姫サルスベリに小さな虫がいる?それはアブラムシです!

こんにちは(^^)ゲキハナの古屋です。


夏にひらひらした花びらで、可愛いお花を咲かせる姫サルスベリ。
でも大切に育てている姫サルスベリに病気や虫がついてしまうのは、とても心配ですよね。

放っておくと、弱ったり枯れてしまったりするので、早め早めに対処しましょう!

ここでは、対処の仕方や治しかた、薬剤の種類や、予防の方法なども記載しておきます。
ぜひご参考にしてください!


正しい知識を身につけて、姫サルスベリを病気や害虫から守ってあげてくださいね^^


-----------------
具体的な症状は?
-----------------


アブラムシは小さくて黄緑色の虫で、普段は新芽や葉っぱの裏側に隠れています。
大きさは2~4ミリくらいなので、一匹くらいでは見つけづらいです。
しかし、増えてくるとものすごい数になるので、発見しやすく被害は大きくなります。

比較的に3月~10月くらいの間に発生しやすく、特に春や秋に大発生しやすいです。
そして、葉っぱなどの汁を吸って生息しているので、植物の成長を妨げてしまいます。
また、可愛い姫サルスベリの美観も損ねてしまいます。

そのため、こまめに確認することが必要です!


----------------
対処方法は?
----------------


アブラムシの数にもよりますが、まだそんなに数が増えていない場合は、
セロハンテープやガムテープなどを使って、ペタリとはがしてしまいましょう。
また、葉っぱの裏側にまとまっていた場合は、その葉っぱをちぎってしまいましょう。

もしも、一部分だけではなくて大発生してしまった場合は、殺虫剤を使います。
いくつかの薬剤がありますが、「粘着くん」や「オルトラン」などでやっつけちゃいましょう。
アブラムシは、いろいろな植物に発生してしまう害虫なので、繁殖が盛んにおこなわれます。
そのため、長い期間に効果を発揮させる浸透移行性の薬剤を使うのも便利ですよ。

ゲキハナでも、天然成分だけで作った「よけMAX 優しさプラス」という虫よけの商品があります。
虫よけをしたいけれど、化学合成の薬品は使いたくないという方向けに作られています。
これを土の上に置いておくだけで、虫が近寄れなくなる~といわれているとか・・・^^

----------------
予防方法は?
----------------


アブラムシが、葉っぱの裏側だけではなくて株の方まで発生して枯れたような感じがしてきたら、
他の株に移ってしまう前に、勇気を出して切ってしまいましょう。
そうすると他の株も守れますし、新たに付いたアブラムシも発見しやすくなります。

また、アブラムシの天敵はテントウムシです。
テントウムシが付いていたら、味方なので一緒に退治をしないように気を付けてくださいね^^



販売中の商品はコチラ

姫サルスベリ 9号


↑ PAGE TOP