

基本的なご使用方法とより効果的なご使用方法についてご説明させていただきます。
汗による刺激が主な原因となって起こる“あせも”
バリアが汗をかいても直接肌に触れさせないのでお肌を健やかに保ってくれます。
ムレや排泄物の刺激や摩擦によって起こる“オムツかぶれ”バリアが刺激や摩擦からもお肌を守ります。
お口に入ってもなめても安心の成分でできているので、お口の周りもバリア。よだれや拭き取っても落ちないのでしっかりケアできます。
ママの使い方で大好評の“メイク下地”バリアで潤いを閉じ込め、お肌に直接化粧品が付かない為、肌荒れ予防にも。さらにお化粧ノリがUPし崩れににくくなります。
看護師、美容師からも大好評!洗っても拭いてもおちないので水仕事の前にご使用いただくことで、手荒れの予防にお役立ていただけます。
アクセサリーが触れる部分に塗るだけでバリアがお肌を保護。金属による刺激からお肌を守り痒みや湿疹を予防します。
バリアは摩擦からもお肌を保護するので、サンダルや靴がこすれる部分に塗るだけで、靴擦れを予防します。
収録:医師と協会理事の対談インタビュー・あわあわ体操
収録:あわあわ体操
原材料は厚生労働省が定めているもののみで構成し、同じ原材料でも医療用の最高品質のものを使用しています。
日本人の子どもの肌に合わせて処方し、国内で製造した安心安全の日本製です。
永井マザーズホスピタルでは入院時に配布されるお産セットのスキンケアとして採用。
その他、多くの助産院・助産師にもお使いいただいております。
また、日本有数の病院、聖路加病院内SLファーマーシーなどでも取扱されています。
どのように肌を保護するのですか?
“ファムズベビー”の最大の特徴は、単に皮膚の上に油膜を作るのではなく、角質層とともにバリア層を作ります。そのバリア層が、乾燥や外的刺激物やハウスダストなどの刺激をシャットアウト。あらかじめ肌に塗ることで様々な肌トラブルを予防できます。従来のスキンケア製品のほとんどが、トラブルが起きてから使用するアフターケア型でした。“ファムズベビー”は、未然に肌トラブルを防ぐ、全く新しいビフォアケア製品です。
「バリア」が皮膚呼吸や発汗を妨げたりしないのですか?
“ファムズベビー”のバリアは超微粒子で、自然な皮膚呼吸を妨げることなく、発汗を阻害する心配もありません。むしろバリアが、皮膚本来の保護機能をサポートしますので、バリア機能が低下した皮膚を修復する手助けに最適です。
お湯や石鹸で洗っても落ちないのですか?
“ファムズベビー”には、水となじまない「撥水性」という特殊な性質があり、 水の分子をはじきます。これは成分の配合と特殊な製造法によって生まれた特別な持続処方です。そのため、すり込んだあとに洗ったりふき取っても、7~8時間ほどバリア機能が持続します。
荒れてしまった場所に使っても
大丈夫ですか?
ただし、すでにお薬などのケア用品をお使いの場合、先に"ファムズベビー"を塗ってしまうと薬が浸透しにくくなってしまうので、まずお使いのものをつけてから“ファムズベビー”を塗って下さい。ごく稀に肌に合わない場合も考えられますので、あらかじめ目立たないところでパッチテストをして頂くことをお勧めします。
乳児のお肌に使っても大丈夫ですか?
原材料は厚生労働省が定めているもののみで構成し、また、同じ原材料でも医療用の最高品質のものを使用していますので、 乳児のデリケートなお肌でも安心してお使い頂けます。
香料は入っていないのですか?
保湿力と保護力を高めるために、お肌の刺激となる香料は一切、配合されていません。無香料のため製品自体のにおいが気になる場合は石鹸で洗っていただくとにおいは気にならなくなります。洗ってもバリア効果は持続します。
保湿剤とは違うのですか?
"ファムズベビー"の主要用途はお肌にバリアを作って「保護」をするものです。しかし、そのバリア効果がお肌の潤いを長時間逃がさないので保湿効果もあります。多くの方から「夜、寝る前に塗っておけば、朝、起きてもまだしっとりしている」「どんな保湿剤より長時間潤っている」など保湿剤ではありませんが、保湿目的でも役立ちます。
ワセリンとはどう違うのですか?
使い方はワセリンのように、「外の刺激から守る」製品としてお使いください。しかし、"ファムズベビー"はワセリンのようにベタつかず、衣服について落ちることはないので「外の刺激から守る」という目的を長時間持続します。この「保護効果が長時間続く」ということが沢山のメリットを生みます。
※発汗の邪魔をしません。
超敏感肌でも使えますか?
赤ちゃんのデリケートな肌でも使えるように、できるだけ刺激にならない成分のみで作られています。超敏感肌でどんな製品も合わなかった方でも、ご使用でき満足して頂いております。
あせも予防にも使用できるのでしょうか?
あせもはご自身の汗による刺激が主な原因となって起こります。お風呂上りや清潔にしたあとに"ファムズベビー"を塗ってあげると、汗をかいても直接肌に触れさせないのでお肌を健やかに保ってくれます。また、あせもになってからご使用頂いても大丈夫です。
赤ちゃんに使っても大丈夫?また、何歳から使えますか?
赤ちゃん時期は温泉を避けた方が良いと聞いたことがあるのですが?
赤ちゃんが舐めてしまっても大丈夫?
超敏感肌でも使えますか?
※全ての方に皮膚刺激が発生しないということではありません。
大人や子供も一緒に使えますか?
香料やアルコールなど肌の刺激となる成分は入っていませんか?
防腐剤は使用していないのですか?
なぜ榊原温泉水を選んだのでしょうか?
以前から使用しているエンジェルフォームと併用できますか?
1本(150ml)でどのくらい使用できますか?
未開封状態での使用期限は、どのくらいですか?また、開封後の消費期限はどのくらいですか?
エンジェルフォームとエンジェルモイスチャーでは使用目的(効果)がどのように違うのですか?
赤ちゃんが舐めても大丈夫?
生後何ヶ月目から使用できますか?
エンジェルUVは低刺激製品ですか?
※全ての方に皮膚刺激が発生しないということではありません。
美容エッセンスは赤ちゃんにつけても大丈夫なのでしょうか?
お肌を守るバリア効果はありますか?
ウォータープルーフ効果はありますか?
落とすときは石けんが必要ですか?そのまま洗い流せますか?
虫除けは入っていますか?
妊娠中、授乳中に飲んでも赤ちゃんに影響はありませんか?
赤ちゃんの場合、生後いつから飲めますか?
赤ちゃんの使用量はどのくらいですか?
※一度に1包ではなく、離乳食やミルクのタイミングで数回に分けて与えることをオススメします。
赤ちゃんにベストな飲ませ方があったら教えてください。
※赤ちゃんは、食べるとすぐに消化して排便します。その際に一緒に乳酸菌も排出されるので何回かに分けて与える方が、腸内フローラが安定します。
副作用はありますか?
夜泣きにも効果がありますか?
漢方薬である甘麦大棗湯は、通常、夜なき、ひきつけの治療に使用されます。配合されている甘草・棗・小麦エキスは、医薬品としての漢方薬の最大満量よりも少ない食品処方量となるため、効果は緩和になりますが期待できます。
大人のストレスにも効果がありますか?
漢方薬である甘麦大棗湯は、女性のストレス等の改善(ヒステリーなど)にも用いられています。配合されている甘草・棗・小麦エキスは、医薬品としての漢方薬の最大満量よりも少ない食品処方量となるため、効果は緩和になりますが期待できます。
薬と併用は大丈夫ですか?一般的な薬で問題あるのは何ですか?
小麦アレルギーの子は大丈夫ですか?
アレルギー症状の発症は個人差もありごく微量でも発症するケースもあるため、小麦エキスとしての含有量が少なくても、小麦アレルギーの方はアレルギー症状が出る危険性は否定できません。
料理に使う場合は、熱による影響はないのですか?
発酵食品と一緒に摂っても大丈夫ですか?