小児科系症状
●小児夜泣き
●夜尿症
●小児疳症(神経過敏
●小児ぜんそく
●小児の消化不良
注:漢方薬選択時の参考資料です。詳細は添付文書をご確認ください。
桂枝加竜骨牡蛎湯K48
桂皮3 芍薬3 大棗3 生姜1 甘草2 竜骨2 牡蛎3
体力中等度以下で、疲れやすく、神経過敏で、興奮しやすいものの次の諸症:神経質、不眠症、小児夜泣き、夜尿症、眼精疲労、神経症
抑肝散料加陳皮半夏K185
当帰3 川芎3 茯苓4 白朮4 柴胡2 半夏5 甘草1.5 陳皮3 釣藤鈎3
体力中等度をめやすとして、やや消化器が弱く、神経がたかぶり、怒りやすい、イライラなどがあるものの次の諸症:神経症、不眠症、小児夜泣き、小児疳症(神経過敏)、更年期障害、血の道症、歯ぎしり
<効能・効果に関連する注意>
血の道症とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期などの女性ホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精神神経症状および身体症状のことです。
抑肝散料K184
当帰3 川芎3 茯苓4 白朮4 柴胡2 甘草1.5 釣藤鈎3
体力中等度をめやすとして、神経がたかぶり、怒りやすい、イライラなどがあるものの次の諸症:神経症、不眠症、小児夜泣き、小児疳症(神経過敏)、歯ぎしり、更年期障害、血の道症
柴胡加竜骨牡蛎湯K74
柴胡5 半夏4 茯苓3 桂皮3 大棗2.5 人参2.5 竜骨2.5 牡蛎2.5 生姜0.5 大黄1
体力中等度以上で、精神不安があって、動悸、不眠、便秘などを伴う次の諸症:高血圧の随伴症状(動悸、不安、不眠)、神経症、更年神経症、小児夜泣き、便秘
小建中湯K100
桂皮4 生姜1 大棗4 芍薬6 甘草2 膠飴20 (別包)
体力虚弱で、疲労しやすく腹痛があり、血色がすぐれず、ときに動悸、手足のほてり、冷え、ねあせ、鼻血、頻尿および多尿などを伴うものの次の諸症:小児虚弱体質、疲労倦怠、慢性胃腸炎、腹痛、神経質、小児夜尿症、夜泣 で、腹が冷えて痛むものの次の諸症:下腹部痛、腹部膨満感
香砂六君子湯K62
人参3 白朮3 茯苓3 半夏3 陳皮2 香附子2 大棗1.5 生姜0.5 甘草1 縮砂1 藿香1
体力中等度以下で、気分が沈みがちで頭が重く、胃腸が弱く、食欲がなく、みぞおちがつかえて疲れやすく、貧血性で手足が冷えやすいものの次の諸症:胃炎、胃腸虚弱、胃下垂、消化不良、食欲不振、胃痛、嘔吐
四君子湯K89
人参4 白朮4 茯苓4 甘草1 生姜0.3 大棗1
体力虚弱で、痩せて顔色が悪くて、食欲がなく、疲れやすいものの次の諸症:胃腸虚弱、慢性胃腸炎、胃のもたれ、嘔吐、下痢、夜尿症
桂枝加竜骨牡蛎湯K48
桂皮3 芍薬3 大棗3 生姜1 甘草2 竜骨2 牡蛎3
体力中等度以下で、疲れやすく、神経過敏で、興奮しやすいものの次の諸症:神経質、不眠症、小児夜泣き、夜尿症、眼精疲労、神経症
桂皮4 生姜1 大棗4 芍薬6 甘草2 膠飴20 (別包)
体力虚弱で、疲労しやすく腹痛があり、血色がすぐれず、ときに動悸、手足のほてり、冷え、ねあせ、鼻血、頻尿および多尿などを伴うものの次の諸症:小児虚弱体質、疲労倦怠、慢性胃腸炎、腹痛、神経質、小児夜尿症、夜泣 で、腹が冷えて痛むものの次の諸症:下腹部痛、腹部膨満感
●小児疳症(神経過敏)top↑
抑肝散料加芍薬黄連K207
当帰3 釣藤鈎3 川芎3 白朮4 茯苓4 柴胡2 甘草1.5 芍薬4 黄連0.3
体力中等度以上をめやすとして、神経のたかぶりが強く、怒りやすい、イライラなどがあるものの次の諸症:神経症、不眠症、小児夜泣き、小児疳症(神経過敏)、歯ぎしり、更年期障害、血の道症
<効能・効果に関連する注意>
血の道症とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精神神経症状および身体症状のことです。
抑肝散料加陳皮半夏K185
当帰3 川芎3 茯苓4 白朮4 柴胡2 半夏5 甘草1.5 陳皮3 釣藤鈎3
体力中等度をめやすとして、やや消化器が弱く、神経がたかぶり、怒りやすい、イライラなどがあるものの次の諸症:神経症、不眠症、小児夜泣き、小児疳症(神経過敏)、更年期障害、血の道症、歯ぎしり
<効能・効果に関連する注意>
血の道症とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期などの女性ホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精神神経症状および身体症状のことです。
抑肝散料K184
当帰3 川芎3 茯苓4 白朮4 柴胡2 甘草1.5 釣藤鈎3
体力中等度をめやすとして、神経がたかぶり、怒りやすい、イライラなどがあるものの次の諸症:神経症、不眠症、小児夜泣き、小児疳症(神経過敏)、歯ぎしり、更年期障害、血の道症
神秘湯K114
麻黄5 杏仁4 厚朴3 陳皮2.5 甘草2 柴胡2 紫蘇葉1.5
体力中等度で、せき、喘鳴、息苦しさがあり、たんが少ないものの次の諸症:小児ぜんそく、気管支ぜんそく、気管支炎
柴朴湯K79
柴胡7 半夏5 生姜1 オウゴン3 大棗3 人参3 甘草2 茯苓5 厚朴3 紫蘇葉2
体力中等度で、気分がふさいで、咽喉、食道部に異物感があり、かぜをひきやすく、ときに動悸、めまい、嘔気などを伴うものの次の諸症:小児ぜんそく、気管支ぜんそく、気管支炎、せき、不安神経症、虚弱体質
小青竜湯加杏仁石膏K106
麻黄4 芍薬3 乾姜3 甘草3 桂皮3 細辛3 五味子3 半夏6 杏仁4 石膏10
体力中等度で、せきが出て、のどの渇きがあるものの次の諸症:気管支ぜんそく、小児ぜんそく、せき
銭氏白朮散料K123
大黄2 桃仁5 当帰5
打撲のはれと痛み
<効能・効果に関連する注意>
体力に関わらず、使用できます。
小建中湯K100
桂皮4 生姜1 大棗4 芍薬6 甘草2 膠飴20 (別包)
体力虚弱体力虚弱で、疲労しやすく腹痛があり、血色がすぐれず、ときに動悸、手足のほてり、冷え、ねあせ、鼻血、頻尿および多尿などを伴うものの次の諸症:小児虚弱体質、疲労倦怠、慢性胃腸炎、腹痛、神経質、小児夜尿症、夜泣き で、腹が冷えて痛むものの次の諸症:下腹部痛、腹部膨満感