ガーベラの茎や葉の付け根に、白い綿のようなもの、虫みたいなものが付いていたら、それはカイガラムシです!


花束や花かごでも人気のガーベラですが、全般的なガーベラの花言葉は「希望」「常に前進」。
贈答にはもってこいの花言葉ですね!
そんなガーベラは色や咲き方が豊富なため、色によって花言葉も違い、多様です。
あらかじめ調べておいて、それぞれの素敵な言葉を添えてプレゼントしてあげたら、よろこばれるでしょう。
また、花もちがよいので、そこも人気の一つといえるでしょう。
そんなガーベラに白い虫がびっちりついていたら…ぞっとしますね。
このカイガラムシがついていたら、見た目もよくないですが、実際ガーベラの養分を吸って生きているので、最終的に弱ってしまいます。
おまけにこのカイガラムシは、「すす病」や、「こうやく病」を引き起こすのです。
カイガラムシの排泄物の上について、葉を黒くして光合成できなくしてしまうかびが、「すす病」。
カイガラムシの分泌物を栄養に発達し、ビロード状にが付着する菌が、「こうやく病」です。
どちらもガーベラの発育をじゃまし、下手をすると枯らしてしまうものです。
簡単な知識と対処法で、やっかいなカイガラムシを予防し、ついてしまったなら、まだカイガラムシだけのうちに、ガーベラを助けてあげましょう!


<具体的な症状>

・葉や茎に、白い綿のような、虫みたいなものがついている。そこがべたべたしている。

・葉が黒くなっている。ビロード状のものがついている。


<対処の仕方>

ピンセットなどで取り除くか、多いようなら、古い歯ブラシなどで、葉を傷めないように気をつけながら、掻き落としましょう。
べたべたした排泄物がついていれば、霧吹きなどで水をかけ、ティッシュなどでふき取り、スミオチン乳剤などを散布します。
薬剤もありますので、カイガラムシが幼虫か成虫かで、使用する薬剤を選んでください。


<予防方法>

風通しを良くすることが、予防になります。ほかの鉢などと適度に離しておきましょう。
一度発生すると、冬を越してまた出てくることがあります。
5月~7月に殺虫剤を使用法に従って散布しておくと、再発を防げます。




販売中の商品はコチラ


ガーベラ 9号 カラフルな寄せ植え はコチラ


ガーベラ 3.0号苗 12個セット はコチラ


ガーベラ 9号 3色MIX植え はコチラ

↑ PAGE TOP