姫サルスベリの葉っぱが透けて薄くなっていたら、それはヨトウムシです!

こんにちは(^^)ゲキハナの古屋です。


夏にフリルのような花びらで、可愛い花を咲かせる姫サルスベリ。
でも大切に育てている姫サルスベリに病気や虫がついてしまうのは、とても心配ですよね。

放っておくと、弱ったり枯れてしまったりするので、早め早めに対処しましょう!

ここでは、対処の仕方や治しかた、薬剤の種類や、予防の方法なども記載しておきます。
ぜひご参考にしてください!


正しい知識を身につけて、姫サルスベリを病気や害虫から守ってあげてくださいね^^


-----------------
具体的な症状は?
-----------------


葉っぱが、なんとなく白く薄く見えてきます。
それは、若い幼虫が葉っぱの裏側から、薄皮を残すようにして食べていくからです。
若い幼虫に葉っぱを食べられてしまうと、葉っぱが透けて白く見えるようになってきます。
幼虫が育って大きくなってくると、葉っぱのあちらこちらに穴があいてきます。

昼間は土の中に眠っていて、夜になると出てきて活動をするのがヨトウムシです。
移動するときには、シャクトリ虫のように歩き、黒い糞をあちこちに残していきます。
また逃げる時には、糸を吐いて落下していきます。

幼虫が大きくなって、ひどくなると葉っぱを食べつくしてしまい、
葉脈だけが残ってしまうこともあるほどです。
また、やわらかい新芽や蕾を好んで食べてしまうので、お花が咲かなくなってしまいます。

そのため、早めの対策が必要です。


-----------------
発生原因は?
-----------------


ヨトウムシとは、実はガの幼虫なんです!
そのガの幼虫は、他の植物にとっても迷惑がられている害虫なのです。

他の植物からヨトウムシが飛んできて、葉っぱの裏側に卵をいっぱい産み付けていきます。
その時に卵をまとめて産むため、ふ化した幼虫が大量に発生してしまうこともあるほどです。
そして幼虫が大きくなると、姫サルスベリのあちらこちらに移動してちらばっていきます。


----------------
対処方法は?
----------------


ヨトウムシは夜行性の虫で、夜中寝ている間に葉っぱをかじってしまうのです。
もしヨトウムシが大量発生してしまうと、
夜中にガリガリと葉っぱをかじっている音も聞こえてくるほどです。

そうならないためにも、早めに発見することが大切です。
卵を見つけたらすぐに、ふ化する前に葉っぱをちぎって卵をすりつぶしてしまいましょう。
また、幼虫を見つけたら葉っぱごとちぎってしまいましょう。
殺虫効果のある「オルトランの粒剤」や、「オルトラン水和剤」を使ってみるのもよいです。

また幼虫が大きくなってしまうと、昼間は土の中に隠れてしまいます。
そんな時には、暗くなる前に誘殺剤の「デナポン5%ベイト」を根元にまいておくと安心ですよ^^


----------------
予防方法は?
----------------


ヨトウガは、いろいろなところから飛んできます。
そのため日頃から、姫サルスベリのお手入れの一つとして、
葉っぱの裏側に卵が産みつけられていないか、チェックをしてみましょう!

見つけたら早めにちぎってやっつけちゃいましょう^^



販売中の商品はコチラ

姫サルスベリ 9号


↑ PAGE TOP