アンスリュームの葉っぱが粉をふいたように白くなる…それはうどんこ病です!




つやつやとしたハート型の、一見花に見える「仏炎苞(ぶつえんほう)」がカラフルで、人気のあるアンスリューム。開花が5月から10月と長いのも、人気の理由です。
どんな植物でも発生しやすいうどんこ病は、アンスリュームも例外ではありません。
うどんこ病は葉の表面に文字通り「うどん粉のような」白いカビがつく病気です。比較的やわらかい箇所(葉、アンスリュームなら、棒状になっている花部分「肉穂花序」、苞、新芽)などにつきやすいです。はじめはうっすら、次第にはっきり白い斑点が表面に現れ、ひどくなるとそこが真っ白に!光合成ができなくて、育ちが悪くなってしまうので、葉が縮れたり、茎までやられ、最悪株全体が枯れてしまうことも。早めの対処が大切です。
ちょっとした知識と対処法でアンスリュームを守ってあげれば、ずっと楽しませてくれますよ!


<具体的な症状>

・葉の表面が、粉をふいたように白い。

・葉全体が薄灰色になっている、黄色くなっている。

・葉が縮れている。枯れている。


<対処の仕方>

被害が大きくならないうちに、うどんこ病に効く殺菌剤を、スプレーなどで、使用法を守ってかけてあげてください。重曹や酢を水で溶かしたものでも、初期なら効果があります。
うどんこ病は退治できても、薄灰色のままになってしまうことが多いのですが、早く発見し、早く対処すれば、被害を受けた場所の色がもとに戻ることもあります。
縮れたり色が変わってしまったものは、取り除きましょう。また、もともと土壌に住んでいるカビなので、周辺に落ちている葉や雑草があれば、それも取り除いておきましょう。


<予防方法>

うどんこ病は、春から秋、日当たりや風通しの悪い場所が好きなので、日当たりや風通しに気を付けてあげましょう。同じ意味で、葉が密集しないように気をつけてあげてください。
また、うどんこ病は湿気が嫌いですが、アンスリュームは湿度高めが好きなので、湿度の高さを保ってあげると、予防になる上に、アンスリュームが喜んですくすく育ってくれます。
トップジンMスプレーなどの薬剤を定期的に散布することで、予防ができます。
窒素肥料のやりすぎも不足も、病気の原因となります。カリ不足にも気を付けましょう。
うどんこ病は種類が多く、同じ種類の間にしかうつらないものが多いので、もし病気になった時は、同じアンスリュームが隣にある場合、遠ざけましょう。




販売中の商品はコチラ


アンスリューム 7号 約60cm 全4色 はコチラ


アンスリューム 9号 幅広タイプ 約45cm 全5色 はコチラはコチラ


アンスリューム 10号 約120cm エンジェル はコチラ


アンスリューム 7号 約70cm マデュラル はコチラ


アンスリューム 7号 約70cm アルパイン はコチラ

↑ PAGE TOP