モッコウバラに灰色のカビ?それは灰色かび病です!

こんにちは(^^)ゲキハナの古屋です。



モッコウバラの可愛いお花がたくさん咲いていると、とってもキレイですよね!
でも、病気や虫がついちゃうとすごく心配ですね!

ほっておくとひどくなってしまうだけじゃなく、最悪枯れてしまうこともあるので、
早めに対処してあげましょう。
ここでは、対処の仕方や治し方、薬剤の種類や、予防の方法なども記載しておきますので
ご参考にしてくださいね!

正しい知識を身に着けて、モッコウバラを病気や害虫から守ってあげてくださいね^^


-----------------
具体的な症状は?
-----------------


灰色カビ病は、茎や葉っぱが溶けるように腐っていく病気です。
そのままにしておくと病気が進行し、全体が灰色のカビにおおわれたようになってしまいます。
お花や花弁は、水滴がにじんだような跡がつき、茶褐色の色に変化してしまい、
その後は段々と腐ってきます。

そのため、早めの対処が必要です!


-----------------
対処の仕方は?
-----------------

腐った葉っぱや枯れた葉っぱは、早めに手でちぎっちゃいましょう。

病原菌は、害虫の食べ残した跡やしおれてしまった花弁などです。
また、花弁では白色で腐敗してくると褐色のカビにおおわれてしまうので、
枯れてしまったお花や葉っぱなどをこまめにちぎっておきましょう。

カビの胞子が飛んで、他のお花やはっぱにも移らないように、早めに手でちぎっちゃいましょう。

灰色かび病の症状が広がってしまった場合には、薬剤を使用した方がいいでしょう。
「ダコニール1000」「ベニカ」などの殺菌剤が、効果を発揮してくれます。
病気になったお花や葉っぱなどを取り除いた後に、まんべんなくまいてあげましょう。


----------------
予防方法は?
----------------


モッコウバラは、日当たりがよく、風通りのいい場所を好み良く育ちます。
そうなると、灰色カビ病は発生しにくい環境となりますが、
少しひんやりとした、湿度の高い環境になると発生しやすくなってしまいます。

特に、秋から初夏にかけて雨が多くなるころになると、発生しやすくなるので、
この時期には、特に注意してあげましょう。

お水をあげる時には、お花にかからないように気を付けてくださいね。
なるべく、根元にお水をあげるようにして、お水のあげすぎにも注意しましょう。

黄色くなってしまった葉っぱや枯れた葉っぱは、出来る限り取り除きます。
そうすることで、風通しも良くなって、病気を防いでくれます。
咲き終わったお花やしおれたお花なども、こまめに取ってあげましょうね^^




販売中の商品はコチラ

モッコウバラ 4.5号 3個セット 黄花と白花


↑ PAGE TOP