけ、対処することが大切です。


葉裏や、葉と幹のつけ根に隠れている事が多いので、

そのあたりを探します。

見つけたら、手や割り箸などを使って、すぐに取り除きましょう。


また、葉裏に卵の集団を見つけたら、

それは、アオムシや毛虫の卵かもしれません。

これが孵ると、大量発生に繋がります。

卵から孵る前に、葉ごとむしって、取り除きます。


定期的な薬剤散布も有効です。




---------------------------------
予防方法
---------------------------------

アオムシは「モンシロチョウ」の幼虫。

チョウが、葉に卵を産みつけ、それが孵(かえ)ると、

幼虫の食害スタートです。


紫式部は、

あまり害虫がつかない樹木ですが、


水やりの際など、日々、観察し、

卵を見つけたら、葉ごと取り除いて処分します。


できれば、幼虫になる前。

卵から孵化する前に、対処したいところです。


チョウが飛び回る期間は、

オルトランの顆粒(葉にも根にも効く)を

定期的に蒔いておくと、いい予防になります。




* *




育て方についてわからないこと、
ご心配なことがありましたら
いつでもお気軽にお問い合わせください(^^)




販売中の商品はコチラ


紫式部 6号 蓬莱紫(ほうらいむらさき) はコチラ

↑ PAGE TOP