モッコウバラに灰緑色の斑点?それは疫病です!

こんにちは(^^)ゲキハナの古屋です。



モッコウバラの可愛いお花がたくさん咲いていると、とってもキレイですよね!
でも、病気や虫がついちゃうとすごく心配ですね!

ほっておくとひどくなってしまうだけじゃなく、最悪枯れてしまうこともあるので、
早めに対処してあげましょう。
ここでは、対処の仕方や治し方、薬剤の種類や、予防の方法なども記載しておきますので
ご参考にしてくださいね!

正しい知識を身に着けて、モッコウバラを病気や害虫から守ってあげてくださいね^^


-----------------
具体的な症状は?
-----------------


疫病は、多くの植物に発生し、葉っぱや実などに水がしみたような灰緑色の斑点ができる病気です。
そのままにしておくと病気が進行し、やがて暗褐色になってきます。
茎や根っこに病気が発生した場合には、暗緑色の斑点が出てきて少しくぼんできます。

湿度が高くなると、疫病はあちらこちらに広がって、白い霜のようなカビが生えてきます。
そして、しまいには枯れてしまいます。

そのため、早めの対処が必要です!


-----------------
対処の仕方は?
-----------------


疫病にかかった部分は、他に移らないように早めに手でちぎっちゃいましょう。
また、茎にできてしまった場合は、その部分から上が枯れてくるようになります。
そのため、外観をそこねない程度に枯れた部分を切り取ってしまいましょう。

疫病は、カビの病気なので胞子が飛んで他の葉っぱなどに付かないように、
枯れてしまった葉っぱなどは、こまめに取り除くようにしましょう。

疫病が広がってしまった場合には、薬剤を使用した方がいいでしょう。
「ダコニール1000」「ベニカ」などの殺菌剤があるので、それを利用してもよいです。
発病してしまった葉っぱや茎などを取り除いてから、まんべんなく液をかけてあげましょうね。


----------------
予防方法は?
----------------


モッコウバラは、日当たりがよく、風通りのいい場所を選んで植えると生育に良いです。

疫病は、梅雨の時期や秋の長雨などの時期で、比較的温度が低く湿度が高くなると発生しやすくなります。
また、発病しやすい植物や発病したことのある場所で、連続に植えることはやめるようにしましょう。
お水をあげるときには、根元に最小限を与えるようにし、
雨水などの排水をよくしてあげることが大切です。

雨よけを行ってあげると、疫病の発生を減らせます。

黄色くなってしまった葉っぱや枯れた葉っぱは、
周りへの伝染を防ぐために、できる限り切り取ってしまいましょう。

咲き終わったお花やしおれたお花なども、こまめに取ってあげましょうね^^





販売中の商品はコチラ

モッコウバラ 4.5号 3個セット 黄花と白花


↑ PAGE TOP