ほおずきの一部が腐ってる、それは灰色かび病です!

こんにちは(^^)ゲキハナの古屋です。


ほおずきの実がたくさんなると風情がありますよね。
でも、病気や虫がついちゃうととても心配ですよね。

ほっておくとひどくなってしまうだけじゃなく、最悪枯れてしまうこともあるので、
早めに対処してあげましょう。
ここでは、対処の仕方や治し方、薬剤の種類や、予防の方法なども記載しておきますので
ご参考にしてくださいね!
正しい知識を身に着けて、病気や害虫から守ってあげてくださいね^^


-----------------
具体的な症状は?
-----------------

花がつぼんで、葉や茎などのにカビがはえ、溶けるように腐っていきます。

初期状態では、花に水滴のような跡が見られ、小さな斑点ができます。
病状が進行すると花が褐色になっていき、やがて灰色のカビに覆われてしまいます。

このカビは繁殖力が強いので、全滅してしまうまえに早めに対処しましょう!


-----------------
対処の仕方は?
-----------------

まず腐った部分を取り除きます。放っておくとそこからどんどん周りに
病気を撒き散らしてしまいますので、大きな被害が出る前に取り除きます。
また枯れてしまった部分にもカビが残っているので、こちらも取り除きます。

薬剤を使用する場合は、取り除いた後に散布すると良いでしょう。


----------------
予防方法は?
----------------

灰色かび病は湿度が高いと発生しやすいので、水のやりすぎには注意します。
水やりは株元から行い。量も最低限必要な程度にします。
梅雨の時期などはこの病気が発生しやすいので特に注意しましょう。

咲き終わった花や、枯れた花がら、害虫の被害にあった部分などから
病原菌が侵入するので、そういったものは見つけ次第小まめに取り除くと予防になります。

「ダコニール」などの殺菌剤を定期的に散布す流のも効果的です。



販売中の商品はコチラ

ほおずき 5号 浅草のほおずき市(風鈴つき)仕様


↑ PAGE TOP