皮膚科系症状

●かゆみ

●皮膚のかゆみ

●湿疹

●顔面・頭部の湿疹

●手足のあれ(手足の湿疹)

●皮膚炎

●手足のあれ(手足の皮膚炎)

●化膿性皮膚疾患

●化膿性皮膚疾患の初期又は軽いもの

●急性化膿性皮膚疾患の初期

●にきび

●ふきでもの(にきび)

●顔や四肢のほてり

●ほてり

●しもやけ

●ただれ

●あせも

●しみ

●あかはな(酒さ)

●いぼ

●じんましん

●水虫

 

便秘だと治らない 麻子仁丸 第1選択 経過 第2選択 経過 第3選択 経過 第4選択
どんな湿疹・アトピーにも

十味敗毒湯黄連解毒散との併用も可能)

乾いている湿疹 温清飲 ジクジクした湿疹、または無効 消風散 無効な時 荊芥連翹湯
頭部中心の湿疹
治頭瘡一方 
           
お年寄りの湿疹 当帰飲子            
陰部の湿疹 竜胆瀉肝湯            
どんな皮膚のかゆみにも 黄連解毒散 効果なし、苦くて飲めない 白虎加人参湯黄連解毒散と併用も可能        
どんな蕁麻疹にも 十味敗毒散 効果なし
 
   
どんな手荒れにも 温経湯 効果なし 桂枝茯苓丸料加よく苡仁   四物湯も有効    
どんなニキビにも 清上防風湯 効果なし 桂枝茯苓丸料加よく苡仁 効果なし 荊芥連翹湯    
どんな帯状疱疹後の痛みにも 麻黄附子細辛湯 効果なし 五苓散
五苓散+附子
補中益気湯
  越婢加朮湯またはよく苡仁湯   附子は6gまで
透析の患者さんに(皮膚のかゆみ) 当帰飲子            
どんなしもやけにも 当帰四逆加呉茱萸生姜湯            

注:漢方薬選択時の参考資料です。詳細は添付文書をご確認ください。


●かゆみtop↑

黄耆建中湯K9

桂皮3 大棗3 芍薬6 甘草3 生姜1 黄耆1 膠飴20               

虚弱体質、病後の衰弱、ねあせ、湿疹・皮膚炎、皮膚のただれ、腹痛、冷え症

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

黄連阿膠湯K12

黄連4 オウゴン2 芍薬2 阿膠3

体力中等度以下で、冷えやすくのぼせ気味で胸苦しく不眠の傾向のあるものの次の諸症:鼻血、不眠症、かさかさした湿疹・皮膚炎、皮膚のかゆみ

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

苦参湯K38

苦参10        

ただれ、あせも、かゆみ

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

味麦地黄丸料K205

地黄5 山茱萸3 山薬3 沢瀉3 茯苓3 牡丹皮3 麦門冬6 五味子2   

体力中等度以下で、疲れやすく胃腸障害がなく、ときにせき、口渇があるものの次の諸症:下肢痛、腰痛、しびれ、高齢者のかすみ目、かゆみ、排尿困難、頻尿、むくみ、息切れ、からぜき

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

桂麻各半湯K56

桂皮3.5 芍薬2 生姜1 甘草2 麻黄2 大棗2 杏仁2.5  

体力中等度又はやや虚弱なものの次の諸症:感冒、せき、かゆみ

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

六味地黄丸料K192

地黄5 山茱萸3 山薬3 沢瀉3 茯苓3 牡丹皮3   

体力中等度以下で、疲れやすくて尿量減少又は多尿で、ときに手足のほてり、口渇があるのものの次の諸症:排尿困難、残尿感、頻尿、むくみ、かゆみ、夜尿症、しびれ

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

茵蔯蒿湯K4

茵陳蒿5 山梔子3 大黄2 

体力中等度以上で、口渇があり、尿量少なく、便秘するものの次の諸症:じんましん、口内炎、湿疹・皮膚炎、皮膚のかゆみ

1日分  3日分  10日分 30日分



●皮膚のかゆみtop↑

温経湯K6

半夏5 麦門冬10 当帰2 川芎2 芍薬2 人参2 桂皮2 牡丹皮2 甘草2 生姜0.3 呉茱萸3 阿膠2

体力中等度以下で、手足がほてり、唇がかわくものの次の諸症:月経不順、月経困難、こしけ(おりもの)、更年期障害、不眠、神経症、湿疹・皮膚炎、足腰の冷え、しもやけ、手あれ(手の湿疹・皮膚炎)

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

黄耆建中湯K9

桂皮3 大棗3 芍薬6 甘草3 生姜1 黄耆1 膠飴20

虚弱体質、病後の衰弱、ねあせ、湿疹・皮膚炎、皮膚のただれ、腹痛、冷え症

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

黄連解毒散K13-1

黄連4 黄柏4 オウゴン4 山梔子4  

体力中等度以上で、のぼせぎみで顔色が赤く、いらいらして落ち着かない傾向のあるものの次の諸症:鼻出血、不眠症、神経症、胃炎、二日酔、血の道症、めまい、動悸、更年期障害、湿疹・皮膚炎、皮膚のかゆみ、口内炎 <効能・効果に関連する注意> 血の道症とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精神神経症状および身体症状のことです。

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

白虎湯K166

知母5 石膏15 甘草2 粳米8                          

体力中等度以上で、熱感、口渇があるものの次の諸症:のどの渇き、ほてり、湿疹・皮膚炎、皮膚のかゆみ

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

白虎加人参湯K165

知母5 石膏15 甘草2 人参3 粳米8     

体力中等度以上で、熱感と口渇が強いものの次の諸症:のどの渇き、ほてり、湿疹・皮膚炎、皮膚のかゆみ

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

茵蔯五苓散K5-1

沢瀉0.5 猪苓0.4 桂皮0.3 茯苓0.4 白朮0.4 茵陳蒿4

体力中等度以上をめやすとして、のどが渇いて、尿量が少ないものの次の諸症:嘔吐、じんましん、二日酔、むくみ

1日分  3日分  10日分 30日分

 

 

茵蔯蒿湯K4

茵陳蒿5 山梔子3 大黄2 

体力中等度以上で、口渇があり、尿量少なく、便秘するものの次の諸症:じんましん、口内炎、湿疹・皮膚炎、皮膚のかゆみ

1日分  3日分  10日分 30日分

 

 

黄連阿膠湯K12
黄連4 オウゴン2 芍薬2 阿膠3 

 体力中等度以下で、冷えやすくのぼせ気味で胸苦しく不眠の傾向のあるものの次の諸症:鼻血、不眠症、かさかさした湿疹・皮膚炎、皮膚のかゆみ

1日分  3日分  10日分  30日分 

 


●湿疹top↑

温経湯K6

半夏5 麦門冬10 当帰2 川芎2 芍薬2 人参2 桂皮2 牡丹皮2 甘草2 生姜0.3 呉茱萸3 阿膠2

体力中等度以下で、手足がほてり、唇がかわくものの次の諸症:月経不順、月経困難、こしけ(おりもの)、更年期障害、不眠、神経症、湿疹・皮膚炎、足腰の冷え、しもやけ、手あれ(手の湿疹・皮膚炎)

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

黄耆建中湯K9

桂皮3 大棗3 芍薬6 甘草3 生姜1 黄耆1 膠飴20                

虚弱体質、病後の衰弱、ねあせ、湿疹・皮膚炎、皮膚のただれ、腹痛、冷え症

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

茵蔯五苓散K5-1

沢瀉0.5 猪苓0.4 桂皮0.3 茯苓0.4 白朮0.4 茵陳蒿4

体力中等度以上をめやすとして、のどが渇いて、尿量が少ないものの次の諸症:嘔吐、じんましん、二日酔、むくみ

1日分  3日分  10日分 30日分

 

 

黄連阿膠湯K12

(おうれんあきょうとう)煎じ薬
黄連4 オウゴン2 芍薬2 阿膠3  

 体力中等度以下で、冷えやすくのぼせ気味で胸苦しく不眠の傾向のあるものの次の諸症:鼻血、不眠症、かさかさした湿疹・皮膚炎、皮膚のかゆみ

1日分  3日分  10日分  30日分 

 

 

十味敗毒湯K97

柴胡3 桜皮3 桔梗3 川芎3 茯苓3 独活2 防風3 甘草2 生姜1 荊芥2  

体力中等度なものの皮膚疾患で、発赤があり、ときに化膿するものの次の諸症:化膿性皮膚疾患・急性皮膚疾患の初期、じんましん、湿疹・皮膚炎、水虫

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

麻子仁丸料K182

麻子仁5 芍薬2 枳実2 厚朴2 大黄4 杏仁2   

体力中等度以下で、ときに便が硬く塊状なものの次の諸症:便秘、便秘に伴う頭重・のぼせ・湿疹・皮膚炎・ふきでもの(にきび)・食欲不振(食欲減退)・腹部膨満・腸内異常醗酵・痔などの症状の緩和

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

白虎加人参湯K165

知母5 石膏15 甘草2 人参3 粳米8  

体力中等度以上で、熱感と口渇が強いものの次の諸症:のどの渇き、ほてり、湿疹・皮膚炎、皮膚のかゆみ

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

荊防敗毒散料K55

茯苓1.5 人参1.5 荊芥1.5 防風1.5 柴胡1.5 連翹1.5 桔梗1.5 枳実1.5 川芎1.5 甘草1.5 生姜1 羌活1.5 独活1.5 前胡1.5 金銀花1.5  

比較的体力があるものの次の諸症:急性化膿性皮膚疾患の初期、湿疹・皮膚炎

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

調胃承気湯K136

大黄2 芒硝0.4 甘草1                           

体力中等度なものの次の諸症:便秘、便秘に伴う頭重・のぼせ・湿疹・皮膚炎・ふきでもの(にきび)・食欲不振(食欲減退)・腹部膨満、腸内異常醗酵・痔などの症状の緩和

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

升麻葛根湯K109

葛根5 芍薬3 升麻1 生姜1 甘草1.5       

体力中等度で、頭痛、発熱、悪寒などがあるものの次の諸症:感冒の初期、湿疹・皮膚炎

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

黄連解毒散K13-1

黄連4 黄柏4 オウゴン4 山梔子4    

体力中等度以上で、のぼせぎみで顔色が赤く、いらいらして落ち着かない傾向のあるものの次の諸症:鼻出血、不眠症、神経症、胃炎、二日酔、血の道症、めまい、動悸、更年期障害、湿疹・皮膚炎、皮膚のかゆみ、口内炎 <効能・効果に関連する注意> 血の道症とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精神神経症状および身体症状のことです。

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

加味逍遙散料加川きゅう地黄K25

当帰3 芍薬3 柴胡3 茯苓3 白朮3 川芎3 地黄3 甘草1.5 牡丹皮2 山梔子2 生姜1 薄荷1

体力中等度以下で、皮膚があれてかさかさし、ときに色つやが悪く、胃腸障害はなく、肩がこり、疲れやすく精神不安やいらだちなどの精神神経症状、ときにかゆみ、便秘の傾向のあるものの次の諸症:湿疹・皮膚炎、しみ、冷え症、虚弱体質、月経不順、月経困難、更年期障害、血の道症 <効能・効果に関連する注意> 血の道症とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期などの女性ホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精神神経症状および身体症状のことです。

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

帰耆建中湯K31

当帰4 桂皮4 生姜1 大棗4 芍薬5 甘草2 黄耆2  

体力虚弱で、疲労しやすいものの次の諸症:虚弱体質、病後・術後の衰弱、ねあせ、湿疹・皮膚炎、化膿性皮膚疾患

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

大黄甘草湯K127

大黄4 甘草1     

便秘、便秘に伴う頭重・のぼせ・湿疹・皮膚炎・ふきでもの(にきび)・食欲不振(食欲減退)・腹部膨満・腸内異常醗酵・痔などの症状の緩和 <効能・効果に関連する注意> 体力に関わらず、使用できます。

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

白虎湯K166

知母5 石膏15 甘草2 粳米8   

体力中等度以上で、熱感、口渇があるものの次の諸症:のどの渇き、ほてり、湿疹・皮膚炎、皮膚のかゆみ

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

温清飲K7

当帰4 地黄4 芍薬3 川芎3 オウゴン3 山梔子2 黄連1.5 黄柏1.5    

体力中等度で、皮膚はかさかさして色つやが悪く、のぼせるものの次の諸症:月経不順、月経困難、血の道症、更年期障害、神経症、湿疹・皮膚炎

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

桂枝加黄耆湯K41

桂皮3 芍薬3 大棗4 生姜1 甘草2 黄耆3

体力虚弱なものの次の諸症:ねあせ、あせも、湿疹・皮膚炎

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

黄耆桂枝五物湯K193

黄耆3 芍薬3 桂皮3 生姜1.5 大棗4     

体力中等度以下のものの次の諸症:身体や四肢のしびれ、顔面・口腔内のしびれ、湿疹・皮膚炎

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

三物黄ごん湯K84

オウゴン3 苦参3 地黄6 

体力中等度又はやや虚弱で、手足のほてりがあるものの次の諸症:湿疹・皮膚炎、手足のあれ(手足の湿疹・皮膚炎)、不眠

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

白虎加桂枝湯K164

知母5 石膏15 甘草2 桂皮3 粳米8 

体力中等度以上で、熱感、口渇、のぼせがあるものの次の諸症:のどの渇き、ほてり、湿疹・皮膚炎、皮膚のかゆみ

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

茵蔯蒿湯K4

茵陳蒿5 山梔子3 大黄2 

体力中等度以上で、口渇があり、尿量少なく、便秘するものの次の諸症:じんましん、口内炎、湿疹・皮膚炎、皮膚のかゆみ

1日分  3日分  10日分 30日分



●顔面・頭部の湿疹top↑

清上防風湯K119

荊芥1 黄連1 薄荷1 枳実1 甘草1 山梔子2.5 川芎2.5 オウゴン2.5 連翹2.5 白芷2.5 桔梗2.5 防風2.5  

体力中等度以上で、赤ら顔でときにのぼせがあるものの次の諸症:にきび、顔面・頭部の湿疹・皮膚炎、あかはな(酒さ)

1日分  3日分  10日分  30日分

 


●手足のあれ(手足の湿疹)top↑

温経湯K6

半夏5 麦門冬10 当帰2 川芎2 芍薬2 人参2 桂皮2 牡丹皮2 甘草2 生姜0.3 呉茱萸3 阿膠2                  

体力中等度以下で、手足がほてり、唇がかわくものの次の諸症:月経不順、月経困難、こしけ(おりもの)、更年期障害、不眠、神経症、湿疹・皮膚炎、足腰の冷え、しもやけ、手あれ(手の湿疹・皮膚炎)

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

桂枝茯苓丸料加よく苡仁K53

桂皮4 茯苓4 牡丹皮4 桃仁4 芍薬4 薏苡仁10   

比較的体力があり、ときに下腹部痛、肩こり、頭重、めまい、のぼせて足冷え等を訴えるものの次の諸症:にきび、しみ、手足のあれ(手足の湿疹・皮膚炎)、月経不順、血の道症 <効能・効果に関連する注意> 血の道症とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精神神経症状および身体症状のことです。

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

麻杏よく甘湯K181

麻黄4 杏仁3 薏苡仁10 甘草2                          

体力中等度なものの次の諸症:関節痛、神経痛、筋肉痛、いぼ、手足のあれ(手足の湿疹・皮膚炎)

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

三物黄ごん湯K84

オウゴン3 苦参3 地黄6   

体力中等度又はやや虚弱で、手足のほてりがあるものの次の諸症:湿疹・皮膚炎、手足のあれ(手足の湿疹・皮膚炎)、不眠

1日分  3日分  10日分  30日分

 


●皮膚炎top↑

温経湯K6

半夏5 麦門冬10 当帰2 川芎2 芍薬2 人参2 桂皮2 牡丹皮2 甘草2 生姜0.3 呉茱萸3 阿膠2                  

体力中等度以下で、手足がほてり、唇がかわくものの次の諸症:月経不順、月経困難、こしけ(おりもの)、更年期障害、不眠、神経症、湿疹・皮膚炎、足腰の冷え、しもやけ、手あれ(手の湿疹・皮膚炎)

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

黄耆建中湯K9

桂皮3 大棗3 芍薬6 甘草3 生姜1 黄耆1 膠飴20 

虚弱体質、病後の衰弱、ねあせ、湿疹・皮膚炎、皮膚のただれ、腹痛、冷え症

1日分  3日分  10日分  30日分


 

黄連阿膠湯K12
黄連4 オウゴン2 芍薬2 阿膠3

 体力中等度以下で、冷えやすくのぼせ気味で胸苦しく不眠の傾向のあるものの次の諸症:鼻血、不眠症、かさかさした湿疹・皮膚炎、皮膚のかゆみ
 1日分  3日分  10日分  30日分 

 

 

十味敗毒湯K97

柴胡3 桜皮3 桔梗3 川芎3 茯苓3 独活2 防風3 甘草2 生姜1 荊芥2   

体力中等度なものの皮膚疾患で、発赤があり、ときに化膿するものの次の諸症:化膿性皮膚疾患・急性皮膚疾患の初期、じんましん、湿疹・皮膚炎、水虫

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

麻子仁丸料K182

麻子仁5 芍薬2 枳実2 厚朴2 大黄4 杏仁2

体力中等度以下で、ときに便が硬く塊状なものの次の諸症:便秘、便秘に伴う頭重・のぼせ・湿疹・皮膚炎・ふきでもの(にきび)・食欲不振(食欲減退)・腹部膨満・腸内異常醗酵・痔などの症状の緩和

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

白虎加人参湯K165

知母5 石膏15 甘草2 人参3 粳米8   

体力中等度以上で、熱感と口渇が強いものの次の諸症:のどの渇き、ほてり、湿疹・皮膚炎、皮膚のかゆみ

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

清上防風湯K119

荊芥1 黄連1 薄荷1 枳実1 甘草1 山梔子2.5 川芎2.5 オウゴン2.5 連翹2.5 白芷2.5 桔梗2.5 防風2.5  

体力中等度以上で、赤ら顔でときにのぼせがあるものの次の諸症:にきび、顔面・頭部の湿疹・皮膚炎、あかはな(酒さ)

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

荊防敗毒散料K55

茯苓1.5 人参1.5 荊芥1.5 防風1.5 柴胡1.5 連翹1.5 桔梗1.5 枳実1.5 川芎1.5 甘草1.5 生姜1 羌活1.5 独活1.5 前胡1.5 金銀花1.5               

比較的体力があるものの次の諸症:急性化膿性皮膚疾患の初期、湿疹・皮膚炎

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

調胃承気湯K136

大黄2 芒硝0.4 甘草1   

体力中等度なものの次の諸症:便秘、便秘に伴う頭重・のぼせ・湿疹・皮膚炎・ふきでもの(にきび)・食欲不振(食欲減退)・腹部膨満、腸内異常醗酵・痔などの症状の緩和

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

升麻葛根湯K109

葛根5 芍薬3 升麻1 生姜1 甘草1.5    

体力中等度で、頭痛、発熱、悪寒などがあるものの次の諸症:感冒の初期、湿疹・皮膚炎

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

黄連解毒散K13-1

黄連4 黄柏4 オウゴン4 山梔子4    

体力中等度以上で、のぼせぎみで顔色が赤く、いらいらして落ち着かない傾向のあるものの次の諸症:鼻出血、不眠症、神経症、胃炎、二日酔、血の道症、めまい、動悸、更年期障害、湿疹・皮膚炎、皮膚のかゆみ、口内炎 <効能・効果に関連する注意> 血の道症とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精神神経症状および身体症状のことです。

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

加味逍遙散料加川きゅう地黄K25

当帰3 芍薬3 柴胡3 茯苓3 白朮3 川芎3 地黄3 甘草1.5 牡丹皮2 山梔子2 生姜1 薄荷1     

体力中等度以下で、皮膚があれてかさかさし、ときに色つやが悪く、胃腸障害はなく、肩がこり、疲れやすく精神不安やいらだちなどの精神神経症状、ときにかゆみ、便秘の傾向のあるものの次の諸症:湿疹・皮膚炎、しみ、冷え症、虚弱体質、月経不順、月経困難、更年期障害、血の道症 <効能・効果に関連する注意> 血の道症とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期などの女性ホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精神神経症状および身体症状のことです。

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

帰耆建中湯K31

当帰4 桂皮4 生姜1 大棗4 芍薬5 甘草2 黄耆2  

体力虚弱で、疲労しやすいものの次の諸症:虚弱体質、病後・術後の衰弱、ねあせ、湿疹・皮膚炎、化膿性皮膚疾患

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

大黄甘草湯K127

大黄4 甘草1                            

便秘、便秘に伴う頭重・のぼせ・湿疹・皮膚炎・ふきでもの(にきび)・食欲不振(食欲減退)・腹部膨満・腸内異常醗酵・痔などの症状の緩和 <効能・効果に関連する注意> 体力に関わらず、使用できます。

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

白虎湯K166

知母5 石膏15 甘草2 粳米8   

効能・効果体力中等度以上で、熱感、口渇があるものの次の諸症:のどの渇き、ほてり、湿疹・皮膚炎、皮膚のかゆみ

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

温清飲K7

当帰4 地黄4 芍薬3 川芎3 オウゴン3 山梔子2 黄連1.5 黄柏1.5    

体力中等度で、皮膚はかさかさして色つやが悪く、のぼせるものの次の諸症:月経不順、月経困難、血の道症、更年期障害、神経症、湿疹・皮膚炎

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

桂枝加黄耆湯K41

桂皮3 芍薬3 大棗4 生姜1 甘草2 黄耆3   

体力虚弱なものの次の諸症:ねあせ、あせも、湿疹・皮膚炎

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

黄耆桂枝五物湯K193

黄耆3 芍薬3 桂皮3 生姜1.5 大棗4      

体力中等度以下のものの次の諸症:身体や四肢のしびれ、顔面・口腔内のしびれ、湿疹・皮膚炎

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

三物黄ごん湯K84

オウゴン3 苦参3 地黄6                           

体力中等度又はやや虚弱で、手足のほてりがあるものの次の諸症:湿疹・皮膚炎、手足のあれ(手足の湿疹・皮膚炎)、不眠

1日分  3日分  10日分  30日分

 


茵蔯五苓散K5-1

沢瀉0.5 猪苓0.4 桂皮0.3 茯苓0.4 白朮0.4 茵陳蒿4

体力中等度以上をめやすとして、のどが渇いて、尿量が少ないものの次の諸症:嘔吐、じんましん、二日酔、むくみ

1日分  3日分  10日分 30日分

 

 

茵蔯蒿湯K4

茵陳蒿5 山梔子3 大黄2 

体力中等度以上で、口渇があり、尿量少なく、便秘するものの次の諸症:じんましん、口内炎、湿疹・皮膚炎、皮膚のかゆみ

1日分  3日分  10日分 30日分

 


●手足のあれ(手足の皮膚炎)top↑

温経湯K6

半夏5 麦門冬10 当帰2 川芎2 芍薬2 人参2 桂皮2 牡丹皮2 甘草2 生姜0.3 呉茱萸3 阿膠2                  

体力中等度以下で、手足がほてり、唇がかわくものの次の諸症:月経不順、月経困難、こしけ(おりもの)、更年期障害、不眠、神経症、湿疹・皮膚炎、足腰の冷え、しもやけ、手あれ(手の湿疹・皮膚炎)

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

桂枝茯苓丸料加よく苡仁K53

桂皮4 茯苓4 牡丹皮4 桃仁4 芍薬4 薏苡仁10      

比較的体力があり、ときに下腹部痛、肩こり、頭重、めまい、のぼせて足冷え等を訴えるものの次の諸症:にきび、しみ、手足のあれ(手足の湿疹・皮膚炎)、月経不順、血の道症 <効能・効果に関連する注意> 血の道症とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精神神経症状および身体症状のことです。

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

麻杏よく甘湯K181

麻黄4 杏仁3 薏苡仁10 甘草2      

体力中等度なものの次の諸症:関節痛、神経痛、筋肉痛、いぼ、手足のあれ(手足の湿疹・皮膚炎)

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

三物黄ごん湯K84

オウゴン3 苦参3 地黄6  

体力中等度又はやや虚弱で、手足のほてりがあるものの次の諸症:湿疹・皮膚炎、手足のあれ(手足の湿疹・皮膚炎)、不眠

1日分  3日分  10日分  30日分

 


●化膿性皮膚疾患top↑

十味敗毒湯K97

柴胡3 桜皮3 桔梗3 川芎3 茯苓3 独活2 防風3 甘草2 生姜1 荊芥2 

体力中等度なものの皮膚疾患で、発赤があり、ときに化膿するものの次の諸症:化膿性皮膚疾患・急性皮膚疾患の初期、じんましん、湿疹・皮膚炎、水虫

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

排膿湯K158

甘草3 桔梗5 生姜0.3 大棗6  

体力中等度以下で、患部が化膿するものの次の諸症:化膿性皮膚疾患・歯肉炎・扁桃炎の初期又は軽いもの

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

帰耆建中湯K31

当帰4 桂皮4 生姜1 大棗4 芍薬5 甘草2 黄耆2  

体力虚弱で、疲労しやすいものの次の諸症:虚弱体質、病後・術後の衰弱、ねあせ、湿疹・皮膚炎、化膿性皮膚疾患

1日分  3日分  10日分  30日分

 


茵蔯五苓散K5-1

沢瀉0.5 猪苓0.4 桂皮0.3 茯苓0.4 白朮0.4 茵陳蒿4

体力中等度以上をめやすとして、のどが渇いて、尿量が少ないものの次の諸症:嘔吐、じんましん、二日酔、むくみ

1日分  3日分  10日分 30日分

 


●化膿性皮膚疾患の初期又は軽いものtop↑

排膿散K157-1

枳実3 芍薬1.8 桔梗0.6 

体力中等度以上で、患部が化膿するものの次の諸症:化膿性皮膚疾患の初期又は軽いもの、歯肉炎、扁桃炎

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

排膿散及湯K203

桔梗4 甘草3 大棗3 芍薬3 生姜1 枳実3  

化膿性皮膚疾患の初期又は軽いもの、歯肉炎、扁桃炎

1日分  3日分  10日分  30日分



●急性化膿性皮膚疾患の初期 top↑

十味敗毒湯K97

柴胡3 桜皮3 桔梗3 川芎3 茯苓3 独活2 防風3 甘草2 生姜1 荊芥2    

体力中等度なものの皮膚疾患で、発赤があり、ときに化膿するものの次の諸症:化膿性皮膚疾患・急性皮膚疾患の初期、じんましん、湿疹・皮膚炎、水虫

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

荊防敗毒散料K55

茯苓1.5 人参1.5 荊芥1.5 防風1.5 柴胡1.5 連翹1.5 桔梗1.5 枳実1.5 川芎1.5 甘草1.5 生姜1 羌活1.5 独活1.5 前胡1.5 金銀花1.5   

比較的体力があるものの次の諸症:急性化膿性皮膚疾患の初期、湿疹・皮膚炎

1日分  3日分  10日分  30日分

 


●にきびtop↑

荊芥連翹湯K40

当帰1.5 荊芥1.5 芍薬1.5 防風1.5 川芎1.5 薄荷1.5 地黄1.5 枳実1.5 黄連1.5 甘草1 オウゴン1.5 白芷1.5 黄柏1.5 桔梗1.5 山梔子1.5 柴胡1.5 連翹1.5   

体力虚弱なものの次の諸症:病後・術後の体力低下、疲労倦怠、食欲不振、ねあせ、手足の冷え、貧血

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

清上防風湯K119

荊芥1 黄連1 薄荷1 枳実1 甘草1 山梔子2.5 川芎2.5 オウゴン2.5 連翹2.5 白芷2.5 桔梗2.5 防風2.5  

体力中等度以上で、赤ら顔でときにのぼせがあるものの次の諸症:にきび、顔面・頭部の湿疹・皮膚炎、あかはな(酒さ)

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

桂枝茯苓丸料加よく苡仁K53

桂皮4 茯苓4 牡丹皮4 桃仁4 芍薬4 薏苡仁10  

比較的体力があり、ときに下腹部痛、肩こり、頭重、めまい、のぼせて足冷え等を訴えるものの次の諸症:にきび、しみ、手足のあれ(手足の湿疹・皮膚炎)、月経不順、血の道症 <効能・効果に関連する注意> 血の道症とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精神神経症状および身体症状のことです。

1日分  3日分  10日分  30日分

 


●ふきでもの(にきび)top↑

麻子仁丸料K182

麻子仁5 芍薬2 枳実2 厚朴2 大黄4 杏仁2     

体力中等度以下で、ときに便が硬く塊状なものの次の諸症:便秘、便秘に伴う頭重・のぼせ・湿疹・皮膚炎・ふきでもの(にきび)・食欲不振(食欲減退)・腹部膨満・腸内異常醗酵・痔などの症状の緩和

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

調胃承気湯K136

大黄2 芒硝0.4 甘草1 

体力中等度なものの次の諸症:便秘、便秘に伴う頭重・のぼせ・湿疹・皮膚炎・ふきでもの(にきび)・食欲不振(食欲減退)・腹部膨満、腸内異常醗酵・痔などの症状の緩和

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

大黄甘草湯K127

大黄4 甘草1 

便秘、便秘に伴う頭重・のぼせ・湿疹・皮膚炎・ふきでもの(にきび)・食欲不振(食欲減退)・腹部膨満・腸内異常醗酵・痔などの症状の緩和 <効能・効果に関連する注意> 体力に関わらず、使用できます。

1日分  3日分  10日分  30日分

 


●顔や四肢のほてり top↑

知柏地黄丸料K199

地黄5 山茱萸3 山薬3 沢瀉3 茯苓3 牡丹皮3 知母3 黄柏3 

体力中等度以下で、疲れやすく胃腸障害がなく、口渇があるものの次の諸症:顔や四肢のほてり、排尿困難、頻尿、むくみ

1日分  3日分  10日分  30日分

 


●ほてりtop↑

温経湯K6

半夏5 麦門冬10 当帰2 川芎2 芍薬2 人参2 桂皮2 牡丹皮2 甘草2 生姜0.3 呉茱萸3 阿膠2                  

体力中等度以下で、手足がほてり、唇がかわくものの次の諸症:月経不順、月経困難、こしけ(おりもの)、更年期障害、不眠、神経症、湿疹・皮膚炎、足腰の冷え、しもやけ、手あれ(手の湿疹・皮膚炎)

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

白虎湯K166

知母5 石膏15 甘草2 粳米8                          

体力中等度以上で、熱感、口渇があるものの次の諸症:のどの渇き、ほてり、湿疹・皮膚炎、皮膚のかゆみ

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

白虎加桂枝湯K164

知母5 石膏15 甘草2 桂皮3 粳米8   

体力中等度以上で、熱感、口渇、のぼせがあるものの次の諸症:のどの渇き、ほてり、湿疹・皮膚炎、皮膚のかゆみ

1日分  3日分  10日分  30日分

 


●しもやけ top↑

温経湯K6

半夏5 麦門冬10 当帰2 川芎2 芍薬2 人参2 桂皮2 牡丹皮2 甘草2 生姜0.3 呉茱萸3 阿膠2                  

体力中等度以下で、手足がほてり、唇がかわくものの次の諸症:月経不順、月経困難、こしけ(おりもの)、更年期障害、不眠、神経症、湿疹・皮膚炎、足腰の冷え、しもやけ、手あれ(手の湿疹・皮膚炎)

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

当帰芍薬散料加人参K202

当帰3 沢瀉4 川芎3 芍薬6 茯苓4 白朮4 人参2 

体力虚弱で胃腸が弱く、冷え症で貧血の傾向があり、疲労しやすく、ときに下腹部痛、頭重、めまい、肩こり、耳鳴り、動悸などを訴えるものの次の諸症:月経不順、月経異常、月経痛、更年期障害、産前産後あるいは流産による障害(貧血、疲労倦怠、めまい、むくみ)、めまい・立ちくらみ、頭重、肩こり、腰痛、足腰の冷え症、しもやけ、むくみ、しみ、耳鳴り

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

甲字湯K59

桂皮4 茯苓4 牡丹皮4 桃仁4 芍薬4 甘草1.5 生姜1   

比較的体力があり、ときに下腹部痛、肩こり、頭重、めまい、のぼせて足冷え等を訴えるものの次の諸症:月経不順、月経異常、月経痛、更年期障害、血の道症、肩こり、めまい、頭重、打ち身(打撲症)、しもやけ、しみ <効能・効果に関連する注意> 血の道症とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精神神経症状および身体症状のことです。

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

当帰芍薬散K147-1

当帰3 芍薬6 茯苓4 沢瀉4 川芎3 白朮4                 

体力虚弱で、冷え症で貧血の傾向があり疲労しやすく、ときに下腹部痛、頭重、めまい、肩こり、耳鳴り、動悸などを訴えるものの次の諸症:月経不順、月経異常、月経痛、更年期障害、産前産後あるいは流産による障害(貧血、疲労倦怠、めまい、むくみ)、めまい・立ちくらみ、頭重、肩こり、腰痛、足腰の冷え症、しもやけ、むくみ、しみ、耳鳴り

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

四物湯K92

当帰3 芍薬3 川芎3 地黄3                          

体力虚弱で、冷え症で皮膚が乾燥、色つやの悪い体質で胃腸障害のないものの次の諸症:月経不順、月経異常、更年期障害、血の道症、冷え症、しもやけ、しみ、貧血、産後あるいは流産後の疲労回復 <効能・効果に関連する注意> 血の道症とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精神神経症状および身体症状のことです。

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

当帰四逆加呉茱萸生姜湯K145

当帰3 桂皮3 芍薬3 木通3 細辛2 甘草2 大棗5 呉茱萸2 生姜1  

体力中等度以下で、手足の冷えを感じ、下肢の冷えが強く、下肢又は下腹部が痛くなりやすいものの次の諸症:冷え症、しもやけ、頭痛、下腹部痛、腰痛、下痢、月経痛

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

当帰四逆湯K146

当帰3 桂皮3 芍薬3 木通3 細辛2 甘草2 大棗5  

体力中等度以下で、手足の冷え下腹部が痛くなりやすいものの次の諸症:しもやけ、下腹部痛、腰痛、下痢、月経痛、冷え症

1日分  3日分  10日分  30日分

 


●ただれtop↑

黄耆建中湯K9

桂皮3 大棗3 芍薬6 甘草3 生姜1 黄耆1 膠飴20        

虚弱体質、病後の衰弱、ねあせ、湿疹・皮膚炎、皮膚のただれ、腹痛、冷え症

1日分  3日分  10日分  30日分


 

苦参湯K38

苦参10     

ただれ、あせも、かゆみ

1日分  3日分  10日分  30日分

 


●あせも top↑

苦参湯K38

苦参10     

ただれ、あせも、かゆみ

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

消風散料K108

当帰3 地黄3 石膏3 防風2 蒼朮2 木通2 牛蒡子(牛旁子)2 知母1.5 胡麻1.5 蝉退1 苦参1 荊芥1 甘草1   

体力中等度以上の人の皮膚疾患で、かゆみが強くて分泌物が多く、ときに局所の熱感があるものの次の諸症:湿疹・皮膚炎、じんましん、水虫、あせも

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

桂枝加黄耆湯K41

桂皮3 芍薬3 大棗4 生姜1 甘草2 黄耆3   

体力虚弱なものの次の諸症:ねあせ、あせも、湿疹・皮膚炎

1日分  3日分  10日分  30日分

 


●しみtop↑

当帰芍薬散料加人参K202

当帰3 沢瀉4 川芎3 芍薬6 茯苓4 白朮4 人参2     

体力虚弱で胃腸が弱く、冷え症で貧血の傾向があり、疲労しやすく、ときに下腹部痛、頭重、めまい、肩こり、耳鳴り、動悸などを訴えるものの次の諸症:月経不順、月経異常、月経痛、更年期障害、産前産後あるいは流産による障害(貧血、疲労倦怠、めまい、むくみ)、めまい・立ちくらみ、頭重、肩こり、腰痛、足腰の冷え症、しもやけ、むくみ、しみ、耳鳴り

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

甲字湯K59

桂皮4 茯苓4 牡丹皮4 桃仁4 芍薬4 甘草1.5 生姜1       

比較的体力があり、ときに下腹部痛、肩こり、頭重、めまい、のぼせて足冷え等を訴えるものの次の諸症:月経不順、月経異常、月経痛、更年期障害、血の道症、肩こり、めまい、頭重、打ち身(打撲症)、しもやけ、しみ <効能・効果に関連する注意> 血の道症とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精神神経症状および身体症状のことです。

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

当帰芍薬散K147-1

当帰3 芍薬6 茯苓4 沢瀉4 川芎3 白朮4         

体力虚弱で、冷え症で貧血の傾向があり疲労しやすく、ときに下腹部痛、頭重、めまい、肩こり、耳鳴り、動悸などを訴えるものの次の諸症:月経不順、月経異常、月経痛、更年期障害、産前産後あるいは流産による障害(貧血、疲労倦怠、めまい、むくみ)、めまい・立ちくらみ、頭重、肩こり、腰痛、足腰の冷え症、しもやけ、むくみ、しみ、耳鳴り

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

桂枝茯苓丸料加よく苡仁K53

桂皮4 茯苓4 牡丹皮4 桃仁4 芍薬4 薏苡仁10   

比較的体力があり、ときに下腹部痛、肩こり、頭重、めまい、のぼせて足冷え等を訴えるものの次の諸症:にきび、しみ、手足のあれ(手足の湿疹・皮膚炎)、月経不順、血の道症 <効能・効果に関連する注意> 血の道症とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精神神経症状および身体症状のことです。

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

加味逍遙散料加川きゅう地黄K25

当帰3 芍薬3 柴胡3 茯苓3 白朮3 川芎3 地黄3 甘草1.5 牡丹皮2 山梔子2 生姜1 薄荷1  

体力中等度以下で、皮膚があれてかさかさし、ときに色つやが悪く、胃腸障害はなく、肩がこり、疲れやすく精神不安やいらだちなどの精神神経症状、ときにかゆみ、便秘の傾向のあるものの次の諸症:湿疹・皮膚炎、しみ、冷え症、虚弱体質、月経不順、月経困難、更年期障害、血の道症 <効能・効果に関連する注意> 血の道症とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期などの女性ホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精神神経症状および身体症状のことです。

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

四物湯K92

当帰3 芍薬3 川芎3 地黄3    

体力虚弱で、冷え症で皮膚が乾燥、色つやの悪い体質で胃腸障害のないものの次の諸症:月経不順、月経異常、更年期障害、血の道症、冷え症、しもやけ、しみ、貧血、産後あるいは流産後の疲労回復 <効能・効果に関連する注意> 血の道症とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精神神経症状および身体症状のことです。

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

葛根紅花湯K19

葛根3 地黄3 芍薬3 黄連1.5 山梔子1.5 紅花1.5 甘草1 大黄1

体力中等度以上で、便秘傾向のものの次の諸症:あかはな(洒さ)、しみ

1日分  3日分  10日分  30日分

 


●あかはな (酒さ ) top↑

清上防風湯K119

荊芥1 黄連1 薄荷1 枳実1 甘草1 山梔子2.5 川芎2.5 オウゴン2.5 連翹2.5 白芷2.5 桔梗2.5 防風2.5   

体力中等度以上で、赤ら顔でときにのぼせがあるものの次の諸症:にきび、顔面・頭部の湿疹・皮膚炎、あかはな(酒さ)

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

葛根紅花湯K19

葛根3 地黄3 芍薬3 黄連1.5 山梔子1.5 紅花1.5 甘草1 大黄1      

体力中等度以上で、便秘傾向のものの次の諸症:あかはな(洒さ)、しみ

1日分  3日分  10日分  30日分

 


●いぼ top↑

麻杏よく甘湯K181

麻黄4 杏仁3 薏苡仁10 甘草2   

体力中等度なものの次の諸症:関節痛、神経痛、筋肉痛、いぼ、手足のあれ(手足の湿疹・皮膚炎)

1日分  3日分  10日分  30日分

 


●じんましんtop↑

茵蔯五苓散K5-1

沢瀉0.5 猪苓0.4 桂皮0.3 茯苓0.4 白朮0.4 茵陳蒿4

体力中等度以上をめやすとして、のどが渇いて、尿量が少ないものの次の諸症:嘔吐、じんましん、二日酔、むくみ

1日分  3日分  10日分 30日分

 

 

十味敗毒湯K97

柴胡3 桜皮3 桔梗3 川芎3 茯苓3 独活2 防風3 甘草2 生姜1 荊芥2       

体力中等度なものの皮膚疾患で、発赤があり、ときに化膿するものの次の諸症:化膿性皮膚疾患・急性皮膚疾患の初期、じんましん、湿疹・皮膚炎、水虫

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

消風散料K108

当帰3 地黄3 石膏3 防風2 蒼朮2 木通2 牛蒡子(牛旁子)2 知母1.5 胡麻1.5 蝉退1 苦参1 荊芥1 甘草1    

体力中等度以上の人の皮膚疾患で、かゆみが強くて分泌物が多く、ときに局所の熱感があるものの次の諸症:湿疹・皮膚炎、じんましん、水虫、あせも

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

茵蔯蒿湯K4

茵陳蒿5 山梔子3 大黄2 

体力中等度以上で、口渇があり、尿量少なく、便秘するものの次の諸症:じんましん、口内炎、湿疹・皮膚炎、皮膚のかゆみ

1日分  3日分  10日分 30日分

 

 

黄耆建中湯K9

桂皮3 大棗3 芍薬6 甘草3 生姜1 黄耆1 膠飴20

虚弱体質、病後の衰弱、ねあせ、湿疹・皮膚炎、皮膚のただれ、腹痛、冷え症

1日分  3日分  10日分  30日分



●水虫top↑

十味敗毒湯K97

柴胡3 桜皮3 桔梗3 川芎3 茯苓3 独活2 防風3 甘草2 生姜1 荊芥2  

体力中等度なものの皮膚疾患で、発赤があり、ときに化膿するものの次の諸症:化膿性皮膚疾患・急性皮膚疾患の初期、じんましん、湿疹・皮膚炎、水虫

1日分  3日分  10日分  30日分

 

 

消風散料K108

当帰3 地黄3 石膏3 防風2 蒼朮2 木通2 牛蒡子(牛旁子)2 知母1.5 胡麻1.5 蝉退1 苦参1 荊芥1 甘草1   

体力中等度以上の人の皮膚疾患で、かゆみが強くて分泌物が多く、ときに局所の熱感があるものの次の諸症:湿疹・皮膚炎、じんましん、水虫、あせも

1日分  3日分  10日分  30日分