紫式部の葉が白くなってきた。それは、うどんこ病かも

 

こんにちは(^^)ゲキハナの古屋です。




紫式部に病気や虫がついてしまうのは、とても心配ですよね。


放っておくと、ひどくなってしまうだけではなく、

最悪、枯れてしまうこともありますので、

早め早めに対処しておいた方が良いです。



ここでは、対処の仕方や治しかた、薬剤の種類や、予防の方法なども記載しておきますので、

ぜひご参考にしてください!


正しい知識を身につけて、紫式部を病気や害虫から守ってあげてくださいね!




-----------------
具体的な症状
-----------------

・葉が、うっすら白く粉を吹いたようになってる
・白い斑点が葉の全面に広がってきた



-----------------
対処の仕方
-----------------

●葉を摘み取る
●薬剤を散布する


近年は、うどん粉病専用の薬剤も出ているほど、

最もポピューラーな病気です。


病害虫に強い紫式部にも発症しやすい病気なので、

葉が白っぽくなってきたら、

それは、うどんこ病かもしれません。


発症か所が少ないなら、発病した葉を摘み取ります。

少し広範囲なら、薬剤散布が1番です。


うどん粉病の薬剤は、

ベニカ。カダン。など「殺菌剤」を使います。


日当たりと風通しの悪い場所で発生しやすい

カビの胞子による病気です。


葉を摘み取るにしろ、薬剤散布にしろ、

菌を撒き散らさないよう気をつけながら作業しましょう。

また、薬剤の場合、

葉裏にもかかるように、散布するのがポイントです。


ある程度大きな木に成長している場合は、

地面に近い木の根元にも散布しておきましょう。




---------------------------------
予防方法
---------------------------------

もし1度でも、うどん粉病になった場合は、

冬に、いったん葉が枯れ落ちても、

前年発生し始めた頃に、また発病する可能性が高いので、

しっかり予防しておきます。


前年の発病した時期に合わせて、

散布を始めると、かなり高い効果が得られます。


夏前、秋前など、うどん粉病が発生しやすい時期には、

1度散布しておくのも有効です。

その際、

地面に近い木の根元を重点に散布すると良いです。

葉がある季節なら、葉裏にも忘れずに散布しておきましょう。




**




育て方についてわからないこと、

ご心配なことがありましたら

いつでもお気軽にお問い合わせください(^^)




販売中の商品はコチラ


紫式部 6号 蓬莱紫(ほうらいむらさき) はコチラ

↑ PAGE TOP