ダリアの葉がドロッと溶けたようになったなら、軟腐病の細菌が潜んでいます

 

こんにちは(^^)ゲキハナの古屋です。

 

ダリアはキク科の多年草。

メキシコからグアテマラにかけての高地原産で、原産地であったアステカ帝国では神聖な花とされています。

日本に入ってきたのは江戸時代末期で、その美しさから天笠牡丹呼ばれました。


丈夫で作りやすいため世界中で栽培されていますので、

赤やピンク、オレンジ、紫や白など、色彩が豊か。

そして「ボール咲き」「ポンポン咲き」など変わった形をした物も多く

巨大輪といわれる人の顔より大きな花を咲かす珍しいものあり、人気となっています。


この華やかなダリアが罹りやすい病害虫を知って

美しいまま楽しむために対処していきましょうね。

 

<具体的な症状>
軟腐病は高温多湿である梅雨時期から残暑まで発生しやすいです。
土中にいる細菌からの感染でかかる病気で、
根や葉にあるムシの食害からの傷口から感染したり、
水やりの時のドロはねや、葉の裏にある気孔から感染します。

株全体が侵されて、地に近い部分の茎が水分を含んだようなドロっとした緑色に変色し
その後、急激に黒くなって、茎葉は折れ軟らかくなって腐ります。
特有の腐敗臭もありますよ。

 

<対処の仕方>
軟腐病を見つけたら切り取って捨てましょう。
軟腐病にかかっても初期であれば、薬剤による治癒が可能な場合がありますが、
ほとんどは進行が早く、気付いた時には薬剤での治癒が難しくなっています。
ですので、軟腐病にかからないように予防対策しましょうね。

 

<予防方法>
病原の細菌は、茎葉の傷から入ります。
植え込みなどの作業中に傷つけないように気をつけて、水やりも葉の上からでなく、根元にそっと与えます。
また、
噛み痕などからも細菌が侵入して軟腐病にかかりますので、
食害する害虫から防いで媒介されるのを防ぐと尚いいですよ。

薬剤(ストマイ液剤)による予防も可能で、初夏から夏の間にを散布します。

それから、何年も植え替えずに植えたままにしておくと、だんだん水はけが悪くなってきます。
そうなると軟腐病だけでなく、他の病気や害虫を予防することにもなりますから、
冬に新しく清潔な水はけの良い土に植え替えたりして、
土壌の排水を良好にしておきましょう。

 

 

販売中の商品はコチラ

ダリア 5号 全5色

ダリア 9号 イエローディップ 四季咲き

ダリア 5号 マキシ・トピア

秋ダリア 8号 全3色

宿根ダリア 3.5号 10苗セット ミッドナイトムーン

宿根ダリア 3.5号 10苗セット ミッドナイトピンク

宿根ダリア 3.5号 10苗セット ミッドナイトオレンジ

↑ PAGE TOP